ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 853102
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

外秩父七峰縦走、7年ぶりに挑戦

2016年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:26
距離
39.5km
登り
1,983m
下り
1,968m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:56
休憩
0:46
合計
9:42
6:15
33
6:48
6:52
17
7:09
7:09
20
7:29
7:32
46
8:18
8:18
27
8:45
8:52
48
9:40
9:41
13
9:54
9:54
22
10:16
10:23
13
10:36
10:36
8
10:44
10:44
36
11:20
11:38
24
12:02
12:02
9
12:11
12:11
18
12:29
12:30
20
12:50
12:50
20
粥新田峠
13:10
13:10
20
二本木峠
13:30
13:30
20
皇鈴山
13:50
13:55
122
登谷山
15:57
鉢形城跡
天候 くもり時々雨、のち晴天
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
小川町駅から東武竹沢に移動してスタート
ゴールは寄居駅
コース状況/
危険箇所等
雨でツルツルでした。
スタート!!皆さん気合入り過ぎ!!
2016年04月24日 06:03撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
3
4/24 6:03
スタート!!皆さん気合入り過ぎ!!
堂平山は芝生が広がり、とても景色の良い場所。写真を見て貰えれば判るでしょ、判るでしょ、判らない?
2016年04月24日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
1
4/24 10:13
堂平山は芝生が広がり、とても景色の良い場所。写真を見て貰えれば判るでしょ、判るでしょ、判らない?
大霧山周辺に来て、やっと晴れて展望が広がる
2016年04月24日 12:16撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
4/24 12:16
大霧山周辺に来て、やっと晴れて展望が広がる
午前中に歩いた笠山かな?
2016年04月24日 13:01撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
6
4/24 13:01
午前中に歩いた笠山かな?
雨水タンクで自撮りにチャレンジしたけど、大失敗。
2016年04月24日 14:20撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
4/24 14:20
雨水タンクで自撮りにチャレンジしたけど、大失敗。
植物の写真を撮っている人も多く、野草を摘み取る人まで現れた!
2016年04月24日 15:05撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
2
4/24 15:05
植物の写真を撮っている人も多く、野草を摘み取る人まで現れた!
今度こそ自撮り。本日の私、派手です。
2016年04月24日 15:07撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7
4/24 15:07
今度こそ自撮り。本日の私、派手です。
ゴーーーーーーーール!!
2016年04月24日 15:57撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
4
4/24 15:57
ゴーーーーーーーール!!
紙切れと帽子、自分にとっては勲章。ちなみに私の本名は勲です。
2016年04月24日 15:58撮影 by  Canon PowerShot A3300 IS, Canon
7
4/24 15:58
紙切れと帽子、自分にとっては勲章。ちなみに私の本名は勲です。
撮影機器:

感想

七年前に挑戦した時は、長丁場のペース配分が全くわからず
前半の林道歩きの時点で周りのハイペースに流され
定峰峠の時点で脚はガクガクになり、足裏も靴擦れで辛うじて歩けるほどで
ゴールしたものの、タイムは11時間55分と言う情けない結果でした。

今回、怪我から復帰して、2つほど軽めの冬山登山を経験しているものの
以前のような8時間縦走やテント泊ができるか不安があったので
エスケープが容易で、長丁場を体験できる七峰縦走に
再チャレンジしてみることにした。

始発電車に4時53分に乗り、小川町駅には5時48分に到着。
7年前には川越駅で満席になっていたと記憶しているのだが、
今回は東松山駅で満席となった。理由は電車の窓をに叩きつけられる雨粒。
雨雲アプリで確認すると、東松山よりも北には雨雲は無さそうだった。
小川町駅に到着すると皆さんダッシュ、元気だこと。
受付会場に着くと、6時前なのに既にスタートをしている方々が。
係員の誘導に従い、行列に並んで受付を済ませ、
Bコース選択のため、再び小川町に戻る。
丁度良く下り電車に乗れて移動、まぁまぁの混雑具合。
歩き出すと、山の上はガスガス、雨雲で無いと思っていた。
第一CPの官ノ倉までは、混雑もなく順調、通過順位140番とか凄すぎ。
ここからは舗装道路と林道、周りは相変わらずハイペース、
自分自身も時速5キロは保っているはずなのに、
バンバカ抜かされまくる。爺さんにも抜かれまくる。
プライドを捨てて自分のペースを守り、体力と筋力と膝の温存に徹する。
林道歩きは退屈なので、オニギリ食べながら歩く。
なお、↑こんな人は他にいなかった。
笠山手前で雨粒が落ち始める、天気予報のバカヤロウと叫びたくなったが
通り雨であることを祈りつつ第二CP、340番に転落。

堂平山で真っ白な景色にゲンナリして、軽く食事。
本日持参した食料は、ポカリ1.5L、オニギリ4個、
鶏ムネ肉の生姜焼き、なすの塩漬け、エナジーゼリー4本、
うち残ったものは、ポカリ300ml、エナジーゼリー2本だけ。
現地調達は、日本水1杯と夏みかん1片だけでした。

朝から右足脹脛の張りが気になっていたが、段々具合が悪くなり
白石峠の激登り返しでは、気合で登ったものの、先行者が道を塞ぎ
立ち止まった瞬間に攣る寸前に達してしまい、急斜面でのストレッチ。
何とか持ち直すもゴール直前までストレッチを繰り返すことになった。

定峰峠で大休憩15分、靴擦れ防止の為、靴下を履き替える。
蒸れてしまうとふやけて、水ぶくれが出来やすくなってしまう。
塩分も補給、塩漬けの茄子、少々塩分過多だったが、ポカリで飲み込む。
天気も良くなりつつあったので、半袖Tシャツに着替え、
ミレーのTシャツでっせ、蛍光色は派手でっせ♪
なお、いつもは黒&灰色&黒のモノトーンです。

歩き始めようとした時に、係員が笠山で骨折者がでたとの情報を貰いました。
そこからは林道歩きも長く、とりあえずクネクネした道を最短距離で歩く。
1歩も無駄にしたくない、牧場のソフトクリームにも目も向けず、
羊や牛には目を向ける。
登谷山から残り10キロ、ラストスパートを掛けて、早歩きでごぼう抜きに挑戦したが
7キロで膝を使い果たし、残り三キロは惰性で歩きました。

目標タイムは10時間台に入ればと思っていたが、
登谷山を通過した時点で、10時間が切れる望みがあり、
気合で9時間台でゴールできることができました。
疲労感は十分にあり、筋肉も膝関節も限界に近かったが、
患部の左膝が痛むことはなく、GWも本格登山が楽しめる確信が持てた山行でした。

疲れ果てた体に鞭を打って、寄居駅に辿りつくと、見慣れた顔を発見。
秩父観光を終えて、帰る途中の会社の先輩でした。
仕事場は川越の方なんですけどね。帰りの電車をご一緒して帰りました。
最後にサプライズでした。

帰宅後の計量を忘れ、翌日夕飯前の体重は2kg減、体脂肪10.5%でした。
おそらく帰宅時には2.5kgは減っていただろうな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

おつかりー( *・ω・)ノ
出たんだ!七峰とか、なんだかすごく懐かしいぞ(*´ω`)
久々であっさり完歩とはやるなー!
今のおれには出来る自信がない(ノ∀`)アチャー
2016/4/26 20:50
Re: おつかりー( *・ω・)ノ
参加申込みがWebから出来たり
スタート地点が駅前から町役場?に変わったり
参加者が8000人から6000人に減ったり
今年で完歩帽子が最後になったり
来年から参加費を取るようになるとか
意外にも変化がありました。

久々と言ってもね〜、
何か膝にアクシデントがあったら…と
ちょっと臆病になっていたので、
丁度良い力試しになりましたね。

確かに完歩できる自信もなくて、
そしてこんな好タイムを出せるとは
思っていなかったです。
とらさんも、来年辺り再挑戦しては??
埼玉県境も再開しましょう!!
2016/4/26 21:36
おめでと♪
完全復活ですな〜
しかし、歩くね・・・

こちらは、1時間のてくてく歩きで汗だくよ(笑)
2016/4/26 22:50
Re: おめでと♪
ありがとうございます、アニキ!
タイムは大満足ですが、
ごぼう抜きされまくりの現実は厳しいものですよ。
確かに荷物を背負っていて、靴も登山靴を履いているものの、
ペースが違いすぎる。
トレランチーム以外に抜かれなくなったのは、
折り返し地点からかな。
やはり私は運動が向いていないのですよ。

気温が低めだったので
息は上がらず、汗も噴き出しはしなかったけど、
歩き終わった時は顔が塩の結晶で
ジャリジャリしていましたよ。

埼玉県境を再開しましょう!!
5月後半か6月で調整できそうですか?
とりあえず安全策で二回に分けるつもりです。
2016/4/27 7:20
完走おめでとう
写真より感想を面白く読ませて頂きました。
七峰を歩いたhaseさんの体験が伝わってくる感じでした。
お疲れ様、そして完走おめでとう
2016/4/27 10:57
Re: 完走おめでとう
楽しんで頂けて、書いた甲斐がありましたでございます。
写真は天気が悪かったのと、
他の参加者(お顔)が写り込んでしまうので、控えめにしました。
まだ左脛の筋肉痛が治まっておりません←超回復中!!
2016/4/27 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
外秩父七峰縦走ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
七秩父ハイキング大会
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら