記録ID: 8491490
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山
2025年07月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,170m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:11
距離 10.1km
登り 1,168m
下り 1,170m
6:24
2分
スタート地点
11:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
長い樹林帯も終わり8合目のロープウェイ乗り場付近へやってきました!
色んな意味で大汗💦
最近雨もあまり降らず暑い日が続いています。今日も弘前は35度予報。山は多少気温が下がるものの樹林帯は風もほとんど無く、水分補給必須です!
色んな意味で大汗💦
最近雨もあまり降らず暑い日が続いています。今日も弘前は35度予報。山は多少気温が下がるものの樹林帯は風もほとんど無く、水分補給必須です!
パワー💪!😁
この後他の登山者さんが津波の話をしていて、防災情報で日本列島の太平洋沿岸一帯に津波が到達する事を知りました。家族に連絡を取ったところ、大丈夫!という事でひとまず安心。
でも山で地震発生した、または地元で地震が発生し連絡取れない、なんて事になった場合を今まであまり考えてこなかったため、改めて地震が発生した場合の対処を考えるきっかけになりました。
この後他の登山者さんが津波の話をしていて、防災情報で日本列島の太平洋沿岸一帯に津波が到達する事を知りました。家族に連絡を取ったところ、大丈夫!という事でひとまず安心。
でも山で地震発生した、または地元で地震が発生し連絡取れない、なんて事になった場合を今まであまり考えてこなかったため、改めて地震が発生した場合の対処を考えるきっかけになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
秋田駒ケ岳、岩木山登山決行。
天気に恵まれた山行となりました!
岩木山は青森県に住みながら中々登るきっかけが無く今に至ってしまいましたが、やっと登る事が出来ました❗️
嶽コースは一般向けで学校の登山コースにもなるとの事ですが、八合目まで長い樹林帯を歩くので、暑い日はかなりの汗。水分補給必須です!
少し足を攣るという危機感を感じ、予防的に漢方を服用し無事下山出来ました。後は登山中の地震に関しても常に意識する必要があるな〜と。
特に単独登山なので、色々な予備知識が必要だと、登る毎に考えさせられます。が、最近認知症じゃないかってくらい忘れっぽいので予備知識も記憶し続ける自信がない…。😆
まあ兎に角今回は熊にも会わず、怪我も無く、そして最後に思いがけずYouTuberタンクトップ登山家さんからもコメントを頂き、沢山の嬉しいが詰まった夏休みとなりました!
色々な事に感謝です!
それと、これを機にいつかタンクトップ登山家さんと一緒にパワー💪写真を撮っていただくために今後も地道にトレーニングを続けて行こうと思います!
ありがと⛰️☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する