記録ID: 8487142
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山~鉾立、扇子森、千蛇谷、新山ピストン
2025年07月28日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:24
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 11:17
距離 14.1km
登り 1,355m
下り 1,352m
5:39
3分
スタート地点
17:03
ゴール地点
天候 | 登りは薄曇り、登頂の頃から青空が覗き、下りは炎天下を歩き続けることになった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道、御浜小屋までは石畳の道、千蛇谷の分岐の先は崩落による迂回路になるが、そちらもかなり歩きづらい。その先は雪渓が出現するが、アイゼンなしで歩けるレベル。 |
その他周辺情報 | 湯楽里館と、となりの日帰り温泉「あぽん西浜」 |
写真
撮影機器:
感想
まだ山にハマる前、仕事で山形を訪れた時に、遠くに見える大きな山が気になった。名前を聞いたら「鳥海山」夏でも雪が残ることを万年雪って言うんだって、その時知った。
山を歩き始めるようになって、いつかは登ってみたいと思っていたけれど、その大きさやルートの距離の長さに圧倒され、なかなか訪れるチャンスがなかった。
このたび、日程が合うツアーが見つかって勇気を出して参加。炎天下を10時間歩き通す自信はなかったが、ありがたいことに登りは曇り空で涼しく、登頂した頃から青空になり、下りは炎天下、暑さとの戦いになった。
それでも固有種のチョウカイアザミやチョウカイフスマをはじめ、ニッコウキスゲやチングルマなどたくさんの高山植物が途切れることなく咲き、天空の楽園のような風景と、目の前に広がる日本海を眺めながらの下山は、他の山では味わえない幸せでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する