記録ID: 8512739
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,136m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 白金温泉、白銀荘、凌雲閣 |
写真
感想
前日のオプタテシケ山のあと白銀荘で温泉に入ってキャンプをした。翌日の行動食のことをすっかり忘れていたので白銀荘の売店で土産物のまんじゅうと餅を買ってこの日の行動食にした。
十勝岳は白銀荘からも行けるが、以前歩いた美瑛岳から十勝岳を周回するルートがよかったので、天気と気分がよければ今回は逆回りで行くことも想定して望岳台からのスタートにした。
朝から暑くて避難小屋に着く頃にはもうバテてしまっていた。十勝岳は木が生えてないから日陰がないんだな。涼しい小屋の中で休んだら回復して、小屋から先は風通しがよく、途中にある大岩の日陰で休んだりしながら順調に登れた。火口付近はいつも息苦しくなるのだがこの日は平気だった。
山頂は初めは少し展望があったがすぐに真っ白になった。風が心地よかったので目を閉じていたら少し居眠りしてしまったようで、この頃にはもう美瑛岳に行く気は完全になくなっていた。朝から調子がいまいちだったので、こういう日もあるよねということでまだ早いが下山することにした。
行動食のまんじゅうと餅は初めは美味かったが後半は飽きてうんざりだった。美瑛岳に行かなかったので余ったが、行くなら全部食べることになりこれも苦行だったと思う。
下山してもまだ昼前で時間はたっぷりあったので凌雲閣でゆっくり温泉に浸かり、上富良野で食事したり寄り道しながら帰宅した。
またこんど天気のよい日に十勝岳〜美瑛岳を周回したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する