記録ID: 8522248
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳(長野県)
2025年08月06日(水) 〜
2025年08月07日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:32
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,502m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:32
距離 7.2km
登り 1,442m
下り 199m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://nan-an.co.jp/nakabusa/ https://mt-parking-info.azumino-e-tabi.net/detail/hotaka.php |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 中房温泉 燕山荘 https://www.enzanso.co.jp/ |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
バスは観音峠まで、そこから10分ほど歩いて、乗合タクシーで中房温泉登山口まで(8/8からはバスで最後までいけます)、なんとか予定通り8時前に到着。予定通り雨登山のため雨具の準備などで8時半に登山口を出発
感想
初の北アルプスとして小6の息子の希望で燕岳を選ぶ。天気予報は雨模様が分かっていたのでしっかり雨対応の準備をして臨みました。コースはとても歩きやすいので雨でも安全に歩くことができ、小さいお子さんずれもおおく登っておられました。燕山荘付近まではほぼ樹林帯なので雨風はそれほど気にならず。コースは歩きやすいですがそれでも勾配もそこそこあり標高も高いので息も切れ切れ、足も踏ん張りが効かなくなってくるので特に下りは転倒に注意しての歩行となりました。また雨登山で雨具を着ての歩行となり雨と汗でびしょぬれになるため山小屋到着後の全ての着替え準備はマストですね。富士登山の経験で標高2500m超えると息子も私も山小屋滞在中に頭痛が出るのがわかっていたのでのんびり安静にして数時間で復活しました。燕山荘は山小屋というよりほぼ旅館にちかくサービスも行き届いているのでとても快適でした。今回は雨で景色や展望は全く味わうことができませでしたが、息子と共に雨登山の経験を積むことができたことは収穫でした。
荷物重量
自分7.5kg
息子3.1kg
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する