ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 854918
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩バス停〜清八新道〜浅間尾根〜数馬

2016年04月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
13.1km
登り
1,154m
下り
1,035m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:27
合計
4:37
10:02
10:02
21
10:23
10:23
6
10:29
10:32
8
10:40
10:40
8
10:48
10:48
5
10:53
10:53
13
11:06
11:07
10
11:17
11:18
26
11:44
11:47
0
11:47
11:47
13
12:00
12:00
20
12:46
12:46
9
12:55
12:55
23
13:18
13:20
3
食事は浅間尾根駐車場(オンバコ平)にて。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
新宿6:46ー(ホリデー快速)→8:21奥多摩駅8:35ー(西東京バス)→8:50奥多摩湖バス停

<帰り>
温泉センター13:23→14:20武蔵五日市駅14:32→14:49拝島14:59→15:43新宿
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
奥多摩駅前に設置されています。GW初日と言うこともあって、警察などの方が登山届けの提出を呼びかけていました。

【コース状況】
・奥多摩湖〜小河内峠(清八新道)
このコースは昭文社「山と高原地図」(2014)では『クマ出没のため通行止』と書かれていますが、現地では看板の設置など通行止の措置はとられていませんでした。クマに対する注意事項の記載は有りましたが、ほかの登山道と変わらない範囲での注意書きでした。

・小河内峠〜風張峠〜浅間尾根分岐
小さなピークを巻いてくれるため比較的歩きやすい道でした。一部、狭いトラバースになっているところが有りますが、特に危険と感じるようなところは有りませんでした。

・浅間尾根分岐〜浅間尾根駐車場
山と高原地図では点線道になっていて、現地の看板には崩落箇所がある旨の記載があります。実際に崩落した場所があり、通行に注意を要する状態でしたが、注意して歩けば大丈夫でした。どちらかというと、歩く人が減っているためか、所々踏み跡が薄くなっているので、そちらの方が要注意でした。

・浅間尾根〜温泉センターバス停
こちらは特に危険な箇所は有りませんでした。ただ、浅間尾根からの下りは急なので注意してください。
その他周辺情報 下山したすぐのところに「数馬の湯」が有ります。
奥多摩駅の登山ポスト。
警察(・消防・地元登山会?)の方々が登山計画の提出を呼びかけていました(が、ここに提出する人は僅かでした(´・ω・`)
2016年04月29日 08:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 8:22
奥多摩駅の登山ポスト。
警察(・消防・地元登山会?)の方々が登山計画の提出を呼びかけていました(が、ここに提出する人は僅かでした(´・ω・`)
GW初日ということもあって駅前には多くの登山客がいました。
2016年04月29日 08:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 8:26
GW初日ということもあって駅前には多くの登山客がいました。
奥多摩湖のバス停
2016年04月29日 08:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 8:46
奥多摩湖のバス停
奥多摩湖
2016年04月29日 08:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 8:47
奥多摩湖
奥多摩湖
2016年04月29日 08:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/29 8:47
奥多摩湖
湖の水は思ったよりも綺麗でした
2016年04月29日 08:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 8:48
湖の水は思ったよりも綺麗でした
ダム湖の展望台
2016年04月29日 08:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 8:53
ダム湖の展望台
良い天気
2016年04月29日 08:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 8:53
良い天気
小河内ダム周辺案内図
2016年04月29日 08:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 8:55
小河内ダム周辺案内図
御前山へはこちら。サス沢山と御前山の間で大ブナ尾根に合流する道です。
2016年04月29日 09:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 9:13
御前山へはこちら。サス沢山と御前山の間で大ブナ尾根に合流する道です。
大ブナ尾根への道(バリエーションルート)は1.4kmの標識が目印。
2016年04月29日 09:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 9:13
大ブナ尾根への道(バリエーションルート)は1.4kmの標識が目印。
車道終点
2016年04月29日 09:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 9:18
車道終点
このあたり
2016年04月29日 09:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 9:18
このあたり
こんな感じ
2016年04月29日 09:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 9:20
こんな感じ
車道終点からすぐの木橋を渡ったところが尾根道への分岐です。清八新道はもう少し先で分岐するようです。
2016年04月29日 09:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 9:21
車道終点からすぐの木橋を渡ったところが尾根道への分岐です。清八新道はもう少し先で分岐するようです。
ここからの登りは、かなり急でした。
2016年04月29日 09:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 9:22
ここからの登りは、かなり急でした。
グングン上っていきます
2016年04月29日 09:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 9:30
グングン上っていきます
う〜ん、写真にすると急さが伝わってこないw
2016年04月29日 09:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 9:45
う〜ん、写真にすると急さが伝わってこないw
清八新道に合流しました
2016年04月29日 09:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 9:56
清八新道に合流しました
どっちに降りても奥多摩湖
2016年04月29日 09:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 9:57
どっちに降りても奥多摩湖
明るい防火帯
2016年04月29日 10:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 10:00
明るい防火帯
どっちでも行けるようでした。
2016年04月29日 10:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 10:05
どっちでも行けるようでした。
左も行けましたが、元の防火帯に戻るだけ(遠回り)でした。看板は信じないとだめですねw
2016年04月29日 10:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 10:15
左も行けましたが、元の防火帯に戻るだけ(遠回り)でした。看板は信じないとだめですねw
ここは左(文字が見づらいですが、中央部の白い木製標識に小河内峠左と書かれています)
2016年04月29日 10:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 10:17
ここは左(文字が見づらいですが、中央部の白い木製標識に小河内峠左と書かれています)
小河内峠到着
2016年04月29日 10:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 10:28
小河内峠到着
小河内峠
2016年04月29日 10:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 10:29
小河内峠
新緑が気持ちいい、道もピークを巻いて左へ
2016年04月29日 10:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 10:38
新緑が気持ちいい、道もピークを巻いて左へ
ここは右に巻いてくれる
2016年04月29日 10:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 10:41
ここは右に巻いてくれる
ここは右に巻く
2016年04月29日 10:44撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 10:44
ここは右に巻く
新緑が気持ちいい
2016年04月29日 10:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 10:50
新緑が気持ちいい
山桜が咲いてて、時々桜吹雪
2016年04月29日 10:50撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 10:50
山桜が咲いてて、時々桜吹雪
がんばって上ってきたら車道(´・ω・`)
2016年04月29日 11:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:07
がんばって上ってきたら車道(´・ω・`)
少し車道を歩いて、登山道へ
2016年04月29日 11:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:09
少し車道を歩いて、登山道へ
2016年04月29日 11:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:10
歩道整備中
2016年04月29日 11:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:10
歩道整備中
月夜見山
2016年04月29日 11:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:17
月夜見山
三等三角点
2016年04月29日 11:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:17
三等三角点
2016年04月29日 11:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:18
でかい岩を巻きます。ここが少し狭いトラバースに案って真下。
2016年04月29日 11:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:22
でかい岩を巻きます。ここが少し狭いトラバースに案って真下。
またまた車道
2016年04月29日 11:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:25
またまた車道
2016年04月29日 11:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:35
ツツジ
2016年04月29日 11:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:43
ツツジ
2016年04月29日 11:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
4/29 11:43
風張峠
2016年04月29日 11:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:45
風張峠
風張峠から奥多摩湖へ降りる道は荒廃して危険なようです。
2016年04月29日 11:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:45
風張峠から奥多摩湖へ降りる道は荒廃して危険なようです。
数馬方面はここで奥多摩周遊道路に降りる方がお勧めのようですが、私はそのまま進みます(というか一回降りてしまった…)
2016年04月29日 11:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:45
数馬方面はここで奥多摩周遊道路に降りる方がお勧めのようですが、私はそのまま進みます(というか一回降りてしまった…)
風張峠から鞘口峠方面に少し進むと浅間尾根方面の分岐が。浅間尾根方面は「悪路につき通行注意」とのことですが、こちらに向かいます。
2016年04月29日 11:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:57
風張峠から鞘口峠方面に少し進むと浅間尾根方面の分岐が。浅間尾根方面は「悪路につき通行注意」とのことですが、こちらに向かいます。
…というか、悪路につき通行注意が効いて歩く人が居ないのか、踏み跡がわからない(汗)
2016年04月29日 11:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 11:57
…というか、悪路につき通行注意が効いて歩く人が居ないのか、踏み跡がわからない(汗)
でも少し進むともう一つの看板が。
2016年04月29日 12:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:00
でも少し進むともう一つの看板が。
字が消えかかっていますが、浅間尾根方面は崩れているところが有るようです。
2016年04月29日 12:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:00
字が消えかかっていますが、浅間尾根方面は崩れているところが有るようです。
道はしっかりしていますが、歩く人は少ないようです
2016年04月29日 12:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:00
道はしっかりしていますが、歩く人は少ないようです
ここが崩落箇所のようです。気をつけて歩けば
2016年04月29日 12:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:07
ここが崩落箇所のようです。気をつけて歩けば
点線道区間はここまで
2016年04月29日 12:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:18
点線道区間はここまで
浅間尾根はこちら・・・?よくわからなかったので先の駐車場まで歩きました。
2016年04月29日 12:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:19
浅間尾根はこちら・・・?よくわからなかったので先の駐車場まで歩きました。
先の駐車場からわかりやすい道がありました。が、駐車場でお昼ご飯にします。
2016年04月29日 12:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:20
先の駐車場からわかりやすい道がありました。が、駐車場でお昼ご飯にします。
気持ちの良い春の空
2016年04月29日 12:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
4/29 12:21
気持ちの良い春の空
ここを入っていきます
2016年04月29日 12:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:36
ここを入っていきます
有害鳥獣駆除実施中とのこと。熊鈴は誤射されないためにも重要ですね。
2016年04月29日 12:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:37
有害鳥獣駆除実施中とのこと。熊鈴は誤射されないためにも重要ですね。
2016年04月29日 12:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:43
御林山に寄り道
2016年04月29日 12:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:45
御林山に寄り道
御林山
2016年04月29日 12:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:46
御林山
御林山山頂の三等三角点
2016年04月29日 12:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:46
御林山山頂の三等三角点
御前山方面
2016年04月29日 12:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:53
御前山方面
ここから下り
2016年04月29日 12:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:55
ここから下り
2016年04月29日 12:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 12:55
下山完了!
2016年04月29日 13:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 13:19
下山完了!
この後、数馬の湯によろうと思いましたが、バスがすぐにくることがわかったのでそのまま帰っちゃいました。
2016年04月29日 13:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4/29 13:19
この後、数馬の湯によろうと思いましたが、バスがすぐにくることがわかったのでそのまま帰っちゃいました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザックカバー 防寒具(ダウンジャケット) 雨具上下 地図 GPS(スマホ) ヘッドランプ 予備電池 腕時計 ゴミ袋
共同装備
無線機(アマチュア無線:144/430) ガスストーブ ガスボンベ ケトル

感想

花粉症のため3月・4月は登山を控えていたため、2ヶ月ぶりの登山になりました。少し間が開いてしまったため膝が痛くなったり、途中でバテたりしないか心配でしたが、特に問題もなく降りてくることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら