ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8502621
全員に公開
ハイキング
奥秩父

瑞牆山で花探し✨ミヤマフタバランとコイチヨウランの競演🌼コフタバランも参加🌼

2025年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:33
距離
8.4km
登り
1,149m
下り
1,147m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
2:25
合計
7:33
距離 8.4km 登り 1,149m 下り 1,147m
7:04
7:35
91
9:06
9:29
8
9:37
3
9:40
9:41
3
9:44
10:28
7
10:35
11:18
90
12:48
35
13:23
13:24
5
13:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八王子北口4:00集合〜中央道/八王子IC〜須玉IC下車後約27km
みずがき山自然公園P
マップコード:537 834 154*04
トイレ有り、自販機有り
w)みずがき山自然公園にやってきました。
今日は、こちらで花探しをしてきます🌼
2025年08月02日 06:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
8/2 6:14
w)みずがき山自然公園にやってきました。
今日は、こちらで花探しをしてきます🌼
f)イケマ。ミツマタのポンポンのような、まん丸の形をしていました。
2025年08月02日 06:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
8/2 6:18
f)イケマ。ミツマタのポンポンのような、まん丸の形をしていました。
w)オトギリソウ。
2025年08月02日 06:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
8/2 6:23
w)オトギリソウ。
f)コナスビ。サクラソウ科オカトラノオ属の植物で、ナスとは関係ありません。
2025年08月02日 06:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/2 6:42
f)コナスビ。サクラソウ科オカトラノオ属の植物で、ナスとは関係ありません。
f)ミヤマタニタデ。アカバナ科ミズタマソウ属の植物です。
2025年08月02日 06:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
8/2 6:47
f)ミヤマタニタデ。アカバナ科ミズタマソウ属の植物です。
w)カンマンボロンへの狭い岩場を何とか通ります。
f)ザックを背負ったまま、ギリギリ通過できました。
2025年08月02日 07:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
8/2 7:22
w)カンマンボロンへの狭い岩場を何とか通ります。
f)ザックを背負ったまま、ギリギリ通過できました。
w)カンマンボロンにて!やっぱり凄い所です。
2025年08月02日 07:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
16
8/2 7:26
w)カンマンボロンにて!やっぱり凄い所です。
w)カンマンボロン。
f)カンマンボロンが大好きなマーマさん。そのうち、ここを登るとか言いだしそうで怖いです。
2025年08月02日 07:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
16
8/2 7:27
w)カンマンボロン。
f)カンマンボロンが大好きなマーマさん。そのうち、ここを登るとか言いだしそうで怖いです。
w)前は山梨百名山の南部町の山々と、奥は南アルプス南部の山々。
2025年08月02日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/2 7:28
w)前は山梨百名山の南部町の山々と、奥は南アルプス南部の山々。
f)ハナチダケサシ。
2025年08月02日 08:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/2 8:17
f)ハナチダケサシ。
f)ミヤマカラマツ。
2025年08月02日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/2 8:20
f)ミヤマカラマツ。
f)ハコネコメツツジ。
2025年08月02日 08:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
8/2 8:31
f)ハコネコメツツジ。
f)コキンレイカ。前半は花が少なく、ほぼ哲学者の道でした。
2025年08月02日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
8/2 9:28
f)コキンレイカ。前半は花が少なく、ほぼ哲学者の道でした。
w)やっと瑞牆山山頂に到着。
まずは今日の富士山です。
2025年08月02日 09:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
8/2 9:45
w)やっと瑞牆山山頂に到着。
まずは今日の富士山です。
w)金峰山の五丈岩、すぐに分かって好きな山です。
きっと涼しいでしょう!
2025年08月02日 09:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
8/2 9:45
w)金峰山の五丈岩、すぐに分かって好きな山です。
きっと涼しいでしょう!
w)甲斐駒方面。
2025年08月02日 09:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
8/2 9:47
w)甲斐駒方面。
w)北岳もばっちり、南アルプス連峰。
2025年08月02日 09:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6
8/2 9:47
w)北岳もばっちり、南アルプス連峰。
f)大ヤスリ岩。
2025年08月02日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
8/2 9:47
f)大ヤスリ岩。
f)茅ヶ岳と金ヶ岳。しばらく足が遠ざかっていますが、近いうちに登りたいと思います。
2025年08月02日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/2 9:50
f)茅ヶ岳と金ヶ岳。しばらく足が遠ざかっていますが、近いうちに登りたいと思います。
w)岩場で写真が撮りずらい所で、居合わせたハイカーさんに撮って頂きました。ありがとうございました。
2025年08月02日 09:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
19
8/2 9:50
w)岩場で写真が撮りずらい所で、居合わせたハイカーさんに撮って頂きました。ありがとうございました。
w)山頂下の日影でランチにしました。
ほぼ完食しました。
2025年08月02日 10:01撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
16
8/2 10:01
w)山頂下の日影でランチにしました。
ほぼ完食しました。
f)タカネママコナ。とても綺麗に咲いていました。本日のベストショット!の次点です。
2025年08月02日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
8/2 10:27
f)タカネママコナ。とても綺麗に咲いていました。本日のベストショット!の次点です。
f)コイチヨウラン。お祭りは終盤を迎えていましたが、苔むしたところにたくさん咲いていました。
2025年08月02日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
8/2 10:35
f)コイチヨウラン。お祭りは終盤を迎えていましたが、苔むしたところにたくさん咲いていました。
f)コイチヨウラン。
2025年08月02日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
8/2 10:48
f)コイチヨウラン。
f)コイチヨウラン。
2025年08月02日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
8/2 10:50
f)コイチヨウラン。
w)コイチヨウラン。やっぱり素敵💕
2025年08月02日 10:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
8/2 10:50
w)コイチヨウラン。やっぱり素敵💕
f)コイチヨウラン。
2025年08月02日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
8/2 10:51
f)コイチヨウラン。
f)コイチヨウラン。
2025年08月02日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
8/2 10:52
f)コイチヨウラン。
f)コイチヨウラン。
2025年08月02日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
8/2 10:54
f)コイチヨウラン。
f)ギンリョウソウ。たった一輪だけですが、綺麗に咲いていました。
w)遠くからみたら、アリドウシランかって間違う💦
アリドウシランを見たいと思います。
2025年08月02日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
8/2 10:54
f)ギンリョウソウ。たった一輪だけですが、綺麗に咲いていました。
w)遠くからみたら、アリドウシランかって間違う💦
アリドウシランを見たいと思います。
f)コイチヨウラン。
2025年08月02日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
8/2 10:58
f)コイチヨウラン。
f)林床の苔むしたところに、ひっそりと咲くコイチヨウラン。本当に素敵な花だと思います。
2025年08月02日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
8/2 11:01
f)林床の苔むしたところに、ひっそりと咲くコイチヨウラン。本当に素敵な花だと思います。
f)コイチヨウラン。
2025年08月02日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
8/2 11:01
f)コイチヨウラン。
f)コイチヨウラン。
2025年08月02日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/2 11:02
f)コイチヨウラン。
f)コイチヨウラン。
2025年08月02日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/2 11:03
f)コイチヨウラン。
f)コイチヨウラン。
2025年08月02日 11:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/2 11:05
f)コイチヨウラン。
f)ミヤマフタバランを発見!本日のお目当ての花です。あきらめずに根気よく探しました。見つけることができて、涙が出るほど嬉しかったです。
2025年08月02日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
8/2 11:08
f)ミヤマフタバランを発見!本日のお目当ての花です。あきらめずに根気よく探しました。見つけることができて、涙が出るほど嬉しかったです。
f)ミヤマフタバラン。いや〜、ホント素晴らしい花ですね!
w)マーマも初💦かなり興奮している、fgacktyさん😊
2025年08月02日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
8/2 11:08
f)ミヤマフタバラン。いや〜、ホント素晴らしい花ですね!
w)マーマも初💦かなり興奮している、fgacktyさん😊
f)ミヤマフタバラン。う〜ん、ちょっとバランスが悪かったです。残念!
2025年08月02日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
8/2 11:09
f)ミヤマフタバラン。う〜ん、ちょっとバランスが悪かったです。残念!
f)ミヤマフタバラン。
2025年08月02日 11:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/2 11:11
f)ミヤマフタバラン。
f)ミヤマフタバラン。
2025年08月02日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
8/2 11:12
f)ミヤマフタバラン。
f)ミヤマフタバラン。来年も瑞牆山に登って、この花と出逢いたいと思います。
2025年08月02日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
8/2 11:13
f)ミヤマフタバラン。来年も瑞牆山に登って、この花と出逢いたいと思います。
f)もちろん、コイチヨウランとも。
2025年08月02日 11:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/2 11:14
f)もちろん、コイチヨウランとも。
f)タケシマランの実。今回、このルートにタケシマランがたくさん咲くことを知りました。
2025年08月02日 12:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
8/2 12:07
f)タケシマランの実。今回、このルートにタケシマランがたくさん咲くことを知りました。
f)ミヤマバイケイソウ。自分で言うのも何ですが、上手く撮れたと思います。
w)雄蕊がばっちりで素敵すぎ✨
2025年08月02日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
8/2 12:09
f)ミヤマバイケイソウ。自分で言うのも何ですが、上手く撮れたと思います。
w)雄蕊がばっちりで素敵すぎ✨
f)キソチドリ。私の大好きな花の一つです。下山ルートに、けっこうたくさん咲いていました。
2025年08月02日 12:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
8/2 12:14
f)キソチドリ。私の大好きな花の一つです。下山ルートに、けっこうたくさん咲いていました。
f)キソチドリ。最高に綺麗なキソチドリでした。本日のベストショット!
2025年08月02日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
8/2 12:17
f)キソチドリ。最高に綺麗なキソチドリでした。本日のベストショット!
f)コフタバラン。下山中にずっと探していましたが、見つけたのはこの一株だけです。
w)諦めていたのに、ギリ発見、良かったです🙌
2025年08月02日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
8/2 12:32
f)コフタバラン。下山中にずっと探していましたが、見つけたのはこの一株だけです。
w)諦めていたのに、ギリ発見、良かったです🙌
f)クロクモソウ。枝沢の近くに咲き始めていました。ユキノシタ科ユキノシタ属の植物です。なかなかピントが合わず、これで精一杯の写真です。
2025年08月02日 12:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
8/2 12:37
f)クロクモソウ。枝沢の近くに咲き始めていました。ユキノシタ科ユキノシタ属の植物です。なかなかピントが合わず、これで精一杯の写真です。
w)タマガワホトトギスが一株だけ咲いていました。
2025年08月02日 12:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
8/2 12:41
w)タマガワホトトギスが一株だけ咲いていました。
w)不動滝の滝。どうも水量不足のようで迫力無し💦
2025年08月02日 12:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
8/2 12:48
w)不動滝の滝。どうも水量不足のようで迫力無し💦
f)とても綺麗な、沢沿いの登山道を下りていきます。
2025年08月02日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/2 13:06
f)とても綺麗な、沢沿いの登山道を下りていきます。
f)ホタルブクロ。ゴール間近でしたが、しっかりと写真を撮りました。
2025年08月02日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
8/2 13:42
f)ホタルブクロ。ゴール間近でしたが、しっかりと写真を撮りました。
f)瑞牆山に何度か登っていますが、素晴らしい山だと思いました。
2025年08月02日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
8/2 13:47
f)瑞牆山に何度か登っていますが、素晴らしい山だと思いました。
w)カンマンボロンコースから花探しが出来て、楽しい瑞牆山でした。お疲れ様でした!!
f)天候に恵まれて、良い山歩きができましたね。お疲れ様でした!
2025年08月02日 13:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
8/2 13:50
w)カンマンボロンコースから花探しが出来て、楽しい瑞牆山でした。お疲れ様でした!!
f)天候に恵まれて、良い山歩きができましたね。お疲れ様でした!

感想

当初は富士山麓で花探しの予定でしたが
前日、瑞牆山でとfgacktyさんから山変更のヤマレコメール。
アリドウシランが見たくて、富士山麓の花の勉強をしていたのですが
先週のくぼやんさん、YY姐さんのレコも見ていたので〜
2年連続で瑞牆山へと行って来ました。
去年のカンマンボロンは驚きばかりでしたが、今回はかなり余裕でした😊

今回のお宝は何といっても、初めてのラン、ミヤマフタバラン(深山二葉蘭)🌼🌼
咲きたての可憐なミヤマフタバランを見る事が出来ました。
fgacktyさん、何か嬉し泣き??をしていたようで。
コイチちゃんも探せて、ずっと探していたコフタバランも最後に1株だけ発見💦
3点セットで勢揃いする事が出来ました🙌

お疲れ様でした!!

ミヤマフタバランを探しに、瑞牆山に登りました。前半のカンマンボロンルートには、ほとんど花が咲いていませんでした。私たちは、哲学の道を黙々と歩いて瑞牆山の山頂を目指しました。途中で、クモイコザクラらしき葉を目にしましたが、これは定かではありません。

後半、苔むした樹林帯で、ピークを過ぎたコイチヨウランをたくさん見つけました。私たちは、終盤を迎えたコイチヨウラン祭りを十分に楽しみました。

コイチヨウランを見つけたものの、この日お目当てのミヤマフタバランは、いっこうに見つかりません。私たちは、諦めることなく根気よく苔むしたところを探しました。結果、見頃を迎えた素晴らしいミヤマフタバランと出逢うことができました。

マーマさん、楽しい山歩きと花探しをありがとうございました。また、よろしくお願いします!

山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!そして、ヤマレコ万歳!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

お二人さん こんちわーいわーい姐さんです\(^o^)/

コイっちゃん祭りは少し終盤を迎えていましたか
それでもまだまだ綺麗な娘がたくさん見られたようですね
え!こんなに!というくらい上の第一会場 下の第二会場で見られたことと思います

ミヤマさん下の方の会場にいましたか
姐さんたちは山頂直下で見たのですが今週多分見頃を迎えていたはずですが・・
コフタさんは先週でも終盤だったので見られてよかったです
クロちゃんもしっかりゲットですね
小さいのでなかなかピントが合わないのが難点ですよね

そしてなんと富士山麓へアリちゃんを見に行く予定でしたか
実は姐さんたちも富士山麓を予定していたのですが台風で雨ぽいと急遽 志賀高原へ
ひと足お先にアリちゃん祭りを見に行ってました
まがたまの丘は 探すことなく登山道にたくさんいました
お二人のところからだと日帰りはちょっと遠いいですよね
お疲れ様でした
2025/8/3 16:55
YY姐さんさん、こんにちは〜

やっぱり、志賀高原にアリドオシランを
見に行きたいけれども
草津温泉より先で、お泊り登山が出来ないので
くぼやんさんとYY姐さんのレコで行ったつもりに💦
fgacktyさんの好きな先週の瑞牆山のレコ、ありがとうございました🙇‍♀️

まだ、お花探しは続くので、これからも忙しいですね!!
コメントをありがとうございました。



でも、お花の情報はとても早くて凄いですね😊
2025/8/3 17:30
YY姐さんさん、こんにちは。

お二人の山行記録をもとに、苔むしたところを一生懸命に探して、ミヤマフタバランと出逢うことができました。ちょうど見頃を迎えていて、素晴らしい花の状態だったと思います。

コメントありがとうございました。それではまた😊
2025/8/3 17:30
おふたりさん、こんばんは。
ミヤマフタバランってお初?見つかって良かったですね。我々は山頂直下の階段の巻き道の所で運良く見つかりました。葉っぱはあるけど、花がツボミのケースが多いんですよね。とてもジミだけど、かわいい花ですよね。下の方は全然見つかりませんした。それにしても、瑞牆山の滝コースは魅力的ですよね。コイッちゃんが凄いし、珍しい岩や滝など花以外でも楽しめます。そうそう、カンマンボロンコースの途中にある葉っぱ、間違いなくクモイコザクラ系と思います。また時期が違うときに遊びに行きたいですね。お疲れ様でした。
2025/8/3 18:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら