ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8483908
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月27日(日)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:10
距離
18.9km
登り
1,680m
下り
1,708m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:56
休憩
0:32
合計
4:28
距離 4.8km 登り 907m 下り 79m
7:29
49
8:18
8:23
66
9:29
44
10:13
10:26
42
11:08
13
11:35
11:48
9
2日目
山行
7:52
休憩
1:48
合計
9:40
距離 14.1km 登り 773m 下り 1,629m
4:34
50
5:24
5:33
43
6:33
6:48
5
6:53
6:54
43
7:37
7:53
30
8:23
8:24
10
8:34
8:35
3
9:07
17
9:24
19
9:43
9:49
43
10:32
10:33
6
10:39
11:13
5
11:18
11
11:40
17
11:57
12:11
27
12:38
12:39
45
13:24
35
13:59
14:07
1
14:08
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬ビジター駐車場に車を置いて、バスにて「別当出合」へ。
所要時間・・20分・1000円。
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備されていましたが、夏休みということもあり、子供たちも多く、
また日帰り山行の方も多く、すれ違いや追い抜きに道を譲ることが多く大変でした。
その他周辺情報 白峰温泉総湯・・0779-259-2022(市ノ瀬ビジターセンターに割引券あり)
道の駅 恐竜渓谷かつやまで前泊
2025年07月26日 05:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 5:04
道の駅 恐竜渓谷かつやまで前泊
道の駅の向かいにコンビニもあります
2025年07月26日 05:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 5:04
道の駅の向かいにコンビニもあります
さあ〜準備して出発です。
2025年07月26日 06:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 6:49
さあ〜準備して出発です。
市ノ瀬ビジター駐車場第6駐車場もすでにいっぱいで・・
つり橋を渡った駐車場へ
2025年07月26日 06:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 6:50
市ノ瀬ビジター駐車場第6駐車場もすでにいっぱいで・・
つり橋を渡った駐車場へ
ちょっと遠い駐車場もまぁまぁいっぱい
駐車場は無料です
2025年07月26日 06:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 6:50
ちょっと遠い駐車場もまぁまぁいっぱい
駐車場は無料です
2025年07月26日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 6:51
市ノ瀬ビジターセンターでバスに乗ります。
大人往復2000円
2025年07月26日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:01
市ノ瀬ビジターセンターでバスに乗ります。
大人往復2000円
2025年07月26日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 7:23
バスで20分・
別当出合に着きました
2025年07月26日 07:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 7:23
バスで20分・
別当出合に着きました
白山にはたくさんのコースがありますが、今年は雪が多かったので、「エコーライン」は通行止めになっていました。
2025年07月26日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:31
白山にはたくさんのコースがありますが、今年は雪が多かったので、「エコーライン」は通行止めになっていました。
「霊峰白山登拝道」
登山道ではなく登拝道なんですね・・
2025年07月26日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 7:32
「霊峰白山登拝道」
登山道ではなく登拝道なんですね・・
すぐにつり橋があります。
2025年07月26日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 7:33
すぐにつり橋があります。
1時間ほど歩くと
「中飯場」に到着
トイレも飲み水もあります
2025年07月26日 08:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 8:17
1時間ほど歩くと
「中飯場」に到着
トイレも飲み水もあります
2025年07月26日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:22
2025年07月26日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 8:37
「別当覗」
2025年07月26日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 9:15
「別当覗」
2025年07月26日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 9:15
空が真っ青です
2025年07月26日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 9:46
空が真っ青です
「キバナノコマノツメ」(黄花の駒の爪)
スミレ科。葉は丸みがあり縁は波状。この葉を馬のひづめに見立てた名前の由来。
2025年07月26日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 10:01
「キバナノコマノツメ」(黄花の駒の爪)
スミレ科。葉は丸みがあり縁は波状。この葉を馬のひづめに見立てた名前の由来。
「ミソガワソウ」??
2025年07月26日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 10:05
「ミソガワソウ」??
2025年07月26日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 10:16
甚之助避難小屋
トイレあり・飲み水あり
しかし、日陰がないので暑いです
2025年07月26日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 10:18
甚之助避難小屋
トイレあり・飲み水あり
しかし、日陰がないので暑いです
甚之助避難小屋はたくさんの人が休憩していました
2025年07月26日 10:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 10:19
甚之助避難小屋はたくさんの人が休憩していました
「カラマツソウ」
2025年07月26日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 10:38
「カラマツソウ」
2025年07月26日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:04
2025年07月26日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:05
「オニシモツケ」
2025年07月26日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:08
「オニシモツケ」
2025年07月26日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:08
「シモツケソウ」
このお花好きです!
2025年07月26日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:09
「シモツケソウ」
このお花好きです!
お花たちと甚之助避難小屋
2025年07月26日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:10
お花たちと甚之助避難小屋
「ハクサンナデシコ」
2025年07月26日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:10
「ハクサンナデシコ」
小屋が見えてくると嬉しい!!
2025年07月26日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:20
小屋が見えてくると嬉しい!!
南竜山荘が見えてきました!
あと少しだ・・!!
2025年07月26日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 11:20
南竜山荘が見えてきました!
あと少しだ・・!!
2025年07月26日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:20
2025年07月26日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:30
花の名前を勉強しました。
2025年07月26日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:40
花の名前を勉強しました。
南竜山荘からテント場まで少し雪渓を歩きます
2025年07月26日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 11:52
南竜山荘からテント場まで少し雪渓を歩きます
「南竜が馬場野営場」
たくさんのテントが立っていました
2025年07月26日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 11:55
「南竜が馬場野営場」
たくさんのテントが立っていました
たくさんのお花の中で、いろんな色のテントも綺麗!!
2025年07月26日 11:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 11:55
たくさんのお花の中で、いろんな色のテントも綺麗!!
「ニッコウキスゲ」
2025年07月26日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 11:55
「ニッコウキスゲ」
2025年07月26日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 12:54
2025年07月26日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 13:01
「イワカガミ」
2025年07月26日 13:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 13:01
「イワカガミ」
「クロユリ」
花びらの外側は黒色ですが、花びらの中は黄色がいいですね
2025年07月26日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 13:04
「クロユリ」
花びらの外側は黒色ですが、花びらの中は黄色がいいですね
ちょっと足を延ばしてお散歩へ
2025年07月26日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 13:11
ちょっと足を延ばしてお散歩へ
「イワイチョウ」
花冠は深く5裂する漏斗型で縁が波状。葉がつぶれた円形でこの葉がイチョウの葉に似ているから。
2025年07月26日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 13:13
「イワイチョウ」
花冠は深く5裂する漏斗型で縁が波状。葉がつぶれた円形でこの葉がイチョウの葉に似ているから。
「白山フウロ」
2025年07月26日 13:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 13:19
「白山フウロ」
「白山フウロ」拡大します
2025年07月26日 13:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 13:19
「白山フウロ」拡大します
「ニッコウキスゲ」
一般に朝咲いて夕方にしぼむ1日花らしいが、2日ほど咲いていることも多い。和名は日光に産するキスゲ(黄菅)から。
2025年07月26日 13:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 13:21
「ニッコウキスゲ」
一般に朝咲いて夕方にしぼむ1日花らしいが、2日ほど咲いていることも多い。和名は日光に産するキスゲ(黄菅)から。
テント場のもお花がいっぱいです
2025年07月26日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 13:21
テント場のもお花がいっぱいです
南竜山荘
2025年07月26日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 13:23
南竜山荘
2025年07月26日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 13:24
「南竜山荘」
2025年07月26日 13:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 13:41
「南竜山荘」
テントの人はこちらで受付をしましょう。
清掃協力金1000円。
2025年07月26日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/26 13:43
テントの人はこちらで受付をしましょう。
清掃協力金1000円。
アヒージョにウインナー、それに鶏肉サラダです。
2025年07月26日 16:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 16:40
アヒージョにウインナー、それに鶏肉サラダです。
生ハム・バケット・チーズも出てきました!
2025年07月26日 16:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/26 16:46
生ハム・バケット・チーズも出てきました!
夕方の空を見上げると・・
鳥が羽ばたいているように見えますね!
2025年07月26日 19:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/26 19:09
夕方の空を見上げると・・
鳥が羽ばたいているように見えますね!
7/27 4:30出発
分岐「展望歩道」で登ります
2025年07月27日 04:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 4:34
7/27 4:30出発
分岐「展望歩道」で登ります
この日の日のでは 4:55
辺りは明るくなってきました
2025年07月27日 04:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 4:34
この日の日のでは 4:55
辺りは明るくなってきました
2025年07月27日 04:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 4:35
2025年07月27日 04:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 4:38
2025年07月27日 04:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 4:41
空が明るくなってきました。
朝焼けもきれいです。
2025年07月27日 04:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 4:56
空が明るくなってきました。
朝焼けもきれいです。
2025年07月27日 05:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 5:07
「オタカラコウ」漢字で書くと「雄宝香」
この類の根茎には香りがあると古書に書かれているらしい(牧野)
2025年07月27日 05:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 5:08
「オタカラコウ」漢字で書くと「雄宝香」
この類の根茎には香りがあると古書に書かれているらしい(牧野)
2025年07月27日 05:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 5:24
「ヤマホタルブクロ」
子供がこの花で蛍を包むからこの名がついた説(牧野)
2025年07月27日 05:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 5:24
「ヤマホタルブクロ」
子供がこの花で蛍を包むからこの名がついた説(牧野)
2025年07月27日 05:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 5:24
展望台より
恵那山が見えました
2025年07月27日 05:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 5:25
展望台より
恵那山が見えました
2025年07月27日 05:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 5:28
2025年07月27日 05:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 5:29
「ハクサンコザクラ」
2025年07月27日 05:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 5:40
「ハクサンコザクラ」
「ハクサンコザクラ」
白山を代表する高山植物の一つです
2025年07月27日 05:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 5:41
「ハクサンコザクラ」
白山を代表する高山植物の一つです
「ハクサンコザクラ」
2025年07月27日 05:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 5:41
「ハクサンコザクラ」
2025年07月27日 05:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 5:41
2025年07月27日 05:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 5:42
「チングルマ」
2025年07月27日 05:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/27 5:43
「チングルマ」
「チングルマ」漢字で書くと「稚児車」
名は稚児がなまったもので、可憐な花に由来する
花が終わると羽毛状の毛を持つ実ができる
2025年07月27日 05:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 5:43
「チングルマ」漢字で書くと「稚児車」
名は稚児がなまったもので、可憐な花に由来する
花が終わると羽毛状の毛を持つ実ができる
「ハクサンフウロ」と「トラノオ」
「イブキトラノオ」・・花は淡紅色を帯びるものも多いが白山ではほぼ白色が多かったです
2025年07月27日 05:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 5:53
「ハクサンフウロ」と「トラノオ」
「イブキトラノオ」・・花は淡紅色を帯びるものも多いが白山ではほぼ白色が多かったです
「ハクサンフウロ」と「トラノオ」が咲き乱れていました
2025年07月27日 05:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 5:53
「ハクサンフウロ」と「トラノオ」が咲き乱れていました
2025年07月27日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 5:59
何の実??
2025年07月27日 06:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 6:01
何の実??
「クロユリ」
白山を代表する高山植物。石川県の「郷土の花」に選ばれました。花には悪臭があるらしい・・
2025年07月27日 06:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 6:09
「クロユリ」
白山を代表する高山植物。石川県の「郷土の花」に選ばれました。花には悪臭があるらしい・・
2025年07月27日 06:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 6:11
「アオノツガザクラ」
ツガ(モミの仲間)の葉に似ていることが花の名の由来
青み(緑)を帯びた花
2025年07月27日 06:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 6:16
「アオノツガザクラ」
ツガ(モミの仲間)の葉に似ていることが花の名の由来
青み(緑)を帯びた花
2025年07月27日 06:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 6:17
「クロユリ」の蕾がいっぱい!!
白山にはクロユリの見事な群落がみられます!
2025年07月27日 06:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 6:20
「クロユリ」の蕾がいっぱい!!
白山にはクロユリの見事な群落がみられます!
2025年07月27日 06:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 6:23
2025年07月27日 06:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 6:23
2025年07月27日 06:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 6:23
さすが、白山はどこに行ってもお花でいっぱいです!
2025年07月27日 06:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 6:24
さすが、白山はどこに行ってもお花でいっぱいです!
2025年07月27日 06:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 6:27
室堂ビジターセンターが見えてきました!
2025年07月27日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 6:43
室堂ビジターセンターが見えてきました!
「白山室堂ビジターセンター」
宿泊施設も備えた白山の中心基地。
食堂・郵便局・診療所(金沢大学医学部)・売店と充実しています。収容人人数は750人。
2025年07月27日 06:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 6:43
「白山室堂ビジターセンター」
宿泊施設も備えた白山の中心基地。
食堂・郵便局・診療所(金沢大学医学部)・売店と充実しています。収容人人数は750人。
2025年07月27日 06:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 6:44
とにかくお花がいっぱいです!!
2025年07月27日 06:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 6:53
とにかくお花がいっぱいです!!
2025年07月27日 06:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 6:56
2025年07月27日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 7:11
2025年07月27日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 7:12
2025年07月27日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 7:16
2025年07月27日 07:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 7:34
「白山奥宮」
2025年07月27日 07:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 7:35
「白山奥宮」
2025年07月27日 07:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 7:37
2025年07月27日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 7:39
2025年07月27日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 7:41
2025年07月27日 07:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 7:41
「御前峰」はすごい人。
石井スポーツの団体さんと会いました
2025年07月27日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 7:43
「御前峰」はすごい人。
石井スポーツの団体さんと会いました
2025年07月27日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 7:43
2025年07月27日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 7:43
2025年07月27日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 7:43
「御前峰」の裏側には、何個も池?があり
雪が解け始めの頃はドラゴンアイが見れるのかな?
2025年07月27日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 7:43
「御前峰」の裏側には、何個も池?があり
雪が解け始めの頃はドラゴンアイが見れるのかな?
2025年07月27日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 7:44
2025年07月27日 07:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 7:45
2025年07月27日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 7:46
2025年07月27日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 8:13
白山は隆起でできた山です。1659年の噴火を最後に平穏を保っているらしい。
2025年07月27日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 8:13
白山は隆起でできた山です。1659年の噴火を最後に平穏を保っているらしい。
白山の裏側は雰囲気がまた全然違います。
2025年07月27日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 8:13
白山の裏側は雰囲気がまた全然違います。
「御前峰」周遊は結構長かった・・・
2025年07月27日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 8:24
「御前峰」周遊は結構長かった・・・
2025年07月27日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 8:25
2025年07月27日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 8:28
逆さ「剣ヶ峰」・・千蛇ヶ池から
2025年07月27日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 8:32
逆さ「剣ヶ峰」・・千蛇ヶ池から
2025年07月27日 08:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 8:50
2025年07月27日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 8:51
「室堂ビジターセンター」
2025年07月27日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 9:10
「室堂ビジターセンター」
2025年07月27日 09:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 9:12
何を買ったのかな?
2025年07月27日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 9:13
何を買ったのかな?
2025年07月27日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 9:13
「トンビ岩コース」でテント場まで帰ります
2025年07月27日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 9:25
「トンビ岩コース」でテント場まで帰ります
「トンビ岩」・・どこからみたらトンビに見えるんだろう・・
(笑)
2025年07月27日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 9:45
「トンビ岩」・・どこからみたらトンビに見えるんだろう・・
(笑)
2025年07月27日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/27 10:35
テン場に戻ってきました。
2025年07月27日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 10:38
テン場に戻ってきました。
お風呂に入って、さっぱりして帰りました。
2025年07月27日 15:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 15:05
お風呂に入って、さっぱりして帰りました。

感想

2年ぶりの白山でした。2年前は靴底が剥がれて、ピークを踏めませんでしたが・・
今年は「御前峰」まで行けたし、たくさんのお花を堪能しました。また、慣れないテント泊・食担で緊張でしたが・・仲間と楽しく食べるご飯は何とも言えないですね!
テント場で自主の仲間と会い、楽しくみんなで話しました。また、私の初めてのアルプスCL例会を祝して、仲間がデザートを重たいのに担いでくれました!!
本当に感謝です。先輩の方に支えられ、頼りっぱなしでしたが・・
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら