記録ID: 8517312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
千畳敷から空木岳
2025年08月03日(日) 〜
2025年08月04日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 2,994m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:40
2日目
- 山行
- 9:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 10:00
天候 | 1日目くもり〜雷雨&強風、2日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路:女体入口バス停→しらび平+ロープウエイで千畳敷へ 復路:菅の台(こまくさの湯最寄り)→女体入口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャールートなので道の問題は無。空木岳の縦走路は岩場が多いので注意。 空木岳〜菅の台間で小地獄・大地獄あたりはロープ、鎖の岩場になります。 |
写真
テント設営時に雨が降り出し、あわてて設営してテント内でダラダラしていたけど、夕食後の18:00以降雷雲に囲まれ1時間半ほどテント内で雷の恐怖との闘いでした。生きた心地がしないとはこういうことか💦
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
千畳敷までロープウェイでズル(?)をしていきましたが、思ったより歩きごたえがありました。このルートだと特に後半の下りはとにかく長く、またアップダウンが多くて体力を削られるので、人には2泊で行くのを勧めるかも。
今回宿泊(テント泊)した檜尾小屋は、実際に歩いてみて、この位置に有人小屋があることのありがたさや必要性を実感しました。
昨年できたため建物は新しく、キレイ。トイレはテント場の近くのものは携帯トイレ専用のため、2個無料でいただけます。3個目からは300円を追加購入するか、もしくは小屋近くのトイレを利用する感じ。恥ずかしながら初めて携帯トイレ利用しました。トイレゴミも引き取ってくれるので負担は無く、むしろ経験できてよかったです。
あと登山というより今回は雷について、自分でも反省があったので記載します。
ロープウェイの時点で雷予報があるとアナウンスがあり、自分でもSCWで見て18時頃にちょっと激しい雨が降りそうというのは見ていました。それでもテント場で、1時間半にわたるピカピカゴロゴロは本当に生きた心地がしませんでした。実際自分が山にいるときに雷に合ったことは何度もあったけど、ひっきりなしに落ちまくる雷を実際に体験し、それが甘い認識であったこと、このような中ではとても歩ける状態ではなく、雷注意報が出た段階で具体的な時間よって、引き返す、もしくは小屋泊などの手段をとるべきだったなと改めて思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する