記録ID: 8542907
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
高瀬ダム 〜雨〜
2025年08月12日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 433m
- 下り
- 440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:40
距離 14.1km
登り 433m
下り 440m
天候 | 8/12(火) 雨! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・裏銀座(ブナ立尾根)の玄関口であり、シーズン中は激混み。(ただこの日は雨でガラガラ)。 ・満車の場合、七倉ダム駐車場アリ。ここからバス(orタクシー)で七倉登山口まで移動可能。 ※参考 七倉山荘HPより https://webmarunaka.com/nanakura/archives/862 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■七倉山荘前〜高瀬ダム 車道(一般車は通行止め)。危険個所はありません。 ※シーズン中は特定タクシーが待機しています。ただ雨量によりタクシーの運行が中止されることもあるので、ご注意ください。 ※参考 信濃大町ナビより https://kanko-omachi.gr.jp/news/91118/ ■高瀬ダム〜濁沢 濁沢周辺は土砂の堆積がひどく、毎年地形が変わります。また鉄砲水も発生しやすい場所であるため、大雨の場合は通行を止め、高い場所に避難することをお勧めします。 |
その他周辺情報 | ■七倉山荘 ・七倉登山口にある宿泊施設。日帰り入浴可。 https://webmarunaka.com/nanakura/ ■昭和軒 ・信濃大町駅より徒歩3分。昔ながらのソースカツ丼が食べられます! https://kanko-omachi.gr.jp/spot/syouwaken/ |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
■雨
前日、友人Rよりやむを得ない事情で今年は断念するとの連絡を受け取る。となれば自分も体調不良だし、そもそも雨予報だし…、とグダグダ考え始めるが、Rの代わりに行くか!と現地へ向かった。
前夜の七倉駐車場は雨でガラガラ。心置きなく車中泊したが、翌朝も雨は一向に止む気配がない。目が覚めても起き上がる気分になれず、それでも夜は明け、ダラダラと身支度を整えてみれば、タクシーは雨量制限により見合わせとなっていた。ここでなんだか逆に吹っ切れ…、高瀬ダムまで歩くことにした!
■濁沢
今年もあの場所は埋もれに埋もれ、馴染みのあるのは大木くらい。でも木の茂みの中にソバナを見つけたときは嬉しかった。
結局ここに一人で来ると、何も変わっていない自分が目に付くだけ。しかも雨のせいもあって誰にも会わない。しーんとしているし、いろいろなことが頭によぎってくる。まさか自分だけ時が止まってしまったのでは?なんて思っていると、「ポーンッ! 現在の時刻は○時○分、標高は○○メートルです」とヤマレコにアナウンスされ、現実はやはり時が流れていることに気が付く。やれやれと思うだけ。
その後大町に戻り、久々にソースカツ丼を食す。そのまま散策すれば、懐かしい気分も出つつ、新しい店にも出会った。やっぱり町はアップデートされていくんだな。
wildwind
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する