記録ID: 849384
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
【過去レコ】4年ぶりの乾徳山
2016年02月18日(木) [日帰り]


- GPS
- 07:26
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,329m
- 下り
- 1,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:26
距離 12.3km
登り 1,330m
下り 1,326m
15:35
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
《アクセス》 中央自動車道勝沼ICより所要時間0:40ほど。 ※さいたま市自宅からオール下道で所要時間3:40ほど。 《駐車場》 徳和駐車場(無料) 20台ほど駐車可能で、近くにはトイレもあり(協力金)。 尚、その先の前宮神社前にも駐車スペースがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《登山ポスト》 駐車場付近にあります。 《道の状況》 全体的に際立った危険箇所はありませんが、山頂までは険しい岩場が続きます。 この時期ですと雪が中途半端に付いているのでとても歩きにくかったです。 西側から下る下山道も所々凍っていてかなり滑りやすいので要注意。 ルートはかなり分かりやすく整備されているので道迷いの心配はありません。 この日はノーアイゼン・ノーワカンで歩きました。 |
その他周辺情報 | 《温泉》 はやぶさ温泉 日帰り入浴 600円(2時間) 営業時間 10:00〜21:00 アルカリ性単純温泉 源泉掛け流し http://www.hayabusaonsen.net/ |
写真
撮影機器:
感想
先ほど2016年の雲取山レコを作っていた時よりも雨足が強くなってきたな。
ワタシが住む埼玉県って比較的災害とは無縁な地域だけど、マスコミがかなり煽っているせいか今回はちょっとだけ心配もある。ホント何もなければいいね。
あと、こんな日に宅配ピザなんて頼んじゃダメだぞ!
そんな中、第二弾は乾徳山の山行記録。
ヤマレコ紀元前に一度歩いたことがあったけど、その時よりも山頂の天気がイマイチで泣きそうになった。
この時二人とも無職で登山日選びたい放題だったのに、その前に歩いた雲取山と同様、なんでこんなに呪われた天気だったのだろうか(^-^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人