記録ID: 852648
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
春爛漫!御池岳
2016年04月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 893m
- 下り
- 881m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 8:45
7:05
20分
鞍掛峠
14:30
14:10
62分
鈴北岳
15:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三重県側は鞍掛峠まで行けますが、山屋と「走り屋」しか通りません。 通行にはご注意を。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等特にありませんがテーブルランドは霧の時等道迷いに注意。 |
その他周辺情報 | 阿下喜温泉あじさいの里。大人500円。 モンベルカード提示でタオル1枚貰えます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
ヒル下りのジョニー
|
---|---|
備考 | ヒル下りのジョニー。結果的に奴らには会えませんでしたが備えあれば憂いなしですよね! |
感想
昨年4月から1年ぶり2度目の御池岳です。
今回はコグルミ谷から登り奥の平の先を散策し鈴北岳から鞍掛峠に降りるコース。
天気は昼過ぎまで晴れ。風は少し強め。暑くなく寒くなく歩きやすい1日でした。
コグルミ谷は丁度ブナの新緑の時期、足元には小さい花がいっぱいでとても綺麗。
コースタイムも気にせずノンビリ歩きます。
前日は雨が降ってるし石灰岩質の谷なのでかなり覚悟していました。
登る前には靴、靴下、ズボンの裾、ゲイターに対策もしました。
まだ涼しいからか対策が功を奏したのか奴らを目にすることはありませんでした。
サンキュー・ジョニー!君のおかげで春の花と森を満喫できたよ!
頂上は素通りしてボタンブチ方面へ。
森を抜けると奥の平からボタンブチまで草原がなだらかに広がります。
奥の平の先には更に草原が続いててテーブルランドどんだけ広大なのかと。
青のドリーネや東のボタンブチを巡る間も他に人も来なくてほぼ貸切。
最高に贅沢な時間を過ごしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人
この時期の1000m級は寒すぎず暑すぎずに、快適な山行を楽しめそうですね。
景色がすごく独特な感じで、私も登ってみたいと思いました。
でも志賀は遠いな・・・^^;
暑くも寒くもなく花が咲き緑萌えヒルが出るにはまだ少し早い。
ほんといい季節になりました。
御池の頂上台地は以前は一面笹原だったそうですが笹枯れで現在の景観になったそうで。
個人的にはこれはこれで綺麗だと思います。
関東から鈴鹿は遠いですね。近場に良い山があるので時間と金かけて行くべきかどうか。
もし鈴鹿方面に来られることがありましたらご一緒しましょうw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する