記録ID: 8517750
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳1日目(大雪渓〜白馬山荘)
2025年07月30日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 1,595m
- 下り
- 1m
コースタイム
5:30ローソンタクシー発
5:45猿倉荘1250m下P 観光バス1台
5:50猿倉発
6:19白馬鑓温泉分岐
6:38一服
6:48〃 発
7:22一服
7:30〃 発
7:42白馬尻小屋(テントのみ)1560m
8:10〃 発
8:27川に下りる
9:08雪渓先端
9:10雪渓取り付き
9:18〃 発
11:30ガレバで昼食
12:05〃 発
13:18岩室跡
13:36雪渓崩壊ベンガラ有り
14:27巨大岩
14:58上ロープ通行禁止で右雪渓へ
15:30雪渓渡る
15:46避難小屋
15:56〃 発
16:05お花畑
16:37標高2553m
18:00頃白馬村営頂上宿舎2730m
18:43白馬山荘2832m
5:45猿倉荘1250m下P 観光バス1台
5:50猿倉発
6:19白馬鑓温泉分岐
6:38一服
6:48〃 発
7:22一服
7:30〃 発
7:42白馬尻小屋(テントのみ)1560m
8:10〃 発
8:27川に下りる
9:08雪渓先端
9:10雪渓取り付き
9:18〃 発
11:30ガレバで昼食
12:05〃 発
13:18岩室跡
13:36雪渓崩壊ベンガラ有り
14:27巨大岩
14:58上ロープ通行禁止で右雪渓へ
15:30雪渓渡る
15:46避難小屋
15:56〃 発
16:05お花畑
16:37標高2553m
18:00頃白馬村営頂上宿舎2730m
18:43白馬山荘2832m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
写真
感想
・50年振りに来ました、50年前は山サークルでテント泊で朝日岳から
蓮華温泉に下りました。今回は九州の友人と登りました。
翌週3人でテント2張り担いで飯豊石転沢雪渓から本山〜三都へ下りました、あの時は疲れを知らなかった。
・50年前の写真を見たら枚数は少なくかつ色褪せていました、当時の
感激を味わいたくて大雪渓とお花畑を見に来ました、お花畑は感動しました。
・雪渓からガレバの登りに入ってから急に脚が動かなくなりました、休み
過ぎたのか?それとも体調が悪かったのか(前日は八方池迄なので体力
はそれ程消耗しなっかたのに)、高山病になったのか?。
・飯豊石転沢雪渓は雪渓出合迄がきつく、かつ雪渓半ばからは急勾配になるのに比べ、白馬は雪渓出合迄は楽な道で雪渓も急勾配では無いのに。
体力が無くなったのでしょう。
・上部雪渓から立ち止まっては下りてくる方がいました、かなり体力を
消耗した感じでした。無事に下りれたのかどうか??山の記事見たら
当日動けなくなり救助要請した方が居ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する