記録ID: 8555308
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
夏休み山行Day2 白山
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,697m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:22
距離 17.3km
登り 1,697m
下り 1,699m
5:35
15分
スタート地点
13:57
ゴール地点
天候 | 晴れ2割、曇り8割、数分パラパラ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山する時は、2kmくらいは路肩駐車の列が並んでいました。 でも、逆に言うとそれくらい。市ノ瀬から歩くことに比べれば楽ですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高規格登山道!とても歩きやすいです。ありがたいことです。 |
その他周辺情報 | 下山ごに白峰温泉 総湯で汗を流しました。熱いお湯がナイスです。 古い街並みが素敵でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
夏休み山行2日目は念願の白山です。
前日は大野市の快適なゲストハウス(なんと3,200円也)に宿泊し、ちょうど開催していた花火やライトアップされた越前大野城も楽しめました!
百名山の中でもメジャーな山だけあって、登山道はとてもよく整備されていて歩きやすく、室堂周辺も立山的な雰囲気で気持ちの良いところでした。テント泊と悩んで日帰りにしましたが、やっぱり泊まればよかったかも。と思うくらい山を降りたくない病になっちゃいました。
そういえば弥陀ヶ原、室堂、大汝など似た名前が多いですよね。歴史を遡ると何か繋がりがあるのかな・・・
スペック的には前日の荒島岳よりもキツい山行のはずでしたが、標高が高い分、涼しく快適で天気もそこそこ良く、楽々登山できました!
それにしても、東京在住の身としては、やっぱり遠いですね。3:00起き〜白山日帰り山行〜8時間弱運転して帰宅と、なかなかタフな一日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する