記録ID: 8518803
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳(悲しきピストン)
2025年08月04日(月) 〜
2025年08月05日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,285m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:37
距離 6.4km
登り 1,253m
下り 51m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
行き すずらんの里駅 8:30発 赤岳山荘 10:27着 もっと早く着きたかったけど、始発の電車でこれが限界 https://ridewithgps.com/trips/316347880?privacy_code=72yuGMWeRtkSTMC8B0nRTJXxNCo3SnGk 帰り 早い下山で時間があったので、信玄棒道を走って長坂駅へ https://ridewithgps.com/trips/316347968?privacy_code=K6YruQBqVpIrCGXIMbkJGVwpXBpTCPn3 |
写真
感想
予報では天気がいいということだったので
赤岳から縦走しようと思っていたんですが...
女心と山の空 わかりませんね
初日は天気がよく行者小屋まで来ると
目の前にドンと八ヶ岳が
ここから急な階段をひたすら登っていくと
さらに視界が開けてますますいい景色
最後まで急登でしたがなんとか山頂に到着
360°のパノラマに達成感と充実感が
登ってきた甲斐がありました
ところが...
夕方からガスが出だして視界はゼロに
夜中は風のゴーという音が止まずいやな予感
朝、目を覚ますと案の定 ガスと猛烈な風
無事に下山できるのかといった状況で
縦走はさっさと断念
とにかく昨日のコースを戻るのが
あたりがつき安全かと思い小屋を出てみた
ところがあまりの強風にすぐ引き返すことに
そのあと風が収まらないかと淡い期待で
2時間ほど待ってみたけど
いっこうに状況は変わらず覚悟を決めて下山
飛ばされないように岩にへばりつきながら
赤岳の峰を進みクサリを下る
標高が下がるにつれて強風も収まってきたので
やっと一安心
行者小屋まで下ると昨日とは打って変った景色に
呆然としつつほっと一息
ここからはきのうと同じ南沢を下って山行き終了
こうして八ヶ岳縦走はおあずけ
早速リベンジといきたいところですが
あの急登を思うととりあえずペンディング
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人