ゆかいな山友と行く雨の爺ヶ岳


- GPS
- 09:13
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,677m
- 下り
- 1,678m
コースタイム
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:24
- 山行
- 1:39
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:50
天候 | 初日 晴れのちくもり 2日目 暴風雨 3日目 暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
4300円 扇沢から路線バス 大町温泉郷まで1320円 温泉郷から信濃大町駅まで520円 信濃大町駅から アルピコタクシーで 大町山岳博物館まで1100円 帰りは 信濃大町駅 14:09発の あずさで八王子まで 6520円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道はよく整備された登山道 1箇所ガレ場のせまいトラバースあり |
その他周辺情報 | 前泊 長野駅 善光寺口徒歩3分 ホテルニューナガノネクスト シングル7700円 種池山荘 初日 一泊夕食お弁当つき15500円 二日目 一泊夕食つき14200円 (一泊二食は15000円) 宿泊者は水1Lまで無料 薬師の湯 750円 大町山岳博物館 450円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ポール
日焼け止め
|
---|
感想
仕事やら家族の入院やら
なんだか体も心も忙しくて
珍しくなかなか
山に気持ちがいく余裕のないまま
迎えた3連休
何か月も前から予約やら
計画やら準備を整えて
やっと迎える夏山
仲間もそれぞれ忙しく
長野駅へも各自の都合でチェックイン
翌朝やっとフロントで顔を合わせ
なんとかみんなそろってよかったね
序盤の樹林帯では
熱中症のような状態で
なかなかしんどかったけど
風がぬけるようになったら
歩けるようになってほっとする
山荘からは美しい爺ヶ岳
時々雲が取れて
鹿島槍ヶ岳も顔を出す
翌日からは期待ははずれて
予報以上の悪天候
雨だけならともかく
風が強いので鹿島槍ヶ岳は断念
下山するか停滞かは
二日目の朝決めた
2時間くらい
雨が弱まる時間があるから
爺ヶ岳だけでも登りたい
最小限の荷物を背負って登ったけれど
背負ったリュックで風にあおられる
見かねたAさんが
代わりにリュックを背負ってくれて
申し訳ないやらありがたいやら・・・
仲間のおかげで
念願の爺ヶ岳に登頂できた
お昼には戻ってきたので
午後からはひま〜
でもずっと忙しかったから
この何もしないまったりした時間が
久々でとてもぜいたくな時間になった
お天気がいいのは初日だけだったけど
それも山
下山も早かったので
行きたいと思っていた
大町山岳博物館にも行けちゃった
神田めぐみさんの
山小屋イラスト原画展がやっていて
今まで泊まった小屋のイラストを見ては
泊まった部屋を探したり
行ったことある小屋の原画は
見ていてより楽しいね
今年は雨でちょっと物足りない夏に
なってしまいましたが
ゆかいな仲間とたくさん笑って
たくさんしゃべって
楽しい時間をすごすことができました
毎度至らない私を気遣いながら
一緒に登ってくれたリーダーとAさん
ほんとにいつもありがとう
おかげで楽しい大人の夏休みでした
不完全燃焼だから
秋もどこか行きたいね
最後までご覧いただき
ありがとうございました☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する