記録ID: 8514884
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍 満喫
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:48
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 694m
- 下り
- 700m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 6:24
距離 7.5km
登り 434m
下り 436m
14:43
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 3:14
距離 6.8km
登り 261m
下り 264m
13:19
天候 | 晴れ時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
往復4.700 要予約 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されていますが、肩の小屋から剣ヶ峰は、岩とザレていて不安定です。 |
その他周辺情報 | 下山後、ペンション ボエティカルに宿泊 温泉と食事が良かった 帰りに、蕎麦 合掌も絶品 |
写真
撮影機器:
感想
乗鞍岳、シャトルバスが予約であると知らずに大慌てしました。帰りの席を確保できずに、歩いて降りる?状態でしたが、次の日にサイトを見たら3便目が増便されて予約できました。当日は、4台のバスが出たのでもう1台増便されたようです。
久々の3000メートル級の山、寝不足で高度順応が出来ずに足が前へ進みませんでした。今までで一番遅いペースです。不消ケ池から肩の小屋までは林道歩きです。肩の小屋から上は、本格登山道です。岩とザレで、下りは足元が危うかったです。
お花は、最盛期は過ぎていたようですが、まだ多くの花が咲いていました。
ガスってしまい、眺望はあまり良くありませんでした。花が綺麗だったのが救いです。夜明け前は、星が手に取れるような状態で、朝も雲一つない晴天だったので残念です。おまけに、雨まで降って来て、帰りの富士見岳はパスしてお花畑へ下山です。
2日目は、乗鞍高原をハイキングです。気温は27℃くらいでしたが、日影は涼しかったです。善五郎の滝は、圧巻です。しぶきが気持ちよかったです。
宿は、ポエティカルというペンションに宿泊。温泉は白濁していて、貸し切りでのんびり入れます。また、食事も洋食フルコースで大満足でした。
帰りがけ、蕎麦 合掌も美味でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する