また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 852688
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

〈 星穴岳、表妙義上級者コース縦走 〉 空中懸垂、高戻し・・ドキドキワクワクの2日間

2016年04月23日(土) 〜 2016年04月24日(日)
 - 拍手
GPS
64:00
距離
7.7km
登り
1,411m
下り
1,110m

コースタイム

【4/23(土)】
9:35中之岳神社前駐車場−9:37神社−11:30西岳−13:40星穴岳13:50−14:25射抜き穴14:45−14:55下降点15:18−15:24結び穴−16:30中之岳神社・茶店・駐車場

【4/24(日)】
6:55道の駅妙義前登山者駐車場−6:58妙義神社−7:50大の字7:55−8:13辻−8:46ビビリ岩−9:23大のぞきー10:07タルキ沢分岐−10:23相馬岳10:30−11:47堀切−12:06女坂分岐−12:50鷹戻し取付き−14:38東岳−14:58中之岳15:05−15:55中之岳神社・茶屋・駐車場

両日とも待機待ちや途中休憩あり。
コースタイムはあくまでも参考程度です。
天候 4/23(土)晴れ
4/24(日)晴れ時々曇り

23日〜24日夜中から早朝にかけ小雨も降っていましたが、
歩き出してからは雨にはあたらず。
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●4/23(土)
中之岳神社駐車場より出発
星穴岳コースは7名で向かい、Mさんの娘さんは中間道へ。

●4/24(日)
道の駅妙義前の登山者駐車場より出発。
出発前に車1台を中之岳神社にデポ。
今日は8名で同じルートを歩きます。
コース状況/
危険箇所等
・星穴岳までもザイル、クライミング道具を使用しました。
・星穴岳から射抜き穴は懸垂下降(空中懸垂あり)
・表妙義上級者コースもクライミング道具使用箇所あり。
・クサリの付いた岩場も危険箇所多々
・ヤセ尾根、切れ落ちている箇所も多々

2日目の縦走コースはアップダウンも頻繁にありますので、
そこそこの体力、クライミング経験、技術あると良いかと思います。
事故も多発しているコースなので、充分な注意が必要です。

ルート地図、歩いた所がきちんと把握出来ていません。
登山道やクサリ場など、踏みあともしっかりあるので、
しっかり確認しながら歩けば道に迷うようなところはないかと思います。
その他周辺情報 道の駅近くに温泉『もみじの湯』 ¥510
http://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1000000001348/
【4/23(土)】
中之岳神社前の大駐車場より出発。
まだ桜も咲いています。
2016年04月23日 09:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 9:35
【4/23(土)】
中之岳神社前の大駐車場より出発。
まだ桜も咲いています。
今日は西岳、星穴岳だけなので、出発時間はゆっくり目です。
2016年04月23日 09:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 9:36
今日は西岳、星穴岳だけなので、出発時間はゆっくり目です。
無事をお参りし、長い階段を登ります。
2016年04月23日 09:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/23 9:37
無事をお参りし、長い階段を登ります。
ミツバツツジも咲いてます。
2016年04月23日 09:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 9:58
ミツバツツジも咲いてます。
この看板が、中間道と西岳方面の破線ルートとの分岐になります。奥の看板には注意書きが・・
2016年04月23日 10:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 10:03
この看板が、中間道と西岳方面の破線ルートとの分岐になります。奥の看板には注意書きが・・
これです。
この先の稜線のクサリ場通過には、岩登りの経験と知識が必要・・など記されています。
2016年04月23日 10:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 10:04
これです。
この先の稜線のクサリ場通過には、岩登りの経験と知識が必要・・など記されています。
ミツバツツジやスミレが、あちこちに咲いてます。
グループなので、止まっては撮っていません。
2016年04月23日 10:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 10:14
ミツバツツジやスミレが、あちこちに咲いてます。
グループなので、止まっては撮っていません。
またまた注意書き。
2016年04月23日 10:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 10:25
またまた注意書き。
西岳、星穴岳までのルートでは最初で最後のクサリ場。
2016年04月23日 10:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 10:25
西岳、星穴岳までのルートでは最初で最後のクサリ場。
展望が広がります。
高度感もたっぷり。
2016年04月23日 10:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 10:53
展望が広がります。
高度感もたっぷり。
トラバースルート
トラロープありますが、安心出来るものでは無さそうです。
ホールドもしっかり無いので、ザイルを張って通過します。
2016年04月23日 11:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 11:02
トラバースルート
トラロープありますが、安心出来るものでは無さそうです。
ホールドもしっかり無いので、ザイルを張って通過します。
明日縦走で通る予定の中之岳が見えます。
2016年04月23日 11:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 11:08
明日縦走で通る予定の中之岳が見えます。
上から見るとかなり急な斜面がわかります。
2016年04月23日 11:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 11:09
上から見るとかなり急な斜面がわかります。
景色も素晴らしいです。
2016年04月23日 11:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 11:14
景色も素晴らしいです。
両サイドが切れたナイフリッジ。
後ろ向きになりホールド出来る岩を着実につかみ、足を置き進みます。
2016年04月23日 11:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 11:17
両サイドが切れたナイフリッジ。
後ろ向きになりホールド出来る岩を着実につかみ、足を置き進みます。
またまた急斜面登り。
CLがトップロープ張って登ってくれています。
2016年04月23日 11:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/23 11:24
またまた急斜面登り。
CLがトップロープ張って登ってくれています。
西岳山頂にて。
CLのWさん。
先日偶然赤岳山頂で会った方です。
2016年04月23日 11:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/23 11:29
西岳山頂にて。
CLのWさん。
先日偶然赤岳山頂で会った方です。
山頂標識はありませんでした。
後ろに見えるのがこれから向かう星穴岳。
2016年04月23日 11:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
17
4/23 11:30
山頂標識はありませんでした。
後ろに見えるのがこれから向かう星穴岳。
ちょっと写真だと見づらいですが、妙義湖が見えます。
2016年04月23日 11:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 11:34
ちょっと写真だと見づらいですが、妙義湖が見えます。
星穴岳
2016年04月23日 11:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/23 11:35
星穴岳
裏妙義方面
2016年04月23日 11:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 11:36
裏妙義方面
かなり長い急斜面を懸垂下降で下ります。
2016年04月23日 12:16撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 12:16
かなり長い急斜面を懸垂下降で下ります。
下が切れ落ちてるトラバース。
あてにならなそうなトラロープあり。
ザイル使用していないので、しっかりホールドして慎重に進みます。
2016年04月23日 12:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/23 12:48
下が切れ落ちてるトラバース。
あてにならなそうなトラロープあり。
ザイル使用していないので、しっかりホールドして慎重に進みます。
ミョウギコザクラ(妙義小桜)が岩場に咲いています。
2016年04月23日 12:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
4/23 12:55
ミョウギコザクラ(妙義小桜)が岩場に咲いています。
すごい岩峰。
2016年04月23日 13:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 13:17
すごい岩峰。
ホット笑顔のウーさん。
2016年04月23日 13:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/23 13:18
ホット笑顔のウーさん。
登る
2016年04月23日 13:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 13:19
登る
振り返ってもすごいヤセ尾根歩いてきてます。
2016年04月23日 13:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 13:22
振り返ってもすごいヤセ尾根歩いてきてます。
景色もまさに妙義。
2016年04月23日 13:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 13:22
景色もまさに妙義。
ここが目的の星穴岳。
かなりの急斜面です。
もちろん両サイドは切れ落ちています。
2016年04月23日 13:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/23 13:25
ここが目的の星穴岳。
かなりの急斜面です。
もちろん両サイドは切れ落ちています。
CLがロープを張って登ります。
2016年04月23日 13:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 13:28
CLがロープを張って登ります。
クローブヒッチでビレイしてもらっているので安心ですが、丁寧にホールド出来るところを探して登ります。
2016年04月23日 13:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 13:36
クローブヒッチでビレイしてもらっているので安心ですが、丁寧にホールド出来るところを探して登ります。
星穴岳目の前のローソク岩?。
裏妙義と妙義湖も下に見えてます。
2016年04月23日 13:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 13:42
星穴岳目の前のローソク岩?。
裏妙義と妙義湖も下に見えてます。
星穴岳山頂
ウーさん、Mさんと。
山頂に立ててとっても嬉しいです!
山頂は広くありません。
2016年04月23日 13:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
10
4/23 13:44
星穴岳山頂
ウーさん、Mさんと。
山頂に立ててとっても嬉しいです!
山頂は広くありません。
テーブルマウンテン、
荒船山も見えます。
いつかは登りたい山です。
2016年04月23日 13:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 13:46
テーブルマウンテン、
荒船山も見えます。
いつかは登りたい山です。
岩の上に何かが動いている?
鳥のようです。
2016年04月23日 13:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 13:46
岩の上に何かが動いている?
鳥のようです。
明日歩く稜線も見えてます。
2016年04月23日 13:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 13:48
明日歩く稜線も見えてます。
皆を確保してくださる、CLのWさん
2016年04月23日 13:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/23 13:48
皆を確保してくださる、CLのWさん
先ほど登った西岳
2016年04月23日 13:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 13:49
先ほど登った西岳
では山頂から懸垂下降で下ります。
2016年04月23日 13:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 13:49
では山頂から懸垂下降で下ります。
まだ山頂で待機しているメンバー。
計7名なので少し時間がかかります。
2016年04月23日 13:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 13:57
まだ山頂で待機しているメンバー。
計7名なので少し時間がかかります。
全員が山頂から降りたら、今度は空中懸垂下降で下ります。
ザイルは50m2本を使用。
もちろんクライミング経験少ない私は初めてです。
楽しみでワクワクとちょっぴりドキドキ。
2016年04月23日 14:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/23 14:18
全員が山頂から降りたら、今度は空中懸垂下降で下ります。
ザイルは50m2本を使用。
もちろんクライミング経験少ない私は初めてです。
楽しみでワクワクとちょっぴりドキドキ。
私は無事通過しました。
足が離れる時はギリギリまで足を残し、空中懸垂に入ります。
2016年04月23日 14:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/23 14:27
私は無事通過しました。
足が離れる時はギリギリまで足を残し、空中懸垂に入ります。
まさに空中懸垂。
2016年04月23日 14:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/23 14:27
まさに空中懸垂。
下りたところは射抜き穴。
2016年04月23日 14:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/23 14:28
下りたところは射抜き穴。
こんな感じの穴です。
2016年04月23日 14:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/23 14:29
こんな感じの穴です。
皆無事に下りてきました。
2016年04月23日 14:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 14:45
皆無事に下りてきました。
続いてまたまた長ロングの懸垂下降。
この右は崖です。
2016年04月23日 14:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 14:30
続いてまたまた長ロングの懸垂下降。
この右は崖です。
昨年の今頃はまさか私がこんな事をするなんて思いもしませんでしたが、少しづつ慣れてきました。
今回の懸垂下降では3番目のMさんと順番替わって頂き、写真撮ってもらいました。
2016年04月23日 14:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/23 14:59
昨年の今頃はまさか私がこんな事をするなんて思いもしませんでしたが、少しづつ慣れてきました。
今回の懸垂下降では3番目のMさんと順番替わって頂き、写真撮ってもらいました。
安堵の笑顔。
2016年04月23日 15:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
4/23 15:00
安堵の笑顔。
超ロングの懸垂下降で下りた場所も広くないです。
2016年04月23日 15:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/23 15:18
超ロングの懸垂下降で下りた場所も広くないです。
そして荷物を置いたままで、結び穴に向かいます。
2016年04月23日 15:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 15:18
そして荷物を置いたままで、結び穴に向かいます。
結び穴
2016年04月23日 15:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/23 15:23
結び穴
女性陣で
私、ウーさん、Yさん、M木さん
2016年04月23日 15:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
12
4/23 15:24
女性陣で
私、ウーさん、Yさん、M木さん
男性陣で
Kさん、Mさん、Wさん
2016年04月23日 15:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
4/23 15:25
男性陣で
Kさん、Mさん、Wさん
先ほどの所へ戻り、登山靴に履き替え下ります。
足場が悪いので、慎重に。
2016年04月23日 15:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/23 15:45
先ほどの所へ戻り、登山靴に履き替え下ります。
足場が悪いので、慎重に。
滑りやすいところもたくさんあります。
2016年04月23日 15:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 15:50
滑りやすいところもたくさんあります。
無事戻ってきました。
安全に戻れたお礼を言います。
2016年04月23日 16:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 16:26
無事戻ってきました。
安全に戻れたお礼を言います。
車に戻り温泉『もみじの湯』に来ました。
ここの駐車場からの妙義山。
『大』の字も見えます(右下)。
2016年04月23日 17:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/23 17:42
車に戻り温泉『もみじの湯』に来ました。
ここの駐車場からの妙義山。
『大』の字も見えます(右下)。
皆で夕飯。
お料理サブ担当の私は、ネットやスーパー覗いて・・
焼き鳥のパプリカ、舞茸ソテー。
トマトのカプレーゼ風(粉チーズ、ハーブソルト、オリーブオイルかけ)
きゅうりの塩麹漬け
2016年04月23日 18:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/23 18:38
皆で夕飯。
お料理サブ担当の私は、ネットやスーパー覗いて・・
焼き鳥のパプリカ、舞茸ソテー。
トマトのカプレーゼ風(粉チーズ、ハーブソルト、オリーブオイルかけ)
きゅうりの塩麹漬け
メインは、料理上手のウーさん作成、ジャーマンポテト
2016年04月23日 18:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/23 18:43
メインは、料理上手のウーさん作成、ジャーマンポテト
五目方焼きそば、
マリネ・・
美味しいお酒を飲みながらゆっくりとした時間を過ごしました。
2016年04月23日 19:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/23 19:00
五目方焼きそば、
マリネ・・
美味しいお酒を飲みながらゆっくりとした時間を過ごしました。
【4/24(日)】
朝食
フランスパン、オムレツ、チーズ、ピクルス、ウインナー、ソーセージハンバーグを辛子バターで。
2016年04月24日 05:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/24 5:54
【4/24(日)】
朝食
フランスパン、オムレツ、チーズ、ピクルス、ウインナー、ソーセージハンバーグを辛子バターで。
では道の駅妙義の目の前の登山者駐車場より出発。
出発前に車1台を中之岳神社前駐車場にデポ。
本日は上級者コースの縦走です。
ここからクライミングシューズで出発です。
2016年04月24日 06:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 6:55
では道の駅妙義の目の前の登山者駐車場より出発。
出発前に車1台を中之岳神社前駐車場にデポ。
本日は上級者コースの縦走です。
ここからクライミングシューズで出発です。
妙義神社
2016年04月24日 07:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 7:01
妙義神社
登山届提出
2016年04月24日 07:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 7:03
登山届提出
シャガがたくさん咲いています。
2016年04月24日 07:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 7:04
シャガがたくさん咲いています。
スミレ
2016年04月24日 07:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 7:25
スミレ
ヤマブキ
2016年04月24日 07:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 7:25
ヤマブキ
最初のクサリ場
枯れ葉が滑ります。
2016年04月24日 07:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 7:43
最初のクサリ場
枯れ葉が滑ります。
長く急です。
2016年04月24日 07:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 7:47
長く急です。
大の字へのクサリ
2016年04月24日 07:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 7:48
大の字へのクサリ
『大』の字
撮って頂きました。
2016年04月24日 07:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/24 7:52
『大』の字
撮って頂きました。
眺めも良いです。
2016年04月24日 07:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 7:52
眺めも良いです。
見える岩峰へこれから向かいます。
2016年04月24日 07:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 7:53
見える岩峰へこれから向かいます。

中間道と上級コースの分岐
2016年04月24日 08:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:13

中間道と上級コースの分岐
クサイチゴ
(歩きながらなので写真ボケてます)
2016年04月24日 08:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:17
クサイチゴ
(歩きながらなので写真ボケてます)
ミツバツツジもたくさん咲いてます。
2016年04月24日 08:19撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:19
ミツバツツジもたくさん咲いてます。
この上あたりから急な岩斜面だそうです。
2016年04月24日 08:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:20
この上あたりから急な岩斜面だそうです。
この穴は・・
2016年04月24日 08:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:21
この穴は・・
奥の院
2016年04月24日 08:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:21
奥の院
クサリはありますが、かなりの急登り。
ホールド出来るところ見つけてゆっくり丁寧に登ります。
2016年04月24日 08:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/24 8:21
クサリはありますが、かなりの急登り。
ホールド出来るところ見つけてゆっくり丁寧に登ります。
登りきった所トラバース箇所から下の穴を覗くと、奥の院の神様が見えます。
2016年04月24日 08:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/24 8:26
登りきった所トラバース箇所から下の穴を覗くと、奥の院の神様が見えます。
私の後の、ウーさんの登り。
かなりの立ち壁です。
2016年04月24日 08:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/24 8:26
私の後の、ウーさんの登り。
かなりの立ち壁です。
ここがトラバース箇所。
2016年04月24日 08:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/24 8:26
ここがトラバース箇所。
次々仲間が登ってきます。
2016年04月24日 08:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:27
次々仲間が登ってきます。
スミレ
待っている間に。
2016年04月24日 08:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:27
スミレ
待っている間に。
次々・・
滑りそうな岩ですが、しっかりホールド見つけて登ります。
腕の力は使いません。
2016年04月24日 08:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:33
次々・・
滑りそうな岩ですが、しっかりホールド見つけて登ります。
腕の力は使いません。
スミレ
2016年04月24日 08:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/24 8:41
スミレ
見晴
2016年04月24日 08:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:43
見晴
狭い岩と岩の間の登り
2016年04月24日 08:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:43
狭い岩と岩の間の登り
上から見るとこんな感じです。
慎重に。
2016年04月24日 08:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:45
上から見るとこんな感じです。
慎重に。
ビビリ岩
結構ここも視界が広がっています。
ビビらないで登りましょう。
2016年04月24日 08:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:46
ビビリ岩
結構ここも視界が広がっています。
ビビらないで登りましょう。
Wさんはスイスイ登って行きます。
2016年04月24日 08:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:47
Wさんはスイスイ登って行きます。
上からの写真。
かなりの急斜面。
景色もすごい!!
2016年04月24日 08:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/24 8:50
上からの写真。
かなりの急斜面。
景色もすごい!!
裏妙義
2016年04月24日 08:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:50
裏妙義
とっても安心出来るリーダーです。
2016年04月24日 08:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/24 8:51
とっても安心出来るリーダーです。
夜中、早朝雨が降りましたが、天気がもっていてくれてよかったです。素晴らしい眺め。
2016年04月24日 08:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 8:51
夜中、早朝雨が降りましたが、天気がもっていてくれてよかったです。素晴らしい眺め。
ちょいと休憩。
2016年04月24日 09:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 9:01
ちょいと休憩。
背ビレ岩
ここも慎重に。
って、どこも慎重。
2016年04月24日 09:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 9:15
背ビレ岩
ここも慎重に。
って、どこも慎重。
上から
2016年04月24日 09:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 9:17
上から
で、下る
2016年04月24日 09:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 9:20
で、下る
大のぞき
2016年04月24日 09:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 9:23
大のぞき
ひゃ〜カッコいい!
2016年04月24日 09:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/24 9:23
ひゃ〜カッコいい!
かなり急ですが、ザイルは使用しません。
よく見ながら下るとホールド出来るところがたくさんあります。
2016年04月24日 09:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/24 9:25
かなり急ですが、ザイルは使用しません。
よく見ながら下るとホールド出来るところがたくさんあります。
ゆっくりと、一歩づつ。
2016年04月24日 09:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 9:27
ゆっくりと、一歩づつ。
スベリ台状の30mのクサリ
2016年04月24日 09:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/24 9:32
スベリ台状の30mのクサリ
ミツバツツジ綺麗です。
2016年04月24日 09:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 9:49
ミツバツツジ綺麗です。
天狗岩
2016年04月24日 09:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 9:54
天狗岩
タルワキ沢分岐
2016年04月24日 10:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 10:07
タルワキ沢分岐
相馬岳
今回で3回目の山頂。
以前は一般ルートから来ました。
2016年04月24日 10:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/24 10:25
相馬岳
今回で3回目の山頂。
以前は一般ルートから来ました。
国民宿舎方面分岐
2016年04月24日 10:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 10:46
国民宿舎方面分岐
注意書き
ザイル等の装備のない方は、登山を自粛してください。と書いてあります。
2016年04月24日 10:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 10:46
注意書き
ザイル等の装備のない方は、登山を自粛してください。と書いてあります。
相馬岳からの下りは道がすごく悪く滑りやすいです。
2016年04月24日 10:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 10:52
相馬岳からの下りは道がすごく悪く滑りやすいです。
急斜面
2016年04月24日 10:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 10:53
急斜面
こんなとこも通過
2016年04月24日 11:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 11:31
こんなとこも通過
昨日行った西岳、星穴岳と射抜き穴が見えます(右)。
2016年04月24日 11:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 11:33
昨日行った西岳、星穴岳と射抜き穴が見えます(右)。
掘切
2016年04月24日 11:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 11:47
掘切
ここにも危険注意看板
2016年04月24日 11:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 11:47
ここにも危険注意看板
滑りやすいトラバース
クサリもありますが。
2016年04月24日 12:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 12:00
滑りやすいトラバース
クサリもありますが。
木々も綺麗
2016年04月24日 12:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 12:05
木々も綺麗
女坂分岐
2016年04月24日 12:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 12:06
女坂分岐
注意看板がたくさんあります。
それだけ危険コースなんですね。
2016年04月24日 12:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 12:06
注意看板がたくさんあります。
それだけ危険コースなんですね。
ヤセ尾根登り
2016年04月24日 12:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 12:06
ヤセ尾根登り
緑が綺麗
2016年04月24日 12:11撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 12:11
緑が綺麗
ミョウギコザクラ
2016年04月24日 12:36撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
4/24 12:36
ミョウギコザクラ
この手前もクローブヒッチでビレイしてもらい登ってきます。
2016年04月24日 12:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 12:37
この手前もクローブヒッチでビレイしてもらい登ってきます。
このコース唯一の階段
2016年04月24日 12:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 12:38
このコース唯一の階段
このあたりには、ミョウギコザクラがたくさん咲いています。
2016年04月24日 12:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
4/24 12:44
このあたりには、ミョウギコザクラがたくさん咲いています。
岩場の湿ったところに多く見られました。
2016年04月24日 12:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/24 12:46
岩場の湿ったところに多く見られました。
さて、高戻しです!
アッセンダー、先日購入したばかりの、コングのダック使用してみました。これを使うと上にはスルーしますが、滑っても下降しないので安心な器具です。
2016年04月24日 12:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/24 12:52
さて、高戻しです!
アッセンダー、先日購入したばかりの、コングのダック使用してみました。これを使うと上にはスルーしますが、滑っても下降しないので安心な器具です。
これです。
2016年04月24日 12:59撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
4/24 12:59
これです。
ここからはザイル無しで登っていきます。
クサリは頼りですが、基本は岩をホールドしながら足で登ります。
2016年04月24日 13:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 13:01
ここからはザイル無しで登っていきます。
クサリは頼りですが、基本は岩をホールドしながら足で登ります。
登ってから下を写真。
途中にWさんが見えます。
かなりの高度です!
2016年04月24日 13:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 13:03
登ってから下を写真。
途中にWさんが見えます。
かなりの高度です!
さらに登った所から下を見て。
Wさんとその下に仲間が見えます。
こんなところ登ってきました。
写真撮るときはセルフビレーしています。
2016年04月24日 13:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 13:05
さらに登った所から下を見て。
Wさんとその下に仲間が見えます。
こんなところ登ってきました。
写真撮るときはセルフビレーしています。
ここもザイル無しです。
落ちたら命はないでしょう。
結構ヒヤヒヤの場所です。
2016年04月24日 13:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
4/24 13:10
ここもザイル無しです。
落ちたら命はないでしょう。
結構ヒヤヒヤの場所です。
笑顔でウーさん。
2016年04月24日 13:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/24 13:10
笑顔でウーさん。
まっ白な看板??
2016年04月24日 13:20撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 13:20
まっ白な看板??
足場の悪い下り
2016年04月24日 13:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 13:29
足場の悪い下り
木の根も安全かどうか確認して掴みます。
2016年04月24日 13:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 13:33
木の根も安全かどうか確認して掴みます。
上から下の眺め。
さくらの里はまだピンクに染まっています。
2016年04月24日 13:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 13:35
上から下の眺め。
さくらの里はまだピンクに染まっています。
ルンゼ内2段25mのクサリ一つ目。
懸垂下降で下降。
2016年04月24日 13:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 13:53
ルンゼ内2段25mのクサリ一つ目。
懸垂下降で下降。
二本目。
2016年04月24日 14:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 14:13
二本目。
待ちの間に。
2016年04月24日 14:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 14:14
待ちの間に。
少し進んだところから先ほどのルンゼの下り。
割れてる所に人が見えます。
そこにいた時よりもここから見る方が恐怖感あり。
2016年04月24日 14:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 14:22
少し進んだところから先ほどのルンゼの下り。
割れてる所に人が見えます。
そこにいた時よりもここから見る方が恐怖感あり。
東岳手前、中間道の分岐
2016年04月24日 14:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 14:25
東岳手前、中間道の分岐
金鶏山
全山入山禁止の山
2016年04月24日 14:25撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 14:25
金鶏山
全山入山禁止の山
ここにもミョウギコザクラがたくさん。
2016年04月24日 14:26撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
4/24 14:26
ここにもミョウギコザクラがたくさん。
先ほどのルンゼ下りをもう一度振り返り。
2016年04月24日 14:28撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 14:28
先ほどのルンゼ下りをもう一度振り返り。
下に中間道が見えます。
2016年04月24日 14:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 14:29
下に中間道が見えます。
東岳山頂
皆で写真撮りたいのですが、狭いスペースなので撮って頂きました。
2016年04月24日 14:38撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
4/24 14:38
東岳山頂
皆で写真撮りたいのですが、狭いスペースなので撮って頂きました。
もうすぐ中之岳
2016年04月24日 14:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 14:47
もうすぐ中之岳
登ります。
2016年04月24日 14:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 14:49
登ります。
中之岳に到着!
祠がありました。
2016年04月24日 14:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 14:58
中之岳に到着!
祠がありました。
ラスト歩いて回収してくださってくれている、M木さん。
フリークライミングのベテランさんです。
つい最近も室内ジムでクライミングの指導してくださいました。
ピンクのウエアは自転車大得意のKさん。
2016年04月24日 15:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
4/24 15:00
ラスト歩いて回収してくださってくれている、M木さん。
フリークライミングのベテランさんです。
つい最近も室内ジムでクライミングの指導してくださいました。
ピンクのウエアは自転車大得意のKさん。
2日間の最後のピークで。
ここからの下りも慎重を要するそうです。
2016年04月24日 15:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
4/24 15:01
2日間の最後のピークで。
ここからの下りも慎重を要するそうです。
いきなり・・。
2016年04月24日 15:07撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/24 15:07
いきなり・・。
こんな感じ。
最後まで気を抜かないように。
2016年04月24日 15:08撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/24 15:08
こんな感じ。
最後まで気を抜かないように。
やっと安心出来る所に戻ってきました。
昨日歩いた所です。
2016年04月24日 15:18撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/24 15:18
やっと安心出来る所に戻ってきました。
昨日歩いた所です。
スミレ
2016年04月24日 15:19撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/24 15:19
スミレ
中間道の分岐看板の所まで来ました。
ウーさん、Mさんの娘さん。
2016年04月24日 15:35撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
4/24 15:35
中間道の分岐看板の所まで来ました。
ウーさん、Mさんの娘さん。
大砲岩も見えます。
2016年04月24日 15:36撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/24 15:36
大砲岩も見えます。
中之岳神社到着。
皆無事のお礼を言います。
2016年04月24日 15:53撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/24 15:53
中之岳神社到着。
皆無事のお礼を言います。
神社の茶屋で、おでんとビール。
車を取りに行ってくださっている間に。
(CLで運転してくださるWさんが、車回収詩に行く間、ゆっくりしててくださいと言ってくださいました。お言葉に甘えて)
2016年04月24日 16:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
4/24 16:11
神社の茶屋で、おでんとビール。
車を取りに行ってくださっている間に。
(CLで運転してくださるWさんが、車回収詩に行く間、ゆっくりしててくださいと言ってくださいました。お言葉に甘えて)
みそおでん
甘くて美味しかった〜。
2016年04月24日 16:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
4/24 16:11
みそおでん
甘くて美味しかった〜。
手作り山椒
2016年04月24日 16:20撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
4/24 16:20
手作り山椒
手作り中。
中之嶽の名物だそうです。
2016年04月24日 16:20撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
4/24 16:20
手作り中。
中之嶽の名物だそうです。
帰りも『もみじの湯』で汗を流して。
ワクワクドキドキの2日間でした。
2016年04月24日 16:55撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/24 16:55
帰りも『もみじの湯』で汗を流して。
ワクワクドキドキの2日間でした。

装備

備考 装備はいつもの日帰り装備に加え、クライミング装備持参
私の場合
安全環カラビナ3ヶ、カラビナ3ヶ、スリング120cm2本、60cm2本、下降器、
KONG(コング) アッセンダー DUCK(ストッパー装置)、皮の手袋、ヘルメット
自分のクライミングシューズはきつめの物しかないので、
CLのWさんに、ファイブテンの自分の足とジャストサイズのクライミングシューズをお借りしました。
他の方が持参で、50mザイル2本、30m1本など

●4/23(土)
スタートは登山靴(他の方はアプローチシューズ)で途中からクライミングシューズに履き替え。

●4/24(日)
ずっとクサリ場m岩場が続くので、スタートからクライミングシューズ。
他の方でアプローチシューズでスタート、途中からクライミングシューズにした方もいます。

他、途中水場は一切ないので、水は約1.5ℓ持参。
全て飲みました。

感想

pika作成分のレコです。

Wさんリーダーで妙義山に行く事になりました。
中間道、大の字は行っていますが、上級者コースは興味はあるものの私には一生行かない(行けない)ルートだと思っていました。
星穴岳は初めて知りました。
高戻しでの滑落事故は良く聞いていましたし、星穴岳を調べたところ空中懸垂などもあり、ワクワクとドキドキの気持ちが交差していました。
ただリーダーのWさんがとても慎重な方なので、
しっかり付いて行けば大丈夫!と安心感もありました。
ほんの少しクライミングも経験し、道具もすこしづつ揃え、
今回のこのコースを2日間歩けた事はとても有意義で楽しい時間でした。
CLのWさんには靴までお借りし、皆を引っ張って行って頂き、
本当にありがとうございました。
またご一緒して下った皆さんにもいろいろお世話になり、ありがとうごいざいました。
レコは写真も多く(相変わらずですが・・)長くなってしまいましたが、
見てくださった方もありがとうございます。
このコース行かれる方、くれぐれもお気をつけて行かれてくださいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1440人

コメント

ミョウギコザクラがとても素敵です。
pikachan さん おはようございます。
素晴らしいレコありがとう。
こんな厳しいコースを登られるとびっくりです。
昨年 夢さんに教えて頂いた裏妙義の紅葉コースから見た星穴を思い出しました。
私は50年前に何の装備もなしに縦走コースを歩いたことがありましたが
今ではその厳しさは全く忘れてしまいました。
pikachan さんはまだまだ発展途上の方でうらやましいです。
それにしてもミョウギコザクラがとても素敵です。
あらためてその良さに惚れました。
2016/4/26 6:37
Re: ミョウギコザクラがとても素敵です。
iiyuさん、こんんちわ
早々にコメント ありがとうございます

私は子育てひと段落ぐらいから を始めているので、
高い山(富士山以外)に登り始めてまだ10年経ってなく、
クライミングも昨年くらいからちょっと・・という感じです。
なので、このコースを歩くなんて、昨年の今頃は全く考えてなく、
上級者コースは永遠の憧れ でした。

iiyuさんは、50年前に登られているんですね?
すごいですね
今までのいろいろな の経験がiiyuさんの今の体力、パワー、素敵な山の選定(季節感あふれる)につながっているのですね。

今回私は初心者のクライミング道具ぐらいしか持ってなかったですが、
やはりリーダーが要所要所で確保、アドバイスくれたのが
気持ちも身体も安心でした。

岩場の湿ったあたりに 可愛いコザクラがたくさん咲いていて、
気持ちの上でもホッとし、楽しむことが出来ました。
帰ってから、ミョウギコザクラと名前を知りました
今回はグループで止まって撮影したりすることもあまりなく、
また もいつものを修理中でしたので、
ちょっと(かなり)ピンボケ、発色イマイチの写真も多々でお見苦しい写真も多いです。
でもかろうじて、ミョウギコザクラが可愛く撮れたものもあり、良かったです。

ありがとうございます(^.^)/、これからも楽しく発展途上で山の楽しみ広がっていくと良いなと思っています。
2016/4/26 12:01
はじめまして!
はじめまして!
pikachanさん。
土曜に表妙義山を登っている時に星穴岳方面にクライマーさんが何名か見えていてスゴイ⤴⤴なぁと思っていました。
あれは、pikachanさん達だったのですね。
レコ楽しかったです。
ありがとうございました💌
2016/4/26 8:31
Re: はじめまして!
manoalanipoさん、初めまして!!

同じ日に妙義行かれていたんですね。
コースもいろいろ取れるので、面白い山ですね
レコにも、上の方の返信にも書いたのですが、
私は、manoalanipoさんが歩かれた今回のコースも昨年の今頃は、
というよりこの計画に参加が決まるまでは考えられないところでした
manoalanipoさん、ビビリ岩をスイスイ登られているようで、
全くビビってる感じがないで、すごいですね

写真だとまだまだお若いようなので、これからまたチャレンジできるかと。
私などの年でも、自分の可能性が広がっているのにびっくり だったりします。

ありがとうございました
2016/4/26 12:13
♪お、お、お疲れ様で・・・した (゚д゚lll)
ヽ(*´∀`)ノ こんにちわ〜♫

もう〜高所恐怖症のワタクシは写真を見ながら
ずっとこんな感じ → shock shock shock
妙義山は剱岳より怖いと思っております (^^;

Pikaさんホントに身軽でアクティブですよねrun
私がこんな怖いとこ行ったら下を見ただけで
歩く前に足が攣ってしまいそうです

でもまたこの山行でレベルUPされて、益々山の
プロフェッショナルに磨きが掛かりましたネgood
もう普通の登山では物足りないのでは?

いつか私にも岩登りの技術を教えてくださいheart04
お疲れ様でした〜♫ ヽ(´▽`)/
2016/4/26 14:05
Re: ♪お、お、お疲れ様で・・・した (゚д゚lll)
PANDRAさん、こんにちわ

高所恐怖症ですか??
このルートは下を見たら・・ shockってとこは、多々でしたね
私は意外に 慎重になりながらも、note 楽しむことが出来ましたgood
身は重いのですがpig、足と気持ちで、身軽そうに動いています(笑)

基本的には縦走での岩稜帯クリアできれば!!ってとこなのですが、
ほんのちょっとだけですが、クライミング体験するともう少しやってみたい気持ちにもなります。
普通の山でもまだまだ充分楽しめますよ

一日目の星穴メンバーの中では一番素人ですが、
しっかり身に付いたら、アドバイスくらいはできるようになりたいですね〜〜。

いつもありがとうございます
2016/4/26 16:23
素晴らしい・・
こんにちは!
 宙ぶらりんなんて・・ とてもとても怖くて
 妙義山は中間道&石門めぐりで十分ですが・・
 やってみたい気分は10%程ありますよ
2016/4/27 12:34
Re: 素晴らしい・・
umetyanさん、こんにちわ

怖いもの見たさ・・ではないですが、
そ〜でしょう
10%でもやはりチャレンジしてみたい気もしますよね?

あそこの取り付きは垂直なので、
下る動作に入るときもほ〜んのちょっとだけ躊躇しました。
しかし、すぐ降りて行けました。
壁から足が離れるとき体が振られ心配もありましたが、
下からリーダーさんが、「最後まで足をなるべく残して・・」とその通りにやったら、
上手くできました!!
宙ぶらりん、楽しかったですよnote

最初に妙義の石門めぐりした時は、大砲岩も登れなかったのですが・・
って、もしかしたら今でも怖いかもですが。。
(その後チャレンジしてないので、わかりません
2016/4/27 16:46
無事の生還おめでとうございます
pikachan こんばんは。
おかえりなさい、レコが中々見えないのでどうしたのかなーと思ってました。土日と登ったのですね、すごいコースをクリアした気分はいかがですか?星穴岳は行って懸垂下降しないで戻る事は出来ないのでしょうか?
まぁ危ないから行かない方が良いですね。
金洞山は途中でエスケープしているので東岳や中の岳はいつか行ってみたいです。ミョウギコザクラはきれいですね、初めて見ました、それも見てみたいです。
楽しそうなレコで本当に良かったです(#^.^#)
2016/4/27 21:30
Re: 無事の生還おめでとうございます
ユメさん、こんにちわ
ハイ、土日で回ってきました。
星穴岳は懸垂下降しなくても、縦走コース使うか、ピストンも出来るとはおもいます。
ただ星穴にしても、表妙義にしても、やはり危険と隣り合わせなので、
簡単に「大丈夫ですよ」とは言えない感じです。

以前に金洞山、途中まで行かれているのですね?
同じ日に行かれた方で、ユメさんの次にコメント下さっているmaruiさんは、
セルフビレー取って行かれているようですので、
一人でも安心していける簡単な手段を取る方法も良いかと思います。

ミョウギコザクラ 、初めて見ましたが、と〜〜ても可愛かったですよ
ありがとうございました。

hagureさんはちょっと山お休みモードのようですね。
2016/4/28 12:21
ゲスト
その節は
pikachanさん、こんばんは。
鷹戻しの梯子付近で先に行かせて頂いた単独行者です。
その節はありがとうございました。

大の字でもちょうど自分が上に居た時に8人パーティー登られてきていましたね
堀切では食事中でした。No.118左下のザックは自分のです
お邪魔な場所でゆっくりしていてスミマセン

ちなみに自分のレコのNo.63,64にpikachan写ってますよ〜
25mルンゼ下降は痺れました
2016/4/27 23:24
Re: その節は
こんにちわ、maruiさん
レコ見て、お姿見て、覚えています!!
お一人で良くこのコース歩けるな〜〜って、感心していました。
場所までははっきり覚えていませんが 、何度かお会いしてますね

そうですね、私もザイル使わないなら、
セルフビレーは2箇所取って掛け替えしながらがやはり安全かな?
と思いながら登ったり下りたりしていました。

maruiさんのザックが私のレコに登場してましたか?

先程ちょっと見たときは、maruiさんのレコのvirgoは、別な方かもしれません。
いづれにしても、お互いに無事楽しく歩けて良かったですね!!

コメント ありがとうございました
2016/4/28 12:27
西岳
こんにちは。土曜日は、表妙義縦走して、ついでに西岳に行きました。

次は、星穴岳にトライしたいです
2016/4/28 10:07
Re: 西岳
NYAAさん、こんにちわ!

クライミングもお得意なメンバーさんたちなんですね?
私は超初心者なので、星穴も、表妙義もホントにドキドキワクワクでしたが、
NYAAさんたちのレコを見ると、サクッと簡単に 歩かれている印象です。

星穴岳は表妙義縦走に比べると距離も短いですが、
空中懸垂や、射抜き穴、結び穴と盛りだくさんで楽しめました。

ぜひ次回トライしてみてくださいねnote
ありがとうございます。
2016/4/28 12:32
よかったね!
山は友によります。いい人達と出会えてよかったね。スキルアップになるよ。発展途上と言うけれど、ピカチャンの意欲にあわせて人が現れる。
私はこのコースは歩けない。ピカチャンの写真で十分です。
いい先輩に出会えてよかったね。二日も妙義三昧だったね。
どんどんチャレンジしてください。でもロックライミングはこういう人達とだけ出かけてね。でも満喫しているようで良かったね。
2016/4/29 7:57
Re: よかったね!
こんばんは。
遅くなり、すみません。
表妙義縦走なんて、絶対に私のレベルだと無理!って思っていましたが、
ザイル用意して一緒してくれたリーダーさん他メンバーさんのおかげで歩いてくることが出来ました。
hagureさんはじめ、いろいろな人と出会い、山が少しづつ広がってきてます。
今年、沢デビューしようかどうか?もちょっと迷いちゅうです。
ありがとうございました!
2016/4/30 20:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら