ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8535518
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八島湿原散策(雨でも花は元気です。)

2025年08月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:15
距離
5.0km
登り
57m
下り
51m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:10
合計
2:08
距離 5.0km 登り 57m 下り 51m
10:44
10:47
9
10:56
10:57
2
10:59
11:00
14
11:14
11:18
18
11:36
7
12:30
12:31
1
12:32
八島湿原バス停・駐車場
天候 曇り時々小雨
強風
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<八島湿原駐車場>
24時間開放されている無料の駐車場です。
100台程度駐車でき、トイレ、ビジターセンター、食事処、お土産店があります。
駐車する際は、整理係の指示に従ってください。
コース状況/
危険箇所等
全区間で遊歩道が整備されていて、危険箇所は特にありません。
道も明瞭なので迷うこともないかと思います。
強いて言えば、下り坂の木道が濡れている場合は滑りやすいので、慎重に歩いたほうがよいです。
その他周辺情報 <美肌の湯 ロマネット>
内湯が円形になっているローマ風呂が特徴の温泉です。
弱アルカリ性低張性高温泉で、肌がスベスベになりました。

■入浴料金
 600円

■営業時間
 10:00〜22:30(受付22:00まで)

URL
https://okaya-romanet.jp/onsen.html
七倉山荘駐車場にて。
下山してきたかっちゃんさんから、無事にカメラを受け取れました。
かっちゃんさん、ありがとうございました!
※詳細は以下。
https://www.yamareco.com/modules/diary/229168-detail-368568
2025年08月10日 07:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
8/10 7:35
七倉山荘駐車場にて。
下山してきたかっちゃんさんから、無事にカメラを受け取れました。
かっちゃんさん、ありがとうございました!
※詳細は以下。
https://www.yamareco.com/modules/diary/229168-detail-368568
龍神湖。
大町ダムにより形成された人口湖です。
2025年08月10日 07:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
8/10 7:48
龍神湖。
大町ダムにより形成された人口湖です。
車を走らせ、八島湿原にやってきました。
天気が悪いので駐車場は空いてました。
整理係のおっちゃんも暇そうw。
2025年08月10日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 10:18
車を走らせ、八島湿原にやってきました。
天気が悪いので駐車場は空いてました。
整理係のおっちゃんも暇そうw。
では、初めての八島湿原に行ってきます。
今の時間、雨は降ってません。
2025年08月10日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 10:20
では、初めての八島湿原に行ってきます。
今の時間、雨は降ってません。
まずこんなトンネルを通ります。
2025年08月10日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 10:20
まずこんなトンネルを通ります。
イブキボウフウ。
2025年08月10日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 10:22
イブキボウフウ。
フジバカマ。
2025年08月10日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 10:24
フジバカマ。
ベニイタドリ。
2025年08月10日 10:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 10:28
ベニイタドリ。
ヤマハッカ。
2025年08月10日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 10:29
ヤマハッカ。
ヤマハハコ。
2025年08月10日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 10:30
ヤマハハコ。
ひっそりと佇む大元尊碑。
2025年08月10日 10:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 10:31
ひっそりと佇む大元尊碑。
セイヨウノコギリソウ。
2025年08月10日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 10:35
セイヨウノコギリソウ。
オトギリソウ。
2025年08月10日 10:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 10:36
オトギリソウ。
今は雨は降っていませんが、ガスガスで結構風が強いです。
まあ、せっかくなので撮っておきました。
2025年08月10日 10:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
8/10 10:36
今は雨は降っていませんが、ガスガスで結構風が強いです。
まあ、せっかくなので撮っておきました。
スッポリとガスに覆われていますw。
2025年08月10日 10:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
8/10 10:39
スッポリとガスに覆われていますw。
山と高原地図で見ると、それほどハートでもなかったりしてw。
(どちらかというと雫型?)
2025年08月10日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 10:44
山と高原地図で見ると、それほどハートでもなかったりしてw。
(どちらかというと雫型?)
雲の位置がめっちゃ低いですね。
2025年08月10日 10:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 10:44
雲の位置がめっちゃ低いですね。
シシウド。
2025年08月10日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 10:45
シシウド。
この看板で花の名前をカンニングします(笑)。
2025年08月10日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 10:45
この看板で花の名前をカンニングします(笑)。
キンミズヒキ。
2025年08月10日 10:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 10:47
キンミズヒキ。
オオバギボウシ。
2025年08月10日 10:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 10:49
オオバギボウシ。
ワレモコウ。
2025年08月10日 10:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 10:52
ワレモコウ。
ハクサンフウロ。
2025年08月10日 10:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
8/10 10:52
ハクサンフウロ。
オオダイコンソウ。
2025年08月10日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
8/10 10:54
オオダイコンソウ。
オミナエシ。
2025年08月10日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
8/10 10:54
オミナエシ。
ユウガギク。
2025年08月10日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
8/10 10:56
ユウガギク。
ホソバノキリンソウ。
2025年08月10日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 10:57
ホソバノキリンソウ。
コバギボウシ。
2025年08月10日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
8/10 10:58
コバギボウシ。
ノアザミ。
2025年08月10日 11:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:00
ノアザミ。
チダケサシ。
2025年08月10日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:02
チダケサシ。
ノハラアザミ。
蜂が花粉集めに奮闘中。
2025年08月10日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:02
ノハラアザミ。
蜂が花粉集めに奮闘中。
ナンテンハギ。
2025年08月10日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:03
ナンテンハギ。
ヤナギラン。
2025年08月10日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:03
ヤナギラン。
ツリガネニンジン。
2025年08月10日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:06
ツリガネニンジン。
コオニユリの大株。
蕾も合わせて、なんと10個も花が付いています。
2025年08月10日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
8/10 11:07
コオニユリの大株。
蕾も合わせて、なんと10個も花が付いています。
キツリフネ。
2025年08月10日 11:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:08
キツリフネ。
メタカラコウ。
2025年08月10日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:09
メタカラコウ。
フシグロセンノウ。
2025年08月10日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
8/10 11:09
フシグロセンノウ。
オンタデ。
2025年08月10日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:11
オンタデ。
タカバナシモツケ。
2025年08月10日 11:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
8/10 11:13
タカバナシモツケ。
八島ヶ池。
2025年08月10日 11:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:19
八島ヶ池。
さっき見かけたコオニユリの大株よりさらに凄い大株。
蕾も合わせて、なんと14個も花が付いています。
2025年08月10日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
8/10 11:21
さっき見かけたコオニユリの大株よりさらに凄い大株。
蕾も合わせて、なんと14個も花が付いています。
湿原越しに向こうに見える山々は低く見えますが、ここ自体の標高が1,600mあるので、1,700〜1,800mほどの山になります。
2025年08月10日 11:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
8/10 11:23
湿原越しに向こうに見える山々は低く見えますが、ここ自体の標高が1,600mあるので、1,700〜1,800mほどの山になります。
ノリウツギ(白)。
2025年08月10日 11:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:25
ノリウツギ(白)。
マツムシソウ。
2025年08月10日 11:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
8/10 11:27
マツムシソウ。
ノリウツギ(ピンク)。
2025年08月10日 11:31撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:31
ノリウツギ(ピンク)。
今日はずっと曇天かな〜。
まあ、雨が降っていないだけマシかな。
たまにポツポツきますが、すぐに止みます。
2025年08月10日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 11:33
今日はずっと曇天かな〜。
まあ、雨が降っていないだけマシかな。
たまにポツポツきますが、すぐに止みます。
鎌ヶ池。
2025年08月10日 11:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 11:37
鎌ヶ池。
アサマフウロ。
この辺り一帯に大量に咲いていました。
2025年08月10日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
8/10 11:39
アサマフウロ。
この辺り一帯に大量に咲いていました。
タチフウロ。
2025年08月10日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
8/10 11:39
タチフウロ。
奥霧小屋に到着。
営業はしていないようです。
2025年08月10日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 11:42
奥霧小屋に到着。
営業はしていないようです。
立派なトイレがありました。
2025年08月10日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 11:42
立派なトイレがありました。
男女倉山(ゼブラ山)方面との分岐です。
2025年08月10日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 11:43
男女倉山(ゼブラ山)方面との分岐です。
ツリガネニンジンの大株。
2025年08月10日 11:46撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:46
ツリガネニンジンの大株。
ノコンギク(白)。
2025年08月10日 11:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:47
ノコンギク(白)。
かなり羽が傷んじゃってるアゲハチョウ。
もう飛べないんじゃないかなぁ。
2025年08月10日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
8/10 11:48
かなり羽が傷んじゃってるアゲハチョウ。
もう飛べないんじゃないかなぁ。
ノコンギク(薄紫)。
2025年08月10日 11:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:51
ノコンギク(薄紫)。
鹿避けのゲートを開け閉めして通ります。
2025年08月10日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 11:55
鹿避けのゲートを開け閉めして通ります。
ナンテンハギ。
2025年08月10日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 11:57
ナンテンハギ。
整然と植林されていて美しいですね。
2025年08月10日 11:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 11:59
整然と植林されていて美しいですね。
ここで右折してビジターセンター方面へ戻ります。
2025年08月10日 12:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 12:00
ここで右折してビジターセンター方面へ戻ります。
ヒュッテみさやま。
2025年08月10日 12:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 12:03
ヒュッテみさやま。
この辺は笹が多いです。
場所によって植生が全然違うのが面白いですね。
2025年08月10日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 12:06
この辺は笹が多いです。
場所によって植生が全然違うのが面白いですね。
南側から見た八島ヶ原湿原。
2025年08月10日 12:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 12:11
南側から見た八島ヶ原湿原。
ウド。
2025年08月10日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 12:12
ウド。
男女倉山(ゼブラ山)。
前に登ったことがあります。
2025年08月10日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 12:13
男女倉山(ゼブラ山)。
前に登ったことがあります。
キオン。
2025年08月10日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 12:14
キオン。
マルバダケブキ。
2025年08月10日 12:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 12:15
マルバダケブキ。
ヤマホタルブクロ。
2025年08月10日 12:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 12:16
ヤマホタルブクロ。
ヤナギランの大群落!
2025年08月10日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 12:17
ヤナギランの大群落!
メマツヨイグサ。
2025年08月10日 12:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 12:24
メマツヨイグサ。
ヤマトラノオ。
2025年08月10日 12:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 12:25
ヤマトラノオ。
駐車場に戻ってきました。
車はやっぱり少ないままです。
2025年08月10日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 12:32
駐車場に戻ってきました。
車はやっぱり少ないままです。
自分が車に乗った瞬間、雨が本降りに変わりました。
荷物を置いて、傘を差しながら食事処へ。
2025年08月10日 12:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
8/10 12:36
自分が車に乗った瞬間、雨が本降りに変わりました。
荷物を置いて、傘を差しながら食事処へ。
鹿丼を注文。
味付けが濃いからか、臭みは感じませんでした。
この湿原にとって鹿は害獣でしかないので、鹿肉を喰らうことで環境保全に協力します。
・・・なんつってw。
2025年08月10日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
8/10 12:53
鹿丼を注文。
味付けが濃いからか、臭みは感じませんでした。
この湿原にとって鹿は害獣でしかないので、鹿肉を喰らうことで環境保全に協力します。
・・・なんつってw。
会社の同僚、仲良しAさんへこの写真を送って、本人にお土産を選んでもらいました。
2025年08月10日 13:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
5
8/10 13:06
会社の同僚、仲良しAさんへこの写真を送って、本人にお土産を選んでもらいました。
Aさんご所望の「信州ワインセット」を購入。
お値段2,000円也。
2025年08月10日 13:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 13:11
Aさんご所望の「信州ワインセット」を購入。
お値段2,000円也。
岡谷市内にある「美肌の湯 ロマネット」で温泉に入りました。
ここは円形の大きなローマ風呂が有名なのです。
2025年08月10日 14:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
8/10 14:16
岡谷市内にある「美肌の湯 ロマネット」で温泉に入りました。
ここは円形の大きなローマ風呂が有名なのです。
代表写真用
2025年08月10日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
8/10 10:22
代表写真用

感想

三連休のうち、土曜だけ天気が良くて後は雨だとしても、長野まで来て1日で帰ったら勿体ないです。
(お金的な意味でw)

なので、どこか雨でも楽しめるところは無いかと思案したところ、霧ヶ峰でお花鑑賞なんてどうだろう?と考えました。
せっかくならまだ行ったことがない八島湿原に行こうと思い、車で移動。
Googleナビ先生にやたら細い道(どうやら長野県道199号(八島高原線)だったみたいです)を案内されましたが、幸い対向車は1台も来ずに10時半前くらいに八島湿原の駐車場に着きました。

天気が悪いせいで駐車場はガラガラ。
(もし晴天だったら、こんな時間に来たら停められないかと思います)
整理係のおっちゃんに、間隔を空けて駐車場所を案内されました。
雨は降っていませんでしたが、降られることも考えてレインウェアを着用して散策に出発しました。

ちなみに、看板や地図に「八島湿原」と「八島ヶ原湿原」の二通りの表記があるので気になったのでAIに訊いたところ、基本的に同じ場所を指すそうです。
八島ヶ原湿原は、霧ヶ峰高原に位置する湿原の名前で、八島湿原はその一帯を指す総称として使われることが多いとのこと。
つまり、八島ヶ原湿原は八島湿原の中の一つの湿原、という関係ですね。

閑話休題。

天気が悪いのは花を見るのにあまり影響しません。
湿原に咲くたくさんの花々を見ることができて楽しかったです。
人も少なく、じっくりと撮影をすることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

八島湿原は花が多いですよね。
私も7月21日に行った時、ニッコウキスゲは終わっていましたが多くの花を見ることができました。
看板は気がつかなかったので、ビジターセンターで八島湿原花情報を購入しました。
2025/8/13 22:28
いいねいいね
1
matsu-alpsさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうですね。
自分もこれほどたくさんの花々を見られるとは思ってなかったです。
天気が悪かったせいで人も少なかったし、瑞々しい花を見られて楽しかったです。
2025/8/13 22:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら