記録ID: 8530358
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2025年08月09日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 738m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 7:35
距離 8.3km
登り 738m
下り 729m
14:54
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 頂上付近は風も強いため防寒着必須 |
感想
菅の台バスセンター駐車場にて駐車。
深夜3時位に着きましたが駐車場の空きはまだ余裕があり。
5時にはバス乗り場の列はかなりの長蛇。
遅くとも5時前には並んでいないと1便は難しそう。
臨時バスも出てるが、ロープウェイは一定なので時間に注意必要。
当日の天気は曇り。しらび平駅で気温は17度。
千畳敷駅に着いた時には肌寒い感じ。
この時期はやはり人の数が一杯でコースが詰まるペース。
コース自体は難所もなくただひたすらに歩を進めるだけ。
慣れておらず息が上がっている方もちらほらおられたが乗越浄土までが体力勝負ってな感じ。
乗越浄土からは風も強く、一気に冷え込みます。長袖シャツでも寒く防寒着必須です。
(ダウンを着られている方もおられました...とにかく寒い!)
宝剣岳の方は更に大渋滞。
鎖場も続き、脚がミシン踏んでいる方もちらほら。
鎖が随所随所にあり、取っ掛りもあるけど、初めての方は覚悟して望んだ方が良さげです。
宝剣岳頂上は見晴らしも良く楽しかったです!
頂上の大岩の上は降りるのが少し危ないかもです。
木曽駒ヶ岳は広々としていて天気が良ければ見晴らしは最高だと思います!(自分の時はガスガスでした( ; ; )...)
コース距離も長くなく、景色やお花も沢山なので楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する