記録ID: 8494418
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳
2025年07月30日(水) 〜
2025年07月31日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:35
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,707m
- 下り
- 1,714m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:02
距離 5.3km
登り 518m
下り 486m
2日目
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 3:09
- 合計
- 9:28
距離 9.4km
登り 1,189m
下り 1,229m
11:09
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好、ただしかなり暑い 特にかにのたてばいあたりから風通しが良いため、早朝行く際は防寒の準備必須 |
その他周辺情報 | みくりが池温泉 |
予約できる山小屋 |
|
写真
ナイトハイクだとここ気を付けたいところ
下側に下山道あるので大声出して道を通りそうか聞いたら、こっち見た上で無視して通られて普通に「なんだこいつ」というなりました
命に関わるからせめてなんかポーズしてくれよ…
下側に下山道あるので大声出して道を通りそうか聞いたら、こっち見た上で無視して通られて普通に「なんだこいつ」というなりました
命に関わるからせめてなんかポーズしてくれよ…
撮影機器:
装備
備考 | 五竜岳&鹿島槍ヶ岳の山行後の装備 |
---|
感想
昨年爆風と雨で涙の撤退となった山行のリベンジに来た
今年は昨年とは違い後立山からの縦走からハシゴしてきたので、そのダメージが地味にきて1日目足裏痛い痛いマンだった
このままでヤバいと思いテーピングで補強しつつ早出したところ、いい感じのナイトハイクできて満足ヒヨコでした
剱岳山頂で誰もいない中御来光を拝みながら1人弁当を食す、これほど嬉しいことはなかった、最高の山だぜこの山はよぉ〜!
兎にも角にもこれで昨年度登れなかった北アの山々は登りきって嬉しみでした、次はどんな山を登ろうかなあ、南アかなあ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する