丹沢・蛭ヶ岳【塩水橋からのピストン】


- GPS
- 07:30
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,772m
- 下り
- 1,760m
コースタイム
| 0:18
05:58 本谷橋登山口
| 0:22
06:20 天王寺峠
| 1:11
07:31 堂平方面分岐
| 0:33
08:04 ▲丹沢山
| 0:39
08:43 不動ノ峰
| 0:08
08:51 棚沢ノ頭
| 0:13
09:04 鬼ヶ岩ノ頭
| 0:26
09:30 ▲蛭ヶ岳
10:12 (休憩)
| 0:15
10:27 鬼ヶ岩ノ頭
| 0:51
11:18 ▲丹沢山
| 0:26
11:44 天王寺峠分岐
| 0:34
12:18 堂平登山口
| 0:52
13:10 塩水橋ゲート
合計 6:48(休憩除く)
標準 9:35
天候 | 晴のち曇 気温:最低 0℃/最高 9℃(丹沢山頂) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
塩水橋付近に駐車スペース有:15台程度 5時で5台程度、すぐ一杯になると思います 【道路状況】宮ヶ瀬湖より 県道70号線(秦野清川線) 長者屋敷キャンプ場の辺りから、道幅狭し すれ違い不可なところ有り、譲り合いの気持ち必要 立ち往生しているのを見たら車を近づけない (お互い先頭がバック出来なくなるので) 【宮ヶ瀬湖周辺ゲート有】 県立あいかわ公園、北岸道路 夜間通行禁止(17:00〜7:00) ※なんでか、うちのカーナビちゃんがココを通らせようとしました・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
[塩水橋付近ゲート] ゲート脇の通路をくぐる [塩水橋〜本谷橋] 舗装された道 [本谷橋登山口] 入ってすぐに鹿よけ有刺鉄線脇を登る階段有り 狭いので、有刺鉄線に引っ掛らない様に注意 [天王寺尾根] 堂平との分岐より上部にガレ場有り (崩壊がすすんでいる) クサリが設置されているので大丈夫 [丹沢山〜蛭ヶ岳] クサリ2ヶ所あり(鬼ヶ岩ともう1ヶ所) 鬼ヶ岩のクサリ場で不安定な岩があったので注意 [堂平方面] 枯葉で道が分かりづらい所あり 但し見通しがよいので問題なし [塩水林道] 舗装された道 地図では、近道があるようだが分からず 落石に注意 ※山バッジ 蛭ヶ岳山荘\500- 蛭ヶ岳:2種類(鈴付、鈴無) みやま山荘\500- 丹沢山:2種類(ツツジ、鹿)・・カラー |
写真
感想
私の住んでいるところの近所の公園
http://www.city.tama.lg.jp/669/2205/005934.html
私、富士山信者ではありませんが、
手前の丹沢山塊(焼山〜蛭ヶ岳あたり)ちょっと邪魔かなって思ってたりして。
でも、一度足を踏み入れてみると、
・近くにこんな素晴らしいとこあったんじゃんか!
・コースもたくさんあって、何度来ても良さそうだ
丹沢さんに平謝りです。^^;
「ごめんなさい。」
もっと態度大きくなって、富士山隠しちゃってもいいですよー
本当は、もっと早く来たかったんですけど、
ヤマビルちゃんが嫌なんで、この時期まで待っていました。
で、今回はこんな感じでした・・・
【同行者】
嫁:「行かない」(早起き嫌)
息子:「一日の休みなので家でゆっくりしたい」(オヤジ化)
娘:「行かない」(出来ることならこれからも・・・)
てな感じで、単独山行決定!
【計画】
いきなり南北縦走をチャレンジしたかったんですけど、
・次の日仕事なので、非常時の山小屋泊まりは不可
・蛭ヶ岳と丹沢山の2座は絶対登る
・身の程を知ること
・体調が良くない(二日前37.6℃)
・早めに帰って来れること
ということで、最短で丹沢山に登れる「塩水橋からのルート」に決定
【持ち物】
今回は軽量重視
・25Lザック
・山と高原地図「丹沢」
・コンパス
・ヘッドライト
・レインウェア上
・熊よけ鈴
・500mlペットボトルx2本
・パン2個
・発炎筒(護身用)
ん?発炎筒??
・熊が現れた→こっちに向かってくる→発炎筒着火!
→ビックリして退散
・熊が襲ってきた→発炎筒着火!→根性焼き
→ビックリして退散
そのように使おうと考えております。
もちろん山火事にならないようにします!
【カーナビちゃん】
うちのカーナビちと古いので、
橋本から新小倉橋ではなく、下の小倉橋を渡たらせる
まっ、これくらいご愛嬌
で、指示通りに宮ヶ瀬湖に近づいてきたら、
目の前に突如ゲート現る。
別のところへ行ってもゲート封鎖、どこもかしこもゲート封鎖。
三つ目のゲートのとこで、よく見てみると
「夜間17:00〜7:00まで封鎖」
7:00までココで待っているの?と
一瞬マジで思ってしまったが、
あーここ公園だったねー
ってことで、軌道修正。
【休憩】
ヤマビルがまだ潜んでいるかもしれないというビビリの為、
座って休憩は蛭ヶ岳山頂の一回のみ
【地図】
ヤマビルビビリの為、歩きながら上着を脱いだりしたので
ザックに差していた地図が行方不明。
すぐ、思い出して戻ってみたが見つからず・・・
10分ロス
【蛭ヶ岳山荘おやじ】
山バッジ買いにいっただけなんだけど、
テラスで30分ぐらい、良寛さん話・・・^^;
しかも、声デカイし。
ちなみに、飲み物は水だろうがジュースだろうがビールだろうが一律500円
とーぜん一本頂きましたょ
【吉幾三】
日記でも書いたんですけど・・・
家族ほったらかしにして
独りで丹沢山〜蛭ヶ岳行ってきたんだけども、
登りで苦しいときに、なんでか、頭ん中で、
「家族を思えば〜頑張れるはずさ〜♪」
(作業着やさんのCMね)
が流れてきて
「もしかして、祟り?」(汗)
まっ気のせいねーって気にしなかったんだけども・・・
しまいには、下りだろうがお構いなしに
頭の中、「吉幾三♪」
帰ってきても「吉幾三♪」
【最後に】
まあまあタイム的には自分なりに頑張ったと思います
日帰り南北縦走もなんとかなるのでは・・・とか
でも、
やっぱり家族とのんびり山歩きもいいですね。
slimeさん こんにちは
この前に授業参観の日記にコメント頂いたTomtomです
昨日、自分はまさにその南北縦走をしたんですが、鬼ヶ岩
の辺りで完全にお会いしてますね
わかっていればお声をかけたんだけど…。
ぜひ、また丹沢にお越しください。
いつか、またお会いできる日まで
Tomtom21さん こんにちは
おー!お会いしてたんですね
丹沢にハマっちゃいそうなんで、
間違いなく、いつか会いますよ
Tomtomさんの記録も楽しみにしていまーす
こんばんわ。
感想に大笑い
家族の言い分わかります
発煙筒いいかも
火だるまになった熊さんが逃げて山火事??
CMソング口ずさむこと結構あります
koshibaさん こんばんは
家族の言い分わかりますか・・・
発炎筒いけますよね!
ん? 火だるま
そしたら、こっちが熊を追いかける番
「熊さん待って〜」
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する