羊蹄山(比羅夫コース)


- GPS
- 10:07
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,907m
- 下り
- 1,850m
コースタイム
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 10:05
天候 | くもり、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
通常の夏山装備
水分:アクエリアス2L(足りない位だった)<br />※いつも減ることのない小梅・塩タブレットを各12個程摂取した
|
---|
感想
今年は暑いので避けていたが、やはり「例のお花」に会いに行きたくなった。
ホントは日の出と同時くらいにスタートするつもりだったが、寝坊し予定よりスタートが遅くなった。それでも6時前だ。
でも、すでに多くの方がスタートされている、さすが人気の山だ♪
ルートは全く迷う所はない。
ワタシの目的は、お鉢巡り+山小屋+例のお花見、と明確だ。
しかし・・・、5-6合目で秋田からやってきたという若者(翌日は利尻山登頂という弾丸登山)とお喋りしながら歩いたっけ、いやぁ〜息があがるあがる。一気に体力消耗した。ついつい先日の楽しかった東北の山談義をしたくて、その健脚な若者に合わせてちょっと歩いただけなのに・・・。
この後、7合目・8合目・9合目と休み休み進むが、ダメージから回復せず辛かったなぁ。
そのうち、お鉢巡りの稜線上で、先に抜かした方(Y子さん)に追いつかれる。でも、それがきっかけで下山後も連絡とりあう仲となったので、良しとしよう〜。
羊蹄ピークですっかり回復し、その後はいつもの調子で進む事が出来、ほっとした。
真っ直ぐ山小屋へ「例のお花」を見に行くが、数年前に生えていた場所に見当たらなかった。管理人さんに声を掛け、柵で保護されたオノエリンドウを遠目で眺めることが出来たが、なんとなくモヤモヤ。やはり例の場所へ移動しないとダメかぁ〜。
せっかく下ってきたが、再度登り返し場所を移動し、何とか1株見つけた。まだ蕾みだったが、見つけられたので満足し下山。
数日後に、山友から、同じ場所で無事開花したオノエリンドウの画像を見せてもらい、嬉しくなった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する