記録ID: 8550715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月14日(木)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:22
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,889m
- 下り
- 2,434m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:17
距離 6.5km
登り 1,517m
下り 55m
14:18
2日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:22
距離 14.7km
登り 448m
下り 2,448m
12:56
ゴール地点
天候 | 1日目/曇りのち7合目より上雨 2日目/雨のち晴れ7合目より下曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
須走口5合目までシャトルバス(往復2400円) 空いていて快適。 チケット発売は5時より。 始発は5時30分。 出来ればこれに乗るのが良いかも。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口より6合目まで樹林帯。緩やかな登りで緑豊かな登山を味わえる。 人も少なくて快適 6合目以降やや傾斜がきつくなってくる。山小屋が各合目にあるので晴れていればしっかり休憩できる。 吉田口と合流するまで渋滞するようなこともなく気持ちよく登れる。 |
その他周辺情報 | 下山後、道の駅すばしりで足湯気持ちよい。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ライト
帽子
グローブ
ネックゲイター
ゲイター
タイツ
シェル
ダウン
防寒着
レイン上下
|
---|---|
共同装備 |
水3.5リットル
アクエリ2リットル
アクエリ粉末3.5リットル分
行動食MANAbar3
カロリーメイト1
エナジーゼリー2
ラムネ1
グミ1
塩分チャージ
|
備考 | お湯ボトルあったほうがいいかも |
感想
7合目あたりから運動量気をつけないと心拍がつらい。しっかり吐いて大きく深呼吸繰り返す。無理のないペース大事。
雨が大粒で降り出す。判断を早めにして素早くレインが着れるようにしておくこと。濡れるとかなり体温奪われそう。気温も5度以下のように体感では感じた。寒いけど汗もかいてるから汗冷え注意。
ツアーバスよりもマイカーで行くほうが時間的にも気持ち的にも余裕が出来てよいかも。高度に適応するには普段から適度な運動をしておくほうがいい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する