記録ID: 8535518
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八島湿原散策(雨でも花は元気です。)
2025年08月10日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:15
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 57m
- 下り
- 51m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:58
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:08
距離 5.0km
登り 57m
下り 51m
12:32
八島湿原バス停・駐車場
天候 | 曇り時々小雨 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
24時間開放されている無料の駐車場です。 100台程度駐車でき、トイレ、ビジターセンター、食事処、お土産店があります。 駐車する際は、整理係の指示に従ってください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間で遊歩道が整備されていて、危険箇所は特にありません。 道も明瞭なので迷うこともないかと思います。 強いて言えば、下り坂の木道が濡れている場合は滑りやすいので、慎重に歩いたほうがよいです。 |
その他周辺情報 | <美肌の湯 ロマネット> 内湯が円形になっているローマ風呂が特徴の温泉です。 弱アルカリ性低張性高温泉で、肌がスベスベになりました。 ■入浴料金 600円 ■営業時間 10:00〜22:30(受付22:00まで) URL https://okaya-romanet.jp/onsen.html |
写真
七倉山荘駐車場にて。
下山してきたかっちゃんさんから、無事にカメラを受け取れました。
かっちゃんさん、ありがとうございました!
※詳細は以下。
https://www.yamareco.com/modules/diary/229168-detail-368568
下山してきたかっちゃんさんから、無事にカメラを受け取れました。
かっちゃんさん、ありがとうございました!
※詳細は以下。
https://www.yamareco.com/modules/diary/229168-detail-368568
撮影機器:
感想
三連休のうち、土曜だけ天気が良くて後は雨だとしても、長野まで来て1日で帰ったら勿体ないです。
(お金的な意味でw)
なので、どこか雨でも楽しめるところは無いかと思案したところ、霧ヶ峰でお花鑑賞なんてどうだろう?と考えました。
せっかくならまだ行ったことがない八島湿原に行こうと思い、車で移動。
Googleナビ先生にやたら細い道(どうやら長野県道199号(八島高原線)だったみたいです)を案内されましたが、幸い対向車は1台も来ずに10時半前くらいに八島湿原の駐車場に着きました。
天気が悪いせいで駐車場はガラガラ。
(もし晴天だったら、こんな時間に来たら停められないかと思います)
整理係のおっちゃんに、間隔を空けて駐車場所を案内されました。
雨は降っていませんでしたが、降られることも考えてレインウェアを着用して散策に出発しました。
ちなみに、看板や地図に「八島湿原」と「八島ヶ原湿原」の二通りの表記があるので気になったのでAIに訊いたところ、基本的に同じ場所を指すそうです。
八島ヶ原湿原は、霧ヶ峰高原に位置する湿原の名前で、八島湿原はその一帯を指す総称として使われることが多いとのこと。
つまり、八島ヶ原湿原は八島湿原の中の一つの湿原、という関係ですね。
閑話休題。
天気が悪いのは花を見るのにあまり影響しません。
湿原に咲くたくさんの花々を見ることができて楽しかったです。
人も少なく、じっくりと撮影をすることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も7月21日に行った時、ニッコウキスゲは終わっていましたが多くの花を見ることができました。
看板は気がつかなかったので、ビジターセンターで八島湿原花情報を購入しました。
コメントありがとうございます。
そうですね。
自分もこれほどたくさんの花々を見られるとは思ってなかったです。
天気が悪かったせいで人も少なかったし、瑞々しい花を見られて楽しかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する