記録ID: 8510407
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山⛰️
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 639m
- 下り
- 640m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:21
距離 5.3km
登り 639m
下り 640m
10:54
5分
スタート地点
14:18
ゴール地点
天候 | 曇り☁️時々晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂に近づくに連れてガレ場、岩場🪨と変化していきます。 |
その他周辺情報 | 御泉水自然園 |
写真
感想
天気予報を見ると午後から崩れるということでサッと登れそうな蓼科山に登りました⛰️
何度も登っているから遅い時間からでも安心☺️
7号目登山口は混んでいて路駐が多かったですが私が行く頃には帰られる方もいたため普通に駐車場🅿️に車を止められました🚙
この辺りには熊🐻はいないと思っていたら猿🐵出没注意⚠️の看板🪧が熊に書き換えられていて不安になりました😰
しかしすれ違う人が多かったので急いで登って帰ることにしました🏃♂️➡️
樹林帯からガレ場、岩場🪨と変わり、蓼科山荘に着いてビール🍺が飲みたかったけれど後のことを考えノンアルで我慢😣
Tシャツ👕が幟の様に展示されていて欲しくなったけれど最近お金遣いが荒いので我慢😅
その先に進み大きい岩に難儀しながらもガツガツ登り蓼科山頂ヒュッテに到着。
お土産を見たかったけれど混雑していたし、山頂の天候が不安なのでスルー。
山頂では記念写真を撮り、蓼科神社奥社⛩️を参拝し奥の石柱へ向かいました。
今まで何だか分からなかった石柱はモンベルさんの出資で案内板に変わっていました。
(元もそうだったのかな!?)
石柱の奥からは白樺湖🦢や八子ヶ峰、北横岳⛰️など展望が良く、岩の上でランチしました😋
満足して帰りに蓼科山頂ヒュッテに寄り、登山バッジ📛と蓼科神社奥社⛩️の御朱印を頂きました😆
ピストンで下山。
何度登っても良い山だと再認識しました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する