また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 855403
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

鷹ノ巣山 東日原BS〜奥多摩駅

2016年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:46
距離
21.8km
登り
2,172m
下り
2,463m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:49
合計
6:42
8:06
5
8:11
8:12
42
8:54
9:04
84
10:28
10:36
27
11:03
11:14
14
11:28
11:28
15
11:43
11:44
5
11:49
11:49
12
12:01
12:05
21
12:26
12:39
24
13:03
13:03
15
三ノ木戸林道分岐
13:18
13:19
19
13:38
13:38
27
14:48
07:18着 奥多摩駅 07:27発

07:54着 東日原BS 08:06スタート
↓0:48(標準0:55)
08:54 稲村岩鞍部 09:04
↓1:24(1:40)
10:28 ヒルメシクイノタワ 10:36
↓0:27(0:30)
11:03 鷹ノ巣山 11:14
↓0:14(0:30)
11:28 水根山
↓        11:43 城山 11:44
↓        12:01 将門馬場 12:05
↓0:53(1:00)
12:26 六ツ石山分岐 12:39
↓0:24(1:10)
13:03 三ノ木戸林道分岐
↓1:45(2:10)
14:48 奥多摩駅 15:08発
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
起点:奥多摩駅→東日原BS
終点:奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし
東日原BS。綺麗なトイレがあります
2016年04月30日 08:01撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 8:01
東日原BS。綺麗なトイレがあります
オダマキ(苧環)ですか
2016年04月30日 08:09撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 8:09
オダマキ(苧環)ですか
色違い
2016年04月30日 08:09撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/30 8:09
色違い
青空に稲村岩が映えます
2016年04月30日 08:10撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
4/30 8:10
青空に稲村岩が映えます
稲村岩の左奥が鷹ノ巣山?
2016年04月30日 08:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
4/30 8:11
稲村岩の左奥が鷹ノ巣山?
中日原まで来て登山道に入ります。まずは80m程下ります
2016年04月30日 08:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 8:11
中日原まで来て登山道に入ります。まずは80m程下ります
タチツボスミレ(立壺菫)ですか
2016年04月30日 08:17撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/30 8:17
タチツボスミレ(立壺菫)ですか
巳ノ戸橋を渡ります
2016年04月30日 08:18撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 8:18
巳ノ戸橋を渡ります
2016年04月30日 08:18撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 8:18
しばらく枯れ河原が続いた後、渓流が現れます
2016年04月30日 08:33撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 8:33
しばらく枯れ河原が続いた後、渓流が現れます
稲村岩の鞍部からちょっと登ってみました。岩の頂上へは20分程かかるようです
2016年04月30日 08:58撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 8:58
稲村岩の鞍部からちょっと登ってみました。岩の頂上へは20分程かかるようです
急登が続きます
2016年04月30日 09:35撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
4/30 9:35
急登が続きます
ヒルメシクイノタワに到着
2016年04月30日 10:29撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 10:29
ヒルメシクイノタワに到着
やや広場的になっています
2016年04月30日 10:36撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 10:36
やや広場的になっています
閑散とした林を登って行きます
2016年04月30日 10:57撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 10:57
閑散とした林を登って行きます
何と霜柱が
2016年04月30日 10:59撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/30 10:59
何と霜柱が
鷹ノ巣山に到着
2016年04月30日 11:03撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
4/30 11:03
鷹ノ巣山に到着
大岳山と御前山
2016年04月30日 11:03撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
4/30 11:03
大岳山と御前山
丹沢方向でしょうか
2016年04月30日 11:03撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 11:03
丹沢方向でしょうか
そして富士山。三度目にして初めて謁見できました。この残雪感、最高の姿です
2016年04月30日 11:04撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
4/30 11:04
そして富士山。三度目にして初めて謁見できました。この残雪感、最高の姿です
肉眼では遠くにアルプス系の山々も見えました
2016年04月30日 11:04撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/30 11:04
肉眼では遠くにアルプス系の山々も見えました
もう一度富士山
2016年04月30日 11:04撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
4/30 11:04
もう一度富士山
三頭山ですか
2016年04月30日 11:13撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/30 11:13
三頭山ですか
緩徐な稜線を進みます
2016年04月30日 11:25撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 11:25
緩徐な稜線を進みます
するとすぐに水根山。山標が遠いです
2016年04月30日 11:28撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 11:28
するとすぐに水根山。山標が遠いです
城山。前回はこの山標が分かりませんでした
2016年04月30日 11:44撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 11:44
城山。前回はこの山標が分かりませんでした
木々が芽吹いています
2016年04月30日 11:53撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 11:53
木々が芽吹いています
予定より早いのでちょっと逸れて将門馬場に寄ります。この変な木を、戻ってきた時のメルクマールにします
2016年04月30日 11:59撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 11:59
予定より早いのでちょっと逸れて将門馬場に寄ります。この変な木を、戻ってきた時のメルクマールにします
将門馬場。特に何もないです。ここから引き返さなくても先に踏み跡がありました
2016年04月30日 12:01撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 12:01
将門馬場。特に何もないです。ここから引き返さなくても先に踏み跡がありました
今日見た中で花らしい花が咲いていた樹木。ツツジです
2016年04月30日 12:10撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
4/30 12:10
今日見た中で花らしい花が咲いていた樹木。ツツジです
六ツ石山までのトラバース道
2016年04月30日 12:24撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 12:24
六ツ石山までのトラバース道
六ツ石山分岐
2016年04月30日 12:26撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 12:26
六ツ石山分岐
ハシリドコロ(走野老)
2016年04月30日 12:40撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 12:40
ハシリドコロ(走野老)
大岳山と御前山
2016年04月30日 12:53撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 12:53
大岳山と御前山
センボンヤリ(千本槍)
2016年04月30日 12:59撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/30 12:59
センボンヤリ(千本槍)
ミツバツチグリ(三葉土栗)
2016年04月30日 13:00撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 13:00
ミツバツチグリ(三葉土栗)
白いスミレ
2016年04月30日 13:00撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 13:00
白いスミレ
三ノ木戸林道への分岐点。石尾根を直進します
2016年04月30日 13:03撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 13:03
三ノ木戸林道への分岐点。石尾根を直進します
ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)の三兄弟
2016年04月30日 13:31撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 13:31
ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)の三兄弟
奥多摩駅への道標。この後は駅への道標が随時出て来て分かりやすいです
2016年04月30日 13:52撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 13:52
奥多摩駅への道標。この後は駅への道標が随時出て来て分かりやすいです
ミヤマフユイチゴ(深山冬苺)
2016年04月30日 13:54撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/30 13:54
ミヤマフユイチゴ(深山冬苺)
ムラサキケマン(紫華鬘)とシロケマン(白華鬘)が同じ茎から咲いている
2016年04月30日 14:01撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 14:01
ムラサキケマン(紫華鬘)とシロケマン(白華鬘)が同じ茎から咲いている
ヒメスミレ(姫菫)でしょうか?アカネスミレ(茜菫)?
2016年04月30日 14:05撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/30 14:05
ヒメスミレ(姫菫)でしょうか?アカネスミレ(茜菫)?
林道に出ました
2016年04月30日 14:06撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 14:06
林道に出ました
クサイチゴ(草苺)
2016年04月30日 14:13撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/30 14:13
クサイチゴ(草苺)
カリン(花梨)
2016年04月30日 14:15撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 14:15
カリン(花梨)
ツツジが満開
2016年04月30日 14:16撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 14:16
ツツジが満開
舗装路から山道にショートカットします
2016年04月30日 14:17撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 14:17
舗装路から山道にショートカットします
カキドオシ(垣通し)
2016年04月30日 14:22撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 14:22
カキドオシ(垣通し)
チゴユリ(稚児百合)
2016年04月30日 14:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/30 14:23
チゴユリ(稚児百合)
羽黒三田神社まで下りて来ました
2016年04月30日 14:28撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 14:28
羽黒三田神社まで下りて来ました
シバザクラ(芝桜)
2016年04月30日 14:37撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
4/30 14:37
シバザクラ(芝桜)
シャガ
2016年04月30日 14:39撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
4/30 14:39
シャガ
もうすぐ駅
2016年04月30日 14:46撮影 by  F-01F, FUJITSU
4/30 14:46
もうすぐ駅
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

降水確率0%の今日、鷹ノ巣山へと向かった。過去二度とも山頂は霞んでいて眺望がなかったのだが、今日は期待していた通り最高の富士山に謁見できた。
しかし、道間違えに陥る所もあった。稲村岩からの登り道、前を歩くカップルに追随していたところ、急にこっちを振り向いて「私たちは正道ではなくここのトラバース道に来ていますが大丈夫ですか?正道はあちらの尾根ですよ。」と、アドバイスしてくれたのである。振り返ると、さっきまでほぼ同時に歩いていた女性が尾根上から手を振ってくれている。「こっちですよ〜」と教えてくれているようだ。どちらも見知らぬ人達であったが、その親切心に感動しつつ尾根までを直登で登ったのであった。先程手を振ってくれた女性ははるか上を登っていたのでお礼を言えなかったのが心残りとなった。
鷹ノ巣山から水根山を経て、当初考えていたプラン
1.六ツ石山分岐から六ツ石山を経て奥多摩湖へ
2.六ツ石山分岐をそのまま石尾根へと進み奥多摩駅へ
プラン1は過去二度使っているので、今日はどうしてもプラン2で行きたかったが山高地図の標準時間である〜水根山から奥多摩駅まで3時間20分〜に余力の自信が持てず今までは回避していたのであった。ところが、鷹ノ巣山から下山を開始してすぐに、前を進む母娘(娘は中学生か高校生)が平地では猛スピードで進むが、下り坂は苦手らしくて自分が抜き去る、というような事を繰り返しているうちに目的地を聞くと奥多摩駅だと言う。これで自分も負けていられないという気がメラメラと湧き上がりプラン2を決行する事になった。
ところが実際には山高地図の標準時間は、鷹ノ巣山までは割合キツめとなっているが、そこから奥多摩駅まではかなり遅めになっていたので予定より1時間半も速く駅に到着したのであった。とはいえ最後は膝にきてしまい、舗装路歩きが辛くてノロノロになってしまったが。
今日は記憶に残る富士山が見られて良かったなァ。






本日の総歩数(door to door) 32,163歩
総歩行距離 23.3km
活動量 31.9EX
消費カロリー 1189kcal

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山 石尾根縦走路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら