ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8490563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

七倉山(白山)

2025年07月25日(金) 〜 2025年07月27日(日)
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
48:48
距離
26.5km
登り
2,093m
下り
2,091m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:20
休憩
0:57
合計
4:17
距離 5.8km 登り 921m 下り 88m
8:49
43
9:32
9:44
56
10:40
10:52
37
11:29
11:32
28
12:00
12:02
16
12:31
12:58
8
2日目
山行
7:38
休憩
1:04
合計
8:42
距離 15.0km 登り 1,059m 下り 1,056m
4:25
4:27
59
5:26
5:30
17
5:47
5:50
3
5:53
36
6:29
6:41
31
7:12
9
7:40
7:42
3
7:45
11
8:13
8:14
12
8:26
7
8:33
8:54
14
9:08
9:15
28
11:19
11:25
12
12:03
12:07
44
12:51
12
3日目
山行
2:18
休憩
0:20
合計
2:38
距離 5.7km 登り 111m 下り 933m
6:55
6:56
10
7:17
7:18
15
7:33
7:45
24
8:09
39
8:48
8:52
33
9:25
9:27
1
9:28
ゴール地点
天候 7/25 晴
7/26 晴
7/27 晴
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(一日目 7/24) はくたか569号で金沢へ。 (18:27:43)
2025年07月25日 18:27撮影 by  BISON 2 PRO, UMIDIGI
7/25 18:27
(一日目 7/24) はくたか569号で金沢へ。 (18:27:43)
ホテルリブマックス金沢駅前に投宿。 (18:39:30)
2025年07月25日 18:39撮影 by  BISON 2 PRO, UMIDIGI
7/25 18:39
ホテルリブマックス金沢駅前に投宿。 (18:39:30)
アパスパ金沢駅前で入浴し、麺屋達 本店でラーメン。やさししょっぱめの家系で良い。 (20:01:49)
2025年07月25日 20:01撮影 by  BISON 2 PRO, UMIDIGI
7/25 20:01
アパスパ金沢駅前で入浴し、麺屋達 本店でラーメン。やさししょっぱめの家系で良い。 (20:01:49)
二日目 7/25) 6時金沢駅西口発の市ノ瀬行きのバスに乗る。5:15には10個程ザックが並べてある状態だったけれど、一台で積める人数だった。
2025年07月26日 05:14撮影 by  BISON 2 PRO, UMIDIGI
7/26 5:14
二日目 7/25) 6時金沢駅西口発の市ノ瀬行きのバスに乗る。5:15には10個程ザックが並べてある状態だったけれど、一台で積める人数だった。
市ノ瀬到着。暑い。
2025年07月26日 08:07撮影 by  BISON 2 PRO, UMIDIGI
7/26 8:07
市ノ瀬到着。暑い。
別当出合行きのシャトルバスに乗り、8時半には別当出合へ。(08:27:47)
2025年07月26日 08:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 8:27
別当出合行きのシャトルバスに乗り、8時半には別当出合へ。(08:27:47)
のんびり準備して出発。 (08:52:47)
2025年07月26日 08:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 8:52
のんびり準備して出発。 (08:52:47)
緩い登りは最初だけ。 (08:57:59)
2025年07月26日 08:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 8:57
緩い登りは最初だけ。 (08:57:59)
(09:10:56)
2025年07月26日 09:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 9:10
(09:10:56)
中飯場。 (09:40:19)
2025年07月26日 09:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 9:40
中飯場。 (09:40:19)
不動滝と索道を望む。 (10:02:24)
2025年07月26日 10:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 10:02
不動滝と索道を望む。 (10:02:24)
別当谷右岸の崩落を望む。 (10:27:23)
2025年07月26日 10:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 10:27
別当谷右岸の崩落を望む。 (10:27:23)
手取層群のれき岩。丸い石なのが八海山を思い出す。 (10:53:23)
2025年07月26日 10:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 10:53
手取層群のれき岩。丸い石なのが八海山を思い出す。 (10:53:23)
甚之助谷の崩落。 (11:08:15)
2025年07月26日 11:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 11:08
甚之助谷の崩落。 (11:08:15)
甚之助谷上流第14号砂防堰堤の補修補強工事 (11:10:31)
2025年07月26日 11:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 11:10
甚之助谷上流第14号砂防堰堤の補修補強工事 (11:10:31)
甚之助避難小屋。 (11:31:30)
2025年07月26日 11:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 11:31
甚之助避難小屋。 (11:31:30)
(11:43:51)
2025年07月26日 11:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 11:43
(11:43:51)
南竜道分岐から南竜ヶ馬場を望む。 (12:02:19)
2025年07月26日 12:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 12:02
南竜道分岐から南竜ヶ馬場を望む。 (12:02:19)
甚之助谷上流第14号砂防堰堤の補修補強工事現場を望む。 (12:06:54)
2025年07月26日 12:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 12:06
甚之助谷上流第14号砂防堰堤の補修補強工事現場を望む。 (12:06:54)
万才谷排水トンネルの取水口か? (12:12:39)
2025年07月26日 12:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 12:12
万才谷排水トンネルの取水口か? (12:12:39)
南竜山荘が見えた。建物が多くてびっくりした。 (12:17:23)
2025年07月26日 12:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 12:17
南竜山荘が見えた。建物が多くてびっくりした。 (12:17:23)
南竜山荘。 (12:27:56)
2025年07月26日 12:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 12:27
南竜山荘。 (12:27:56)
南竜山荘でビール。(12:40:47)
2025年07月26日 12:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 12:40
南竜山荘でビール。(12:40:47)
テン場へ。この下の崩落地が嘘のような、のんびり風景。 (13:01:01)
2025年07月26日 13:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 13:01
テン場へ。この下の崩落地が嘘のような、のんびり風景。 (13:01:01)
南竜ヶ馬場野営場到着。 (13:06:58)
2025年07月26日 13:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 13:06
南竜ヶ馬場野営場到着。 (13:06:58)
奥は空いていた。幕営。 (13:18:44)
2025年07月26日 13:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 13:18
奥は空いていた。幕営。 (13:18:44)
夕食はカレーライス。食後ぐったりして昼寝。 (14:44:00)
2025年07月26日 14:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 14:44
夕食はカレーライス。食後ぐったりして昼寝。 (14:44:00)
炊事場。キャビンもあったりして、謎に豪華な設備群。 (18:52:56)
2025年07月26日 18:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 18:52
炊事場。キャビンもあったりして、謎に豪華な設備群。 (18:52:56)
夕暮れ。(18:59:59)
2025年07月26日 18:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 18:59
夕暮れ。(18:59:59)
夕暮れの南竜湿原。 (19:02:10)
2025年07月26日 19:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 19:02
夕暮れの南竜湿原。 (19:02:10)
南竜湿原の日没。19時半就寝。 (19:06:46)
2025年07月26日 19:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/26 19:06
南竜湿原の日没。19時半就寝。 (19:06:46)
(三日目 7/27)3時半起床。結露びっしょり。前日の夕飯が早過ぎて起床から腹が減ったので、ごつ盛りコク豚骨。 (03:59:59)
2025年07月27日 03:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 3:59
(三日目 7/27)3時半起床。結露びっしょり。前日の夕飯が早過ぎて起床から腹が減ったので、ごつ盛りコク豚骨。 (03:59:59)
出発。 (04:20:18)
2025年07月27日 04:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 4:20
出発。 (04:20:18)
トンビ岩コースを登る。 (04:30:50)
2025年07月27日 04:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 4:30
トンビ岩コースを登る。 (04:30:50)
トンビ岩コースから御嶽山を望む。右奥に中ア南側。 (04:53:58)
2025年07月27日 04:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 4:53
トンビ岩コースから御嶽山を望む。右奥に中ア南側。 (04:53:58)
トンビ岩コースから別山を望む。夜明けに登るなら展望歩道コースにすればよかった。 (05:08:27)
2025年07月27日 05:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 5:08
トンビ岩コースから別山を望む。夜明けに登るなら展望歩道コースにすればよかった。 (05:08:27)
トンビ岩コースから恵那山を望む。 (05:15:50)
2025年07月27日 05:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 5:15
トンビ岩コースから恵那山を望む。 (05:15:50)
トンビ岩。 (05:29:08)
2025年07月27日 05:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 5:29
トンビ岩。 (05:29:08)
トンビ岩から御前峰を望む。 (05:29:26)
2025年07月27日 05:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 5:29
トンビ岩から御前峰を望む。 (05:29:26)
トンビ岩から別山を望む。 (05:30:00)
2025年07月27日 05:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 5:30
トンビ岩から別山を望む。 (05:30:00)
気持ちの良い道。 (05:39:38)
2025年07月27日 05:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 5:39
気持ちの良い道。 (05:39:38)
室堂。 (05:46:16)
2025年07月27日 05:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 5:46
室堂。 (05:46:16)
室堂。 (05:51:42)
2025年07月27日 05:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 5:51
室堂。 (05:51:42)
室堂。 (06:14:46)
2025年07月27日 06:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 6:14
室堂。 (06:14:46)
御前峰にて。 (06:33:06)
2025年07月27日 06:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 6:33
御前峰にて。 (06:33:06)
御前峰から大汝峰、剣ヶ峰を望む。 (06:34:01)
2025年07月27日 06:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 6:34
御前峰から大汝峰、剣ヶ峰を望む。 (06:34:01)
御前峰から (06:34:34)
2025年07月27日 06:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 6:34
御前峰から (06:34:34)
御前峰から (06:34:37)
2025年07月27日 06:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 6:34
御前峰から (06:34:37)
御前峰から (06:34:40)
2025年07月27日 06:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 6:34
御前峰から (06:34:40)
御前峰から (06:34:43)
2025年07月27日 06:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 6:34
御前峰から (06:34:43)
お池巡りコースへ。 (06:36:38)
2025年07月27日 06:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 6:36
お池巡りコースへ。 (06:36:38)
油ヶ池。 (06:54:30)
2025年07月27日 06:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 6:54
油ヶ池。 (06:54:30)
底から御前峰を望む。ここで朝食休憩。尾西の赤飯。 (06:56:25)
2025年07月27日 06:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 6:56
底から御前峰を望む。ここで朝食休憩。尾西の赤飯。 (06:56:25)
剣ヶ峰。 (06:56:29)
2025年07月27日 06:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 6:56
剣ヶ峰。 (06:56:29)
紺屋ヶ池。 (07:00:36)
2025年07月27日 07:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:00
紺屋ヶ池。 (07:00:36)
油ヶ池。 (07:08:48)
2025年07月27日 07:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:08
油ヶ池。 (07:08:48)
翡ヶ池。 (07:09:28)
2025年07月27日 07:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:09
翡ヶ池。 (07:09:28)
翡ヶ池。 (07:12:01)
2025年07月27日 07:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:12
翡ヶ池。 (07:12:01)
翡ヶ池から北アを望む。 (07:12:23)
2025年07月27日 07:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:12
翡ヶ池から北アを望む。 (07:12:23)
翡ヶ池から剣ヶ峰、御前峰を望む。 (07:13:18)
2025年07月27日 07:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:13
翡ヶ池から剣ヶ峰、御前峰を望む。 (07:13:18)
お花畑。 (07:13:52)
2025年07月27日 07:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:13
お花畑。 (07:13:52)
千蛇ヶ池と御宝庫。 (07:20:24)
2025年07月27日 07:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:20
千蛇ヶ池と御宝庫。 (07:20:24)
大汝峰へ。 (07:25:26)
2025年07月27日 07:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:25
大汝峰へ。 (07:25:26)
大汝峰登り。 (07:34:14)
2025年07月27日 07:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:34
大汝峰登り。 (07:34:14)
大汝峰頂上 (07:42:04)
2025年07月27日 07:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:42
大汝峰頂上 (07:42:04)
大汝神社。 (07:42:23)
2025年07月27日 07:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:42
大汝神社。 (07:42:23)
大汝峰から、御前峰を望む。絶景! (07:42:59)
2025年07月27日 07:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:42
大汝峰から、御前峰を望む。絶景! (07:42:59)
大汝峰にて。 (07:44:14)
2025年07月27日 07:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:44
大汝峰にて。 (07:44:14)
大汝峰のとても小さな避難小屋。 (07:45:30)
2025年07月27日 07:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:45
大汝峰のとても小さな避難小屋。 (07:45:30)
大汝峰 (07:46:31)
2025年07月27日 07:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:46
大汝峰 (07:46:31)
大汝峰から七倉山を望む。 (07:47:53)
2025年07月27日 07:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 7:47
大汝峰から七倉山を望む。 (07:47:53)
火の御子峰を望む。 (08:06:05)
2025年07月27日 08:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:06
火の御子峰を望む。 (08:06:05)
七倉山への道。 (08:07:53)
2025年07月27日 08:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:07
七倉山への道。 (08:07:53)
七倉山の崩落。 (08:12:44)
2025年07月27日 08:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:12
七倉山の崩落。 (08:12:44)
火の御子峰を望む。 (08:13:23)
2025年07月27日 08:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:13
火の御子峰を望む。 (08:13:23)
御手水鉢。 (08:14:41)
2025年07月27日 08:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:14
御手水鉢。 (08:14:41)
御手水鉢。 (08:14:52)
2025年07月27日 08:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:14
御手水鉢。 (08:14:52)
湯の谷。 (08:17:19)
2025年07月27日 08:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:17
湯の谷。 (08:17:19)
七倉山を見上げる。 (08:23:25)
2025年07月27日 08:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:23
七倉山を見上げる。 (08:23:25)
七倉ノ辻手前。 (08:26:43)
2025年07月27日 08:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:26
七倉ノ辻手前。 (08:26:43)
七倉ノ辻から北竜ヶ馬場を望む。 (08:27:32)
2025年07月27日 08:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:27
七倉ノ辻から北竜ヶ馬場を望む。 (08:27:32)
岩間道から七倉山頂上を目指す。 (08:33:09)
2025年07月27日 08:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:33
岩間道から七倉山頂上を目指す。 (08:33:09)
ハイ松帯としては漕ぎ易い方ではあるけれど、平たくてどこが頂上なのかわからぬ。 (08:38:35)
2025年07月27日 08:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:38
ハイ松帯としては漕ぎ易い方ではあるけれど、平たくてどこが頂上なのかわからぬ。 (08:38:35)
七倉山から火の御子峰を望む。 (08:39:20)
2025年07月27日 08:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:39
七倉山から火の御子峰を望む。 (08:39:20)
プレート見つけた。このあたりにしておくのが無難かな。 (08:47:33)
2025年07月27日 08:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:47
プレート見つけた。このあたりにしておくのが無難かな。 (08:47:33)
七倉山から北竜ヶ馬場を望む。 (08:52:16)
2025年07月27日 08:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:52
七倉山から北竜ヶ馬場を望む。 (08:52:16)
七倉山から大汝峰を望む。 (08:52:28)
2025年07月27日 08:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:52
七倉山から大汝峰を望む。 (08:52:28)
七倉山のお花畑。 (08:55:18)
2025年07月27日 08:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:55
七倉山のお花畑。 (08:55:18)
帰りはハイ松帯の地獄谷側で。 (08:59:16)
2025年07月27日 08:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:59
帰りはハイ松帯の地獄谷側で。 (08:59:16)
お花畑。 (08:59:29)
2025年07月27日 08:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 8:59
お花畑。 (08:59:29)
船窪地形。 (09:00:28)
2025年07月27日 09:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 9:00
船窪地形。 (09:00:28)
もっと上でハイ松帯を横切っておけば良かったか。結局、ハイ松、笹を漕いで道に復帰。 (09:01:17)
2025年07月27日 09:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 9:01
もっと上でハイ松帯を横切っておけば良かったか。結局、ハイ松、笹を漕いで道に復帰。 (09:01:17)
大汝巻き道から振り返って七倉山。ポコポコとしたピーク群が七倉なのかな。 (09:56:45)
2025年07月27日 09:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 9:56
大汝巻き道から振り返って七倉山。ポコポコとしたピーク群が七倉なのかな。 (09:56:45)
大汝巻き道から釈迦新道の尾根を望む。 (09:56:49)
2025年07月27日 09:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 9:56
大汝巻き道から釈迦新道の尾根を望む。 (09:56:49)
大汝巻き道から白山釈迦岳を望む。 (10:00:22)
2025年07月27日 10:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 10:00
大汝巻き道から白山釈迦岳を望む。 (10:00:22)
大汝巻き道から御宝庫を望む。 (10:06:32)
2025年07月27日 10:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 10:06
大汝巻き道から御宝庫を望む。 (10:06:32)
巻き道分岐前で昼食休憩(27分) (10:16:29)
2025年07月27日 10:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 10:16
巻き道分岐前で昼食休憩(27分) (10:16:29)
昼食はカップヌードル。ラグジュアリー感でフォークスプーンにしてみたけれど、思ったより食べにくかった。 (10:19:35)
2025年07月27日 10:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 10:19
昼食はカップヌードル。ラグジュアリー感でフォークスプーンにしてみたけれど、思ったより食べにくかった。 (10:19:35)
大汝峰を振り返る。(10:47:18)
2025年07月27日 10:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 10:47
大汝峰を振り返る。(10:47:18)
五色池と百姓池。 (10:48:24)
2025年07月27日 10:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 10:48
五色池と百姓池。 (10:48:24)
お花畑。 (10:56:20)
2025年07月27日 10:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 10:56
お花畑。 (10:56:20)
お花畑。この後はずっとハイ松帯。(10:59:18)
2025年07月27日 10:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 10:59
お花畑。この後はずっとハイ松帯。(10:59:18)
水屋尻雪渓と御前峰。 (11:11:39)
2025年07月27日 11:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 11:11
水屋尻雪渓と御前峰。 (11:11:39)
別山。 (11:14:27)
2025年07月27日 11:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 11:14
別山。 (11:14:27)
室堂は今日は学校登山の日だった。 (11:25:50)
2025年07月27日 11:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 11:25
室堂は今日は学校登山の日だった。 (11:25:50)
室堂平。 (11:29:48)
2025年07月27日 11:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 11:29
室堂平。 (11:29:48)
室堂平。 (11:35:05)
2025年07月27日 11:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 11:35
室堂平。 (11:35:05)
室堂平から別山を望む。 (11:39:03)
2025年07月27日 11:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 11:39
室堂平から別山を望む。 (11:39:03)
室堂平から御前峰を望む。 (11:46:00)
2025年07月27日 11:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 11:46
室堂平から御前峰を望む。 (11:46:00)
室堂平から別山を望む。 (11:47:25)
2025年07月27日 11:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 11:47
室堂平から別山を望む。 (11:47:25)
展望歩道から白水湖を望む。凄い色だ。湯谷と地獄谷が流入すれば変な色にもなりそうだ。 (11:50:01)
2025年07月27日 11:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 11:50
展望歩道から白水湖を望む。凄い色だ。湯谷と地獄谷が流入すれば変な色にもなりそうだ。 (11:50:01)
展望歩道から三方崩山を望む。 (11:53:38)
2025年07月27日 11:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 11:53
展望歩道から三方崩山を望む。 (11:53:38)
展望歩道から大倉尾根を望む。 (12:06:20)
2025年07月27日 12:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 12:06
展望歩道から大倉尾根を望む。 (12:06:20)
アルプス展望台。夜明けに来たかった。 (12:06:56)
2025年07月27日 12:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 12:06
アルプス展望台。夜明けに来たかった。 (12:06:56)
南竜ヶ馬場を望む。 (12:10:34)
2025年07月27日 12:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 12:10
南竜ヶ馬場を望む。 (12:10:34)
展望歩道の下は展望がない。 (12:16:42)
2025年07月27日 12:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 12:16
展望歩道の下は展望がない。 (12:16:42)
柳谷。雪渓から出たての冷たい水で濡れタオルにして、リフレッシュ。とにかく暑い。 (12:21:23)
2025年07月27日 12:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 12:21
柳谷。雪渓から出たての冷たい水で濡れタオルにして、リフレッシュ。とにかく暑い。 (12:21:23)
南竜ヶ馬場。 (12:48:11)
2025年07月27日 12:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 12:48
南竜ヶ馬場。 (12:48:11)
キャビンの中を偵察。綺麗。 (13:02:33)
2025年07月27日 13:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 13:02
キャビンの中を偵察。綺麗。 (13:02:33)
テントに帰還。 (13:03:17)
2025年07月27日 13:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 13:03
テントに帰還。 (13:03:17)
南竜山荘で酎ハイとビール。 (13:25:41)
2025年07月27日 13:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 13:25
南竜山荘で酎ハイとビール。 (13:25:41)
夕食はカレーライス。 (14:57:22)
2025年07月27日 14:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 14:57
夕食はカレーライス。 (14:57:22)
ガスが出てきて涼しい。 (16:11:37)
2025年07月27日 16:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 16:11
ガスが出てきて涼しい。 (16:11:37)
妙に腹が減ったのでカレーヌードルも食べる。19時就寝。 (18:07:49)
2025年07月27日 18:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/27 18:07
妙に腹が減ったのでカレーヌードルも食べる。19時就寝。 (18:07:49)
(四日目 7/28)別山周りで帰る予定だったのだけど、3時半に起きてみたら調子が悪かったので、ゆっくり寝て、砂防新道で帰ることにした。 (06:44:12)
2025年07月28日 06:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 6:44
(四日目 7/28)別山周りで帰る予定だったのだけど、3時半に起きてみたら調子が悪かったので、ゆっくり寝て、砂防新道で帰ることにした。 (06:44:12)
南竜山荘と南竜ヶ馬場。 (06:54:07)
2025年07月28日 06:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 6:54
南竜山荘と南竜ヶ馬場。 (06:54:07)
朝から暑い。日影に入って一息。(07:15:17)
2025年07月28日 07:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 7:15
朝から暑い。日影に入って一息。(07:15:17)
甚之助谷第2号谷止工(大正4年竣工) (07:17:45)
2025年07月28日 07:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 7:17
甚之助谷第2号谷止工(大正4年竣工) (07:17:45)
甚之助避難小屋の一つ上の広場で朝食休憩。尾西の赤飯。 (07:34:52)
2025年07月28日 07:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 7:34
甚之助避難小屋の一つ上の広場で朝食休憩。尾西の赤飯。 (07:34:52)
不動滝の大岩が落ちたら下の砂防堰堤群は耐えれるのだろうか。 (08:37:40)
2025年07月28日 08:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 8:37
不動滝の大岩が落ちたら下の砂防堰堤群は耐えれるのだろうか。 (08:37:40)
中飯場。 (08:50:17)
2025年07月28日 08:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 8:50
中飯場。 (08:50:17)
別当谷。 (09:15:20)
2025年07月28日 09:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 9:15
別当谷。 (09:15:20)
別当出合到着。 (09:25:37)
2025年07月28日 09:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 9:25
別当出合到着。 (09:25:37)
市ノ瀬到着。11時発松任行きのバスに乗ることにした。永井旅館の入浴は11時からだった。 (09:56:53)
2025年07月28日 09:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 9:56
市ノ瀬到着。11時発松任行きのバスに乗ることにした。永井旅館の入浴は11時からだった。 (09:56:53)
永井旅館が昭和30年頃に設置した雪室。電気冷蔵庫を使うようになった35年頃まで、木製冷蔵庫の保冷に使われていたらしい。 (10:01:18)
2025年07月28日 10:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 10:01
永井旅館が昭和30年頃に設置した雪室。電気冷蔵庫を使うようになった35年頃まで、木製冷蔵庫の保冷に使われていたらしい。 (10:01:18)
白峰。冬用の梯子をかけっぱにするのがスタイルらしい。 (11:22:46)
2025年07月28日 11:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 11:22
白峰。冬用の梯子をかけっぱにするのがスタイルらしい。 (11:22:46)
手取湖渇水でかつての道が見える。 (11:33:39)
2025年07月28日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 11:33
手取湖渇水でかつての道が見える。 (11:33:39)
松任駅 D51 822 (12:33:53)
2025年07月28日 12:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 12:33
松任駅 D51 822 (12:33:53)
松任駅 (12:33:58)
2025年07月28日 12:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 12:33
松任駅 (12:33:58)
IRいしかわ鉄道で金沢駅へ。かなりお疲れだったので、13:50のかがやき532号で17時過ぎ帰宅。 (13:08:13)
2025年07月28日 13:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/28 13:08
IRいしかわ鉄道で金沢駅へ。かなりお疲れだったので、13:50のかがやき532号で17時過ぎ帰宅。 (13:08:13)

感想

七倉山(白山)

前回の白山はガスガスで何も見えなかったけれど、今回は絶好の天気で十分に絶景を堪能できた。

7/25 晴
7/26 晴
7/27 晴

[水]
水は翌朝までに2l。山行中1.5l。暑かったにしては行動中消費少なかった。
[シュラフ]
サーマレストZライト + MHW MtnSpeed32
7/25 南竜山荘 ジッパーを閉めると暑いくらい
7/26 南竜山荘 ジッパーを開けっぱなしだと少し冷え感。

[往路]
(7/24)
15:24 はくたか569号
18:20 金沢
(7/25)
6:00 市ノ瀬行きバス
8:05 市ノ瀬
8:25 別当出合

[復路]
11:00 松任駅行きバス
12:30 松任駅
13:08 金沢行き
13:19 金沢
13:50 かがやき532号(臨時)
16:20 東京
17時過ぎ帰宅。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら