ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8516301
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山!台風一過の夜間登拝で御来光!!

2025年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:11
距離
10.7km
登り
1,232m
下り
1,240m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
6:14
合計
11:07
距離 10.7km 登り 1,232m 下り 1,240m
0:05
12
0:17
0:18
11
0:29
0:33
18
0:51
1:02
10
1:12
1:18
8
1:26
1:33
15
1:48
1:55
23
2:18
2:36
15
2:51
24
3:15
5:32
5
5:37
5:39
4
5:43
7:11
6
7:17
3
7:20
7:23
6
7:29
7:36
7
7:43
7:59
17
8:16
15
8:31
8:40
17
8:57
9:36
14
9:50
9:53
12
10:05
10:06
12
10:18
10:24
15
10:39
10:44
9
10:53
10
11:03
4
11:07
11:11
1
11:12
ゴール地点
天候 天晴!下山時一部ガスで涼しく下山😂
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営湖畔第一駐車場を利用しました。1日500円で日付変更時間が4時💦2日分の駐車料金が掛かります(;^_^A
コース状況/
危険箇所等
コースは直登です(^^;。途中ガレバ、山頂付近ザレバとなっております。

当然夜間で街灯等は一切ありません。ヘッドライトがベストですが灯火類必須です。

今年の日の出前の山頂は体感で10度後半ぐらいあり風も穏やかだったので去年よりもさらに過ごしやすかったです。とても寒い時もありますので必ず防寒対策をお願いいたします。

男体山は夜間登拝も含め何度か登っていて都度記録を出してます。よろしければ過去記事もご覧ください。
その他周辺情報 奥宮正面鳥居向きにライブカメラが設置されており、神社のHPに1時間に一度写真が残ります。登頂の記念に写り込んでみてはいかがでしょうか✨
・日光二荒山神社のリンク「大国乃目」
http://www.futarasan.jp/weather3.shtml
・当日の記録
http://nikko.4-seasons.jp/live/nantai.shtml?20250803


大祭期間中、内陣参拝ができます。普段は入れない内陣へ入り、御神像を間近に見つつ参拝が可能です。参加の記念にお受けになられては如何でしょうか。
こんばんは?かな😅県営駐車場よりこれから登る男体山…んー、雲被ってるな…
2025年08月02日 21:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/2 21:31
こんばんは?かな😅県営駐車場よりこれから登る男体山…んー、雲被ってるな…
夜間登拝の時はだいたいこの時間に夕飯😆
2025年08月02日 21:39撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/2 21:39
夜間登拝の時はだいたいこの時間に夕飯😆
それではm(_ _)m
2025年08月02日 22:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
8/2 22:59
それではm(_ _)m
祭りの後…初日は盛り上がってましたね〜✨(写真だけ撮りにきました😅)
2025年08月02日 23:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/2 23:00
祭りの後…初日は盛り上がってましたね〜✨(写真だけ撮りにきました😅)
2025年08月02日 23:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/2 23:00
この飾り付け何度見ても良きです✨
2025年08月02日 23:03撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/2 23:03
この飾り付け何度見ても良きです✨
この飾り付け、ライトアップ奥日光の時も付けたら綺麗なんだけどな…
2025年08月02日 23:11撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/2 23:11
この飾り付け、ライトアップ奥日光の時も付けたら綺麗なんだけどな…
開門前の登拝門✨
2025年08月02日 23:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/2 23:10
開門前の登拝門✨
今年は濃い青です❗
2025年08月02日 23:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/2 23:21
今年は濃い青です❗
神職の方から男体山の紹介と登山案内です✨
2025年08月02日 23:48撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/2 23:48
神職の方から男体山の紹介と登山案内です✨
大幣にてお祓いを受けますm(_ _)m
2025年08月02日 23:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/2 23:58
大幣にてお祓いを受けますm(_ _)m
2025年08月02日 23:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/2 23:59
門は開いてはいるのでロープを外します。
2025年08月02日 23:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/2 23:59
門は開いてはいるのでロープを外します。
午前0時、神職と太鼓の合図で登拝が始まりますm(_ _)m
2025年08月03日 00:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 0:00
午前0時、神職と太鼓の合図で登拝が始まりますm(_ _)m
歩きながらなのでぶれとる〜😂
2025年08月03日 00:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 0:00
歩きながらなのでぶれとる〜😂
一合半ぐらい…ヘッデンの列がキレイ✨
2025年08月03日 00:09撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 0:09
一合半ぐらい…ヘッデンの列がキレイ✨
四合目観音薙にて、手持ちではこれが限界かな😅先を急ぎたいんだけど満天の星空に足が止まる…
2025年08月03日 00:53撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 0:53
四合目観音薙にて、手持ちではこれが限界かな😅先を急ぎたいんだけど満天の星空に足が止まる…
なんとか…なんとか着きましたm(_ _)mお参りし何時もの場所へ向かいます❗
2025年08月03日 03:14撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 3:14
なんとか…なんとか着きましたm(_ _)mお参りし何時もの場所へ向かいます❗
ぉっと〜、こんなに明るくない❗
2025年08月03日 03:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/3 3:35
ぉっと〜、こんなに明るくない❗
いつもの夜景✨これでも幾分明るいな…
2025年08月03日 03:39撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 3:39
いつもの夜景✨これでも幾分明るいな…
これも定番となりました真夏のオリオン座✨さー、今年も終わるぞ〜😂
2025年08月03日 03:37撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/3 3:37
これも定番となりました真夏のオリオン座✨さー、今年も終わるぞ〜😂
振り返り天の川〜うっすらだけど💦
2025年08月03日 03:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/3 3:43
振り返り天の川〜うっすらだけど💦
なんとも言えない時間…
2025年08月03日 04:05撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/3 4:05
なんとも言えない時間…
雲がキレイ…
2025年08月03日 04:08撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/3 4:08
雲がキレイ…
風が無くすごく穏やかです。
2025年08月03日 04:16撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/3 4:16
風が無くすごく穏やかです。
日の出方向、焼ける雲。下にはきっともうお日様がスタンバってます😆
2025年08月03日 04:32撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/3 4:32
日の出方向、焼ける雲。下にはきっともうお日様がスタンバってます😆
2025年08月03日 04:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/3 4:36
日の出時刻少し前、神社関係者の方が日の出の案内をされておりました。
2025年08月03日 04:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 4:38
日の出時刻少し前、神社関係者の方が日の出の案内をされておりました。
ほぼ定刻、ご来光ですm(_ _)m
2025年08月03日 04:41撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/3 4:41
ほぼ定刻、ご来光ですm(_ _)m
この瞬間、あの眩しさがたまらない…
2025年08月03日 04:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
8/3 4:42
この瞬間、あの眩しさがたまらない…
大好きな景色✨
2025年08月03日 04:44撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/3 4:44
大好きな景色✨
今年も素晴らしいご来光で…
2025年08月03日 04:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/3 4:45
今年も素晴らしいご来光で…
ありがとうございましたm(_ _)m
2025年08月03日 04:50撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 4:50
ありがとうございましたm(_ _)m
さて、山頂反対側へ…影男体、まだぼんやり😅
2025年08月03日 04:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 4:52
さて、山頂反対側へ…影男体、まだぼんやり😅
小田代が、雲海✨
2025年08月03日 04:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 4:52
小田代が、雲海✨
湖上にぽっかり浮かぶ雲✨
2025年08月03日 04:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 4:52
湖上にぽっかり浮かぶ雲✨
っとはっきりしてきたかな❗影男体✨
2025年08月03日 05:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
8/3 5:01
っとはっきりしてきたかな❗影男体✨
振り返りジャストイン❗
2025年08月03日 05:03撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/3 5:03
振り返りジャストイン❗
日の色味の変化が楽しい✨
2025年08月03日 05:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 5:06
日の色味の変化が楽しい✨
横から照らされる日光白根山✨
2025年08月03日 05:07撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 5:07
横から照らされる日光白根山✨
御一家✨
2025年08月03日 05:07撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 5:07
御一家✨
振り返り…もすこし上の方がよかった…😂
2025年08月03日 05:08撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 5:08
振り返り…もすこし上の方がよかった…😂
風がないので雲も穏やかで✨
2025年08月03日 05:14撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
8/3 5:14
風がないので雲も穏やかで✨
すっかり明けても例年になくキレイでした✨
2025年08月03日 05:16撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/3 5:16
すっかり明けても例年になくキレイでした✨
太郎山神社へ詣でますm(_ _)m
2025年08月03日 05:34撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 5:34
太郎山神社へ詣でますm(_ _)m
南会津の山々👀
2025年08月03日 05:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/3 5:35
南会津の山々👀
m(_ _)m
2025年08月03日 05:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 5:38
m(_ _)m
戻り大神様✨
2025年08月03日 05:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 5:42
戻り大神様✨
ドヤ顔でした😆
2025年08月03日 05:43撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 5:43
ドヤ顔でした😆
谷川岳の双耳峰がはっきり見えますね👀✨
2025年08月03日 05:49撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 5:49
谷川岳の双耳峰がはっきり見えますね👀✨
ありゃ、もう雲湧いてきとるー😂
2025年08月03日 06:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 6:02
ありゃ、もう雲湧いてきとるー😂
本日の朝ごはん✨
2025年08月03日 06:07撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
8/3 6:07
本日の朝ごはん✨
準備中正面に富士山の裾野が見えてきました👍
2025年08月03日 06:08撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 6:08
準備中正面に富士山の裾野が見えてきました👍
朝日に✨
2025年08月03日 06:16撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/3 6:16
朝日に✨
ありのままを写し込む大湖m(_ _)m
2025年08月03日 07:14撮影 by  Canon EOS R8, Canon
4
8/3 7:14
ありのままを写し込む大湖m(_ _)m
ご来光を一緒に見たkodakが向かった太郎山、新薙辺りに写ってたらな…(笑)
2025年08月03日 07:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 7:15
ご来光を一緒に見たkodakが向かった太郎山、新薙辺りに写ってたらな…(笑)
本日の御刀✨
2025年08月03日 07:29撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 7:29
本日の御刀✨
御刀より…
2025年08月03日 07:33撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 7:33
御刀より…
より…
2025年08月03日 07:33撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 7:33
より…
より😅雲がモクモク〜
2025年08月03日 07:33撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 7:33
より😅雲がモクモク〜
より…さーて、天気崩れる前に下りよー❗
2025年08月03日 07:33撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 7:33
より…さーて、天気崩れる前に下りよー❗
おみくじ引いて…
2025年08月03日 07:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 7:42
おみくじ引いて…
奥宮でのみ受けられる御朱印と錦守を受けて…
2025年08月03日 07:48撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/3 7:48
奥宮でのみ受けられる御朱印と錦守を受けて…
また参ります❗
2025年08月03日 08:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 8:01
また参ります❗
多分夜間で居るの組自分だけかな😆
2025年08月03日 08:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 8:02
多分夜間で居るの組自分だけかな😆
雲が浮いてるのか浮かんでるのかわからないくらい穏やかな湖面✨
2025年08月03日 08:04撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
8/3 8:04
雲が浮いてるのか浮かんでるのかわからないくらい穏やかな湖面✨
貸し切り〜👍
2025年08月03日 08:05撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 8:05
貸し切り〜👍
あ、浮かんでる雲でした✨
2025年08月03日 08:06撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 8:06
あ、浮かんでる雲でした✨
下はガスか…ま、涼しぃと考えれば…😅
2025年08月03日 08:08撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 8:08
下はガスか…ま、涼しぃと考えれば…😅
それではまた✋
2025年08月03日 08:11撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 8:11
それではまた✋
八合目…ガス❗でも涼しく快適👍
2025年08月03日 08:33撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/3 8:33
八合目…ガス❗でも涼しく快適👍
途中一度ガスを抜け素敵な景色✨
2025年08月03日 08:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/3 8:58
途中一度ガスを抜け素敵な景色✨
良いですなぁ〜✨
2025年08月03日 09:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/3 9:00
良いですなぁ〜✨
四合目観音薙で小休止…
2025年08月03日 10:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/3 10:21
四合目観音薙で小休止…
林道でヤマナメクジ❗デカい😂
2025年08月03日 10:28撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/3 10:28
林道でヤマナメクジ❗デカい😂
さーて、終わりますね…
2025年08月03日 10:40撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/3 10:40
さーて、終わりますね…
無事下山です。本年もありがとうございましまm(_ _)m
2025年08月03日 11:12撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
8/3 11:12
無事下山です。本年もありがとうございましまm(_ _)m
炭酸類が売り切れ…だよね、この暑さだもん😅
2025年08月03日 12:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
8/3 12:10
炭酸類が売り切れ…だよね、この暑さだもん😅
【ここから番外編】7月31日の夜はお祭り行事の一つとして湖上花火大会があります✨
2025年07月31日 20:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
7/31 20:35
【ここから番外編】7月31日の夜はお祭り行事の一つとして湖上花火大会があります✨
10分程度の打ち上げ時間ですが、湖面に対して斜めに打ち上げる珍しい花火大会です✋
2025年07月31日 20:40撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
7/31 20:40
10分程度の打ち上げ時間ですが、湖面に対して斜めに打ち上げる珍しい花火大会です✋
ちょっと白トビ気味ですがご勘弁を😅
2025年07月31日 20:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
7/31 20:42
ちょっと白トビ気味ですがご勘弁を😅
そして深山踊✨こちらどなたでも参加可能です❗
2025年07月31日 20:55撮影 by  Canon EOS R8, Canon
2
7/31 20:55
そして深山踊✨こちらどなたでも参加可能です❗
御囃子、ありがとうございますm(_ _)m
2025年07月31日 20:56撮影 by  Canon EOS R8, Canon
3
7/31 20:56
御囃子、ありがとうございますm(_ _)m
撮影機器:

感想

今年も男体山登拝大祭、参加させて頂きました。元々土〜日の回に来ようと思っており、結果、台風もやり過ごしご来光、頂くことができました。

今年の夜明けは例年になく暖かかった…ジオラインLWにロンTで居れました。最後はダウン着ましたが例年の寒さではなかったです。

日の出直前にkodakさんとも無事合流、同級生とこの場に立つなんて想像もしておりませんでした。そして多くのリピーターさんたちとお会いすることができとても楽しい夜行となりました。

また来年のお祭りが既に楽しみです😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

康太郎さん、こんにちは

お会いできて嬉しかったですm(__)m

夜景とオリオン、素敵に写されてますね😍
羨ましいです🤗
着替えに手間取り、星空の時間終了してました🤣💦💦
またお会いできること楽しみにしております
2025/8/6 11:40
いいねいいね
1
chimoさん
コメント頂きありがとうございますm(_ _)m
こちらもしばらくお会いできていなかったので嬉しかったです✨

いえいえ、星空はまだまだ全然手探りで…しかも手持ちの三脚の剛性がなく、今回初めて電子シャッターのありがたみに気付かされるという始末で…😅

ほんとに今年の開けるまでの待ち時間は服装悩ま晴れましたね。例年になく暖かかったです。

それではまたお会いできること楽しみにしております✨
2025/8/7 22:26
いいねいいね
1
お疲れ様です😊
7/31湖上花火と深山祭り来られてたのですね✨✨
ぼくは登って来ました。
星空が綺麗で✨✨山頂に着いた時は朝焼けが美しく、御来光が期待出来ましたが...
その20分後の御来光寸前に山頂は一気に雲に包まれてしまいました💦
こんな事あるとは、予想出来ませんでした、今まで6回参加しましたが、御来光拝めなかったのは初めてです。
なので、土曜日からの登拝は正解ですね😄
康太郎さんの撮影した写真は綺麗ですね✨✨
なかなか、うまく撮影出来ないので羨ましいです🤔
湖上花火 山頂からの夜景 康太郎さんの様に撮影出来たら素敵ですね✨✨
お疲れ様でした。
素敵なレコありがとうございます🙇
2025/8/6 19:57
いいねいいね
1
もんぶらんさん
コメント頂きありがとうございますm(_ _)m

初日、ギリ花火間に合いました❗が翌日も仕事でしたので皆様の出発を見送ること無く帰りました😂

初日、二日目は同じような感じである意味ドラマチックだったようですね。今のところ天気狙いしてるので毎回ご来光頂いておりますがいつかは駄目なときも頂くのだろうなと思っとります😂

写真、過大評価ありがとうございます✨場所と綺麗な時刻に居合わせればどなたでも同じ写真取れますよ😅風景写真はタイミングと、自分は思ってます👍

それではまた山中でお会いできること楽しみにしておりますm(_ _)m
2025/8/7 22:32
いいねいいね
1
こんなにきれいな夜景が見れたとは!
登り始めた午前3時、当然誰もいなくてさみしい出発だったけど山頂で合流できて良かった良かった。
御来光、とてもきれいだったね。とても厳かな気持になれたよ。まさか同級生と2度目の男体山合流でした😆
2025/8/6 21:32
いいねいいね
1
kodaka8200さん
コメントサンキュ❗
来ないなこないなと思いつつ…(笑)全速全開で現れた姿…いい思い出になったよ😆

来年は夕も連れて夜景から楽しもう❗せっかくの機会だしね👍
2025/8/7 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら