ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8535026
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

初めてレンズ雲を見た早池峰山(48)

2025年08月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
9.7km
登り
888m
下り
900m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:58
合計
5:40
距離 9.7km 登り 888m 下り 900m
4:47
31
5:18
5:20
29
5:49
5:56
22
6:39
6:40
5
7:01
7:02
4
7:11
6
7:30
7:45
18
8:08
8:13
7
8:20
8
8:28
8:31
6
8:46
8:47
6
9:00
9:08
21
9:29
9:30
36
10:06
10:10
21
10:31
1
10:32
ゴール地点
天候 曇りのちガス&少雨。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河原の坊駐車場は朝四時で5割くらい埋まっています。帰りは路駐もありましたが、監視員の誘導があったようです。
コース状況/
危険箇所等
私の靴的にも、雨の蛇紋岩はよく滑ります。

一合目から山頂まで、雨風を防げる箇所はほとんど限定的ですので、雨具はすぐに取り出せるようにしました。
朝焼け。駐車場は5割くらい埋まってました。
2025年08月10日 04:39撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 4:39
朝焼け。駐車場は5割くらい埋まってました。
これコンプリートしたこと無いなぁ。クマ情報ありがたい。
2025年08月10日 04:41撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 4:41
これコンプリートしたこと無いなぁ。クマ情報ありがたい。
今日はこっちから。
2025年08月10日 04:42撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 4:42
今日はこっちから。
攀ぢます。
2025年08月10日 04:43撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 4:43
攀ぢます。
静かな森。
2025年08月10日 04:47撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 4:47
静かな森。
晴れ間。気がはやる。焦らずペース乱さず。
2025年08月10日 05:06撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
1
8/10 5:06
晴れ間。気がはやる。焦らずペース乱さず。
登山口。監視員さんご苦労さまです。
2025年08月10日 05:18撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 5:18
登山口。監視員さんご苦労さまです。
七里河原。しっとり。
2025年08月10日 05:22撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 5:22
七里河原。しっとり。
「乾葡萄」と歌われたコメツガの球果。
2025年08月10日 05:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/10 5:49
「乾葡萄」と歌われたコメツガの球果。
一合目御門口を抜けると、三陸の方に朝焼け。
2025年08月10日 05:51撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 5:51
一合目御門口を抜けると、三陸の方に朝焼け。
神様降りてきそう。
2025年08月10日 05:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
8/10 5:51
神様降りてきそう。
風が南から。暑くなく涼しい。
2025年08月10日 05:53撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
1
8/10 5:53
風が南から。暑くなく涼しい。
あきのさん。秋だね。
2025年08月10日 05:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/10 5:55
あきのさん。秋だね。
ナガバキタアザミはこれからたくさん咲きそう。
2025年08月10日 05:57撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 5:57
ナガバキタアザミはこれからたくさん咲きそう。
パカッと開いてピンクの花が咲きます。アザミとは言え、あまり主張せず控えめなの良いな。
2025年08月10日 05:57撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/10 5:57
パカッと開いてピンクの花が咲きます。アザミとは言え、あまり主張せず控えめなの良いな。
ウメバチソウもたくさん。
2025年08月10日 06:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/10 6:00
ウメバチソウもたくさん。
ホソバツメクサは種子モード。
2025年08月10日 06:05撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/10 6:05
ホソバツメクサは種子モード。
青い峰々の先に花巻市街
2025年08月10日 06:06撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
1
8/10 6:06
青い峰々の先に花巻市街
ハクサンジャシン。詩の釣鐘草は時期的にこの花のイメージかな。
2025年08月10日 06:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/10 6:13
ハクサンジャシン。詩の釣鐘草は時期的にこの花のイメージかな。
ハイマツの下でひっそりなハヤチネカラマツ。
2025年08月10日 06:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/10 6:15
ハイマツの下でひっそりなハヤチネカラマツ。
5合目見えました。
2025年08月10日 06:37撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 6:37
5合目見えました。
今日もお世話になります。
2025年08月10日 06:38撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 6:38
今日もお世話になります。
ホシガラス。美しいな。
2025年08月10日 06:40撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
8/10 6:40
ホシガラス。美しいな。
変なふうに撮れた。着陸寸前。
2025年08月10日 06:40撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
8/10 6:40
変なふうに撮れた。着陸寸前。
ハイマツを食べてる。
2025年08月10日 06:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
8/10 6:41
ハイマツを食べてる。
ハイマツに頭をひょこひょこさせて、お口にご飯。
2025年08月10日 06:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
8/10 6:41
ハイマツに頭をひょこひょこさせて、お口にご飯。
蛇紋岩。もうすぐ天狗の滑り岩。
2025年08月10日 06:53撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 6:53
蛇紋岩。もうすぐ天狗の滑り岩。
今日は良い眺め。
2025年08月10日 07:03撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
2
8/10 7:03
今日は良い眺め。
薬師岳。蒼く美しいなあ。遠野盆地、まだ見えてる。
2025年08月10日 07:07撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 7:07
薬師岳。蒼く美しいなあ。遠野盆地、まだ見えてる。
2025年08月10日 07:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/10 7:07
剣ヶ峰分岐すぎて。
2025年08月10日 07:11撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 7:11
剣ヶ峰分岐すぎて。
枯れ木。渇水と高温によるストレスか。過酷。線虫や害虫による跡は無かった。
2025年08月10日 07:12撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 7:12
枯れ木。渇水と高温によるストレスか。過酷。線虫や害虫による跡は無かった。
山頂。静かで、風が冷たい。
2025年08月10日 07:25撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
2
8/10 7:25
山頂。静かで、風が冷たい。
あそこを登ってきた。
2025年08月10日 07:26撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 7:26
あそこを登ってきた。
観音さま。
2025年08月10日 07:29撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 7:29
観音さま。
母なる北上山地。
2025年08月10日 07:30撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
1
8/10 7:30
母なる北上山地。
ミヤマアケボノソウ。蕾のたくさん。あけぼのらしく、夜明けの妖艶さ。
2025年08月10日 07:34撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
8/10 7:34
ミヤマアケボノソウ。蕾のたくさん。あけぼのらしく、夜明けの妖艶さ。
ハヤチネウスユキソウ。ちょっと今年元気無い。
2025年08月10日 07:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/10 7:37
ハヤチネウスユキソウ。ちょっと今年元気無い。
白と黒と。ハヤチネウスユキソウは葉に綿毛を付けて乾燥から身を守り、全体を大きく見せることで、生存競争での進化を遂げてきた。アケボノゾウはなぜこの色なのだろう。
2025年08月10日 07:38撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 7:38
白と黒と。ハヤチネウスユキソウは葉に綿毛を付けて乾燥から身を守り、全体を大きく見せることで、生存競争での進化を遂げてきた。アケボノゾウはなぜこの色なのだろう。
タカネナデシコさん。こちらも妖艶。。
2025年08月10日 07:39撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/10 7:39
タカネナデシコさん。こちらも妖艶。。
中岳、鶏頭山、ニセ鶏頭、毛無森山。雲海になってら。
2025年08月10日 07:40撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
2
8/10 7:40
中岳、鶏頭山、ニセ鶏頭、毛無森山。雲海になってら。
少な目だけど元気に働くハナアブ。
2025年08月10日 07:40撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/10 7:40
少な目だけど元気に働くハナアブ。
ハイマツの下で。
2025年08月10日 07:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/10 7:42
ハイマツの下で。
小ぶりなハナバチ。寒いからか動きは緩慢。頑張って。
2025年08月10日 07:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/10 7:44
小ぶりなハナバチ。寒いからか動きは緩慢。頑張って。
大休憩。
2025年08月10日 07:48撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 7:48
大休憩。
おや。レンズ雲?
2025年08月10日 07:53撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
3
8/10 7:53
おや。レンズ雲?
東に変な雲。
2025年08月10日 07:58撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
4
8/10 7:58
東に変な雲。
レンズ雲。広がって3段になった。
2025年08月10日 07:58撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
5
8/10 7:58
レンズ雲。広がって3段になった。
うわ。目玉みたい。うねうね動いて。これは天気変わる?
2025年08月10日 08:00撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
5
8/10 8:00
うわ。目玉みたい。うねうね動いて。これは天気変わる?
遠野盆地に雲。
2025年08月10日 08:01撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
1
8/10 8:01
遠野盆地に雲。
帰り道にミヤマアケボノソウ。
2025年08月10日 08:06撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/10 8:06
帰り道にミヤマアケボノソウ。
やっぱり。雲がやってきた。雨も。
2025年08月10日 08:13撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 8:13
やっぱり。雲がやってきた。雨も。
ガースー
2025年08月10日 08:27撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
1
8/10 8:27
ガースー
雲が登っていく
2025年08月10日 08:28撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
1
8/10 8:28
雲が登っていく
竜ヶ馬場は晴れたり曇ったり。
2025年08月10日 08:35撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 8:35
竜ヶ馬場は晴れたり曇ったり。
お世話になりました。
2025年08月10日 08:45撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 8:45
お世話になりました。
雨でさらに滑る。
2025年08月10日 08:47撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 8:47
雨でさらに滑る。
ナンブトウウチソウ。今年はどうだろう?
2025年08月10日 09:02撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 9:02
ナンブトウウチソウ。今年はどうだろう?
雨に潤ってシャキッとしている。
2025年08月10日 09:06撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 9:06
雨に潤ってシャキッとしている。
「なめらかでやにっこい緑や茶いろの蛇紋岩」
2025年08月10日 09:10撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 9:10
「なめらかでやにっこい緑や茶いろの蛇紋岩」
順番に咲いてくのね。
2025年08月10日 09:18撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
2
8/10 9:18
順番に咲いてくのね。
一合目まで降りてきた。身支度を整える。振り返って、「霧のジェリー」に食べられた早池峰山。
2025年08月10日 09:28撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 9:28
一合目まで降りてきた。身支度を整える。振り返って、「霧のジェリー」に食べられた早池峰山。
雨降ってコメツガも青々しく。
2025年08月10日 09:30撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 9:30
雨降ってコメツガも青々しく。
舗装路から。崩落して押し下げられた森林限界がくっきり見える。
2025年08月10日 10:12撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/10 10:12
舗装路から。崩落して押し下げられた森林限界がくっきり見える。
帰りに桃買いました。今年は高温で苦労されたとか。1個100円なりよ。
2025年08月10日 13:01撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
3
8/10 13:01
帰りに桃買いました。今年は高温で苦労されたとか。1個100円なりよ。

感想

人間社会では、見た目ヤバそうなやつは大抵いい奴だが、自然界では、見た目ヤバそうなやつは大抵ヤバい。

今日は「レンズ雲」を初めて見て、それが二重三重に大きくなっていって、気づいたら雲に巻かれて雨に振られた。

事前の下調べでは、風も穏やかで雷雨の可能性は14時以降と想定していた。

登りでは、上層雲があるだけで下層中層はおおむねクリア。遠くまで良く見えたが、山頂に着くころには遠野盆地は雲に覆われて、雲海だ!と喜んでるうちにその雲が風に乗ってやって来て早池峰山もペロリと飲み込まれた。

先週は滝汗をかいたお山、今日はアウター着てちょうどよい。山頂は手が冷たく感じるほどの風と気温。

久しぶりにカッパを着られて嬉しかった。古いモンベルだが、6月の八ヶ岳前に自分で撥水加工をして以来一度も着てなかったから、撥水性も確認できた。…ムラがあった(笑)

先週の酷暑から一転、雨が多く気温が上がらなかったせいか、コイチョウランやミヤマアケボノソウは1週間前と同じ状況。でも森も山も雨に潤っていた。

早池峰山総合休憩所の見頃一覧は、またしてもコンプリートできず。監視員さんの視点は、やっぱりすごい。

山頂では草餅を頂く。旨い。。…今日は泣かなかった(笑)アイスコーヒーを持ち込んだものの、体感気温的にホットコーヒーが良かったかなぁ。季節を感じる。

今シーズンから履いているキャラバンの登山靴は、荷重が軽いせいもあるんだろうけれど、濡れた蛇紋岩では本当に滑る。

モンベルのトレールグリッパーがどれだけ凄かったかを思い知る。キャラバンは履き心地がとても良いので、うまく付き合ってこう。

ところで最近の傾向として、登山の皆さんの足元は昔モンベル、今スポルティバってくらいに後者の比率が多いように感じる。

体力が余ったので、帰りの舗装路は負荷を上げて歩いた。

明日で宮沢賢治さんの「山の晨明に関する童話風の構想」から100年。今日はその「構想」を目で見て感じながら歩くことができた。

監視員さんが補修グッズを背負って登っていかれた。本当に頭が下がる思い。

うまく表現できないが、やっぱり早池峰山。なにかこう久しぶりに心が潤った山行だった。ありがとうございました。


賢治さんの詩に関する考察はこちら。
https://note.com/44yonkopen/n/n15c61eb4a8ff

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら