記録ID: 8492526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山
2025年07月30日(水) 〜
2025年07月31日(木)



- GPS
- 09:28
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,771m
- 下り
- 1,814m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:42
距離 7.8km
登り 1,530m
下り 311m
天候 | 晴れ 夕立あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日にもかかわらずの満車プラスαは人気登山を裏付けて居ます。 翌朝下山時の駐車場状況は8:30時点時で80%でした! |
コース状況/ 危険箇所等 |
砂防新道を使用しました♪ 観光新道は8/1からメンテナンスで一定期間通行止めです! |
その他周辺情報 | まずは中飯場でトイレと休憩~冷たい水で身体を冷やせます♪ 次は勘之助避難小屋…トイレと休憩~冷たい水で身体を冷やします♪ 注)宿泊は13時受付開始のビジターセンターにて~宿泊施設により受付用紙の色が異なります! 注)並びますのでお早目に~ |
写真
装備
個人装備 |
軽装をお勧めします!
30%はトレランシューズでした♪
私もコース整備情報からトレランシューズを選定して軽装登山としました♪
|
---|---|
備考 | 朝晩は寒い、夕立も考慮した装備が必要です! |
感想
この旅の主目的は日本三大霊山のお札をお世話になっている方にプレゼントする事を目指した第一弾となります!
そしてご来光を浴びる‼︎
千葉から別当出合駐車場までの旅は長い長い旅でした…休み休みで別当出合駐車場に着いたのが9時30に…
ビジターセンターまで約7K 山頂まで0.3Kなのでアクシデントがない限りは大丈夫👌と判断してスタート
まずは別当出合のビジターセンター情報収集とトイレ~少し急登を登り切ると中飯場に到着
※トイレ ベンチ 水あり
登りのみの樹林帯を歩くと勘之助避難小屋に到着
※トイレ ベンチ 水あり
この先から湧水により滑りやすい箇所や樹林帯が終わり直射日光を浴びます😅
ただ 高山植物が見られるので目を休ませてくれます♪
また、湧水で汗を流すのも良いです♪
黒ボコ岩を目指します。
ココまで来れば弥陀ヶ原です♪
木道を歩きながらお花畑を楽しみます。
また、白山御前峰が見えます‼︎
弥陀ヶ原が終わりハイマツを登ると突然!ビジターセンターが現れます‼︎
13時からの宿泊受付を済ませて、宿泊説明を受けます。※少し並びます
水洗トイレがある事にビックリ🫢
山頂へは約40分
翌朝4時からご来光を目指し山頂へ 神主さんも山頂に上がるイベントは盛り上がりました!
ご来光を浴びながらバンザイ🙌さんしょは笑えました😅
やはりご来光はエネルギーをもらえます💪
5時からの朝食をいただき、6時30には下山です♪
また帰路の長旅が待って居ましたから…
白山ホワイトロード、白川郷を経て…上越で給油 お風呂とコンビニ…
山旅より車旅に疲れました〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する