記録ID: 852437
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
連休前の静かな♪燕岳
2016年04月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:01
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,478m
- 下り
- 1,480m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:02
距離 9.5km
登り 1,478m
下り 1,484m
16:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
初めてマイカーで第一駐車場にとめました。 到着が少し遅かったので、空いていたのは残り2〜3台でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
第二ベンチくらいから雪が現れましたが、アイゼンつけたのは富士見ベンチあたりです |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
|
---|
感想
燕岳は三年ぶりでした
一昨年は燕岳のピークを踏まずに〜常念岳まで縦走したので合戦尾根は二年ぶり。
人気の山なのでいつも人が多くてなかなか足が向きませんでしたが、
林道開通が4/22で、翌週からGWと云う事は...今週末は空いているのでは?
と、思い来てみると大正解!
出発が少し遅いのもありましたが、登山口にて会ったのは一組だけw
追い抜きやすれ違いも殆どなく、マイペースで静かな山行が楽しめました。
特に冬道の場合、合戦小屋から上ではずーっとアルプス見ながら歩けるので
もう天国でしたw
前回の燕岳は初めての北アルプスで、日帰りでなんてとてもとても..ましてや雪道なんて想像もできないヒヨッコでしたが、今やアイゼン、ピッケル持って喜んで行ってます♪もちろん厳冬期はまだまだですが(笑)
また次回も私達の成長ぶりを女王様に見て貰いに訪れたいと思います(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する