記録ID: 8537371
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
聖岳〜ゆったり山行
2025年08月07日(木) 〜
2025年08月09日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:51
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,664m
- 下り
- 2,693m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 5:21
距離 7.4km
登り 1,462m
下り 340m
2日目
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 5:16
距離 6.8km
登り 830m
下り 824m
天候 | 7日:雨/8日:晴/9日:曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場から椹島ロッジまで特殊東海フォレストの送迎バス 帰りはその逆。 椹島ロッジに前泊し翌日朝に駐車場行きの6:10発のバスに乗り、聖岳登山口で途中下車しました。(ちなみに帰りは聖岳登山口から駐車場方面への途中乗車はできません) 東名高速を降りた後で駐車場まで車で約2時間かかりますので、バスの時間に遅れないよう注意する必要があります。また特殊東海フォレストの送迎バスを利用するには条件があるのでHPでよく確認しましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
注意すべきは下記2つですが、危険というほどのものではなく注意して歩行すれば特に問題ありません ・出会所小屋跡から聖沢吊橋までと滝見台周辺のトラバース道で崩れかけている箇所がいくつかある(必要なところはしっかりロープがかけられていました)また沢にかかる橋が傾いていたり痛んでいる箇所がいくつかあった ・前聖岳手前のガレ/ザレ急斜面 |
その他周辺情報 | 帰りに駐車場から車で約15分くらいのところにある赤石温泉白樺荘で温泉入浴とその施設にある食堂で昼食をとりました。特に 山女魚の唐揚げ(現時点600円)はとびきり美味しかったです。(最後の写真ご参照ください) |
写真
中央は赤石岳、その左遠くに仙丈ケ岳、右側には悪沢岳。 前聖からは赤岳と重なってよくみえなかったが、奥聖にくるとはっきりわかる しかし、前聖岳から赤石岳の左稜線上にみえていた塩見岳の頭が見えない
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
椹島ロッジに前泊し、聖平小屋に行くまで1日、聖平小屋から山頂往復1日、聖平小屋から椹島ロッジまで下山に1日というゆったりとした日程で臨みました。その結果、山頂で2時間ゆっくり展望を楽しめたし、運よく前聖と奥聖の中間で雷鳥の親子連れに出会えたし、足に負担をかけない山行ができました。注意点としては聖平小屋は現在食事の提供がないので食料(今回は2泊分)を持っていく必要があります。(小屋でカップ麺など買えますが天候不順で荷揚げができない時など品薄になる可能性があるので頼り切るのは問題かなと思い、必要最低限の食料は持っていきました)あとこのプランでは中日の山頂往復の日を晴天日にあたるよう天気予報をよく確認し日程調整しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人