記録ID: 8502465
全員に公開
ハイキング
白山
白山 ナイトハイクをやってみる
2025年08月02日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:32
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,058m
- 下り
- 1,625m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:06
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 13:32
距離 22.2km
登り 2,058m
下り 1,625m
0:42
1分
スタート地点
14:14
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレあり 0時半ごろ着いて、舗装駐車場の方は9割方埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
すごく整備されてます。 通行止めのルートがありました。現地にも案内ありますが、事前に確認された方が良さそう。 |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯 750円。ナトリウム炭酸水素塩泉(美人の湯) 火曜定休 平日12~21時 土日祝10~21時OPEN |
写真
”ちょっと待って、重くて、首がもげる”とのことで、”首からかけるか、ベルトに巻けよ”と楽しそうに装着します。仮面ライダーの変身ベルト風で行きます。
頭上の枝が見にくいとか何とか云っておりますが、もう知りません。頭突きでクリアしていけよと、アドバイスしておきました。
頭上の枝が見にくいとか何とか云っておりますが、もう知りません。頭突きでクリアしていけよと、アドバイスしておきました。
黒ボコ岩ここからめっちゃ下ります。本当はここから登ってくるつもりだったが、行き過ぎて南竜山荘まで行ってしまいました。結果ココから登らなくてよかったかも。急だ。そしてここを下る途中から、おなかが痛くなって、甚之助避難小屋のトイレまで私だけダッシュ。
撮影機器:
感想
大川入山に行く予定だったが、直前に山頂手前1キロぐらいが、笹薮だと言う情報を得た相方君。ここはイヤイヤ(彼も笹薮PTSD)ということで、急遽行き先変更😓
少し前にボツになった、白山に行くことに。日帰り山行が基本なので、夜中から登ってみることに。ご高名なお山なので、登山道も整備されて、素人のヘッデン山行でもなんとかなるだろうと思い行ってみました。
さすが人気の山だけあって、夜中から人がいっぱい集まってきます。登山道もきちんと整備されて危ない感じの所はなかったです。思っていたよりは、急なところがあったかな。あと道間違えて遠回りしてきたけど、結果見れてよかった場所もありました。
全体的なペース配分がつかめなくて、大汝峰に登れなかったのが、残念な点ですかね。またいつの日かやってくることとしましょう😃
今回は、下山途中、おなかが痛くなって😵💫、黒ボコ岩から甚之助避難小屋までダッシュしました。途中すれ違ったり、追い抜いて行った方々、甚之助避難小屋のトイレ待ちをされていた方々、ゴメンナサイ🙇♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
白山日帰りお疲れさま(*^-^)ノでした。😺
なかなかタフな山行ですが南竜山荘からトンビ岩コースで行かれたようで、楽しかったかと思います。😺
そのコースは登ったとがありますが8月だと写真📸から雪渓の雪⛄が少なくて逆に登りにくそうですね。😅😅
南竜山荘は昔は手作りカレー🍛が美味しかったのですが、レトルトになってからは行ってませんね!😨山小屋なのにウォッシュレット🚻があります。😺
さて、山頂近くやお花🌸畑、展望に癒されたようですが、国立公園内ということもあってトイレはチョイと大変でしたね。🙇🙇
白峰温泉総湯はなかなかいい温泉ですよね!😺
まあ、雷雨とかshunさんの1回目のような天気の急変もなく良かったと思います。😺👍
大川入山の代替が白山ですか。サラリンさん、同行者の方もとてもタフであります。😆
今週末は135ojiさんではないですが山行は無しとなってしまいました。日記にあげようかと思いましたが何か写真に挙げるネタがありません。😓
白山は大白川ダムから日帰りピストン往復しました。
機会がありましたら別当出合側からも登ってみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する