ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8556338
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

初めての独り遠征2日目〜本命 仙丈ヶ岳へ〜

2025年08月15日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
9.7km
登り
1,093m
下り
1,093m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:33
合計
6:08
距離 9.7km 登り 1,143m 下り 1,143m
5:34
5:39
51
6:30
6:38
34
7:12
7:13
22
7:34
7:45
12
7:58
8
8:06
8:12
23
8:36
12
8:57
8
9:05
9:06
19
9:25
9:27
32
10:16
10:17
3
10:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
前日、北沢峠入り。長衛小屋にてテント泊。
テントに不要物は置いて早朝出発
コース状況/
危険箇所等
しっかり整備されていて道迷いの心配無し。
危険個所も無し
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
AM3時起床。
夜の早いうちにけっこうな雨が降りましたが、現在はお月様が煌々と輝き、星もきれいに見えている。
予報通り、晴れ!
2025年08月15日 03:46撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 3:46
AM3時起床。
夜の早いうちにけっこうな雨が降りましたが、現在はお月様が煌々と輝き、星もきれいに見えている。
予報通り、晴れ!
私のテント。
朝ごはんはレトルトお粥2パック😋しっかり食べた。
行ってきます!
2025年08月15日 03:47撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 3:47
私のテント。
朝ごはんはレトルトお粥2パック😋しっかり食べた。
行ってきます!
4時なので、皆さんもっと出発されるかと思ったんですが、まだ真っ暗だからなのか、私独り登山口に佇んで 真っ暗森に入っていくのを躊躇😨
勇気が要りました。
長衛小屋からの登山口です。
2025年08月15日 04:06撮影 by  Pixel 9, Google
1
8/15 4:06
4時なので、皆さんもっと出発されるかと思ったんですが、まだ真っ暗だからなのか、私独り登山口に佇んで 真っ暗森に入っていくのを躊躇😨
勇気が要りました。
長衛小屋からの登山口です。
入ってしまえば、キノコとか発見するし(笑)
夜降った雨で喜んでるね😆
真っ暗なので、細心の注意をはらって慎重にゆっくり歩く。
2025年08月15日 04:34撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 4:34
入ってしまえば、キノコとか発見するし(笑)
夜降った雨で喜んでるね😆
真っ暗なので、細心の注意をはらって慎重にゆっくり歩く。
ここで、北沢峠の登山口からのルートと合流
ようやく、夜が明けつつある
2025年08月15日 04:41撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 4:41
ここで、北沢峠の登山口からのルートと合流
ようやく、夜が明けつつある
振り返ると東の空が明るくなってきている。
2025年08月15日 04:46撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 4:46
振り返ると東の空が明るくなってきている。
ルートもよく見えるように
2025年08月15日 04:56撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 4:56
ルートもよく見えるように
2025年08月15日 05:01撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 5:01
3合目
2025年08月15日 05:03撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 5:03
3合目
2025年08月15日 05:07撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 5:07
苔とキノコの美しい森が続きます
2025年08月15日 05:13撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 5:13
苔とキノコの美しい森が続きます
朝日に照らされる斜面
2025年08月15日 05:14撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 5:14
朝日に照らされる斜面
かわいいなあと何の気なしに撮ったんですけど、後から見たら ヒメミヤマウズラです。ピヨピヨしてます😄
2025年08月15日 05:16撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 5:16
かわいいなあと何の気なしに撮ったんですけど、後から見たら ヒメミヤマウズラです。ピヨピヨしてます😄
4合目
2025年08月15日 05:17撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 5:17
4合目
2025年08月15日 05:23撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 5:23
大滝の頭。
小仙丈ヶ岳方面と馬の背ヒュッテ方面への分岐となります。
2025年08月15日 05:34撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 5:34
大滝の頭。
小仙丈ヶ岳方面と馬の背ヒュッテ方面への分岐となります。
イボないけどテングタケかな
2025年08月15日 05:41撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 5:41
イボないけどテングタケかな
先月登った甲斐駒ヶ岳
2025年08月15日 05:56撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 5:56
先月登った甲斐駒ヶ岳
6合目。
そういえば、しんどいにはしんどいが、前日の栗沢山を登った時のような苦しさが無い。
栗沢山に登った事で高所に順応できたのか。たっぷり睡眠としっかり朝ごはんが良かったのか。
2025年08月15日 05:58撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 5:58
6合目。
そういえば、しんどいにはしんどいが、前日の栗沢山を登った時のような苦しさが無い。
栗沢山に登った事で高所に順応できたのか。たっぷり睡眠としっかり朝ごはんが良かったのか。
北アルプスも見えている。
槍の穂先を確認
2025年08月15日 05:59撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 5:59
北アルプスも見えている。
槍の穂先を確認
森林限界を越えて、ここからは素晴らしい景色を楽しみっぱなし!
2025年08月15日 06:00撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 6:00
森林限界を越えて、ここからは素晴らしい景色を楽しみっぱなし!
ナナカマドの実が色付いている
2025年08月15日 06:15撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 6:15
ナナカマドの実が色付いている
富士山!
2025年08月15日 06:21撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 6:21
富士山!
リンドウ。もう秋です
2025年08月15日 06:22撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 6:22
リンドウ。もう秋です
ヤマハハコ
2025年08月15日 06:23撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 6:23
ヤマハハコ
小仙丈ヶ岳着。
仙丈ヶ岳のカールを一望
2025年08月15日 06:29撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 6:29
小仙丈ヶ岳着。
仙丈ヶ岳のカールを一望
南アルプスの女王様です。
2025年08月15日 06:33撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 6:33
南アルプスの女王様です。
8合目と富士様
2025年08月15日 06:55撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 6:55
8合目と富士様
どこよりも高くなってきた。
このくらいの標高で、目眩も息切れも無く歩けているのが嬉しい
2025年08月15日 07:09撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:09
どこよりも高くなってきた。
このくらいの標高で、目眩も息切れも無く歩けているのが嬉しい
どこをどう見ても絶景しか無い
2025年08月15日 07:10撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:10
どこをどう見ても絶景しか無い
仙丈小屋分岐。仙丈ヶ岳へ
2025年08月15日 07:13撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:13
仙丈小屋分岐。仙丈ヶ岳へ
2025年08月15日 07:19撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:19
2025年08月15日 07:20撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:20
2025年08月15日 07:21撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:21
最高に幸せな時間
2025年08月15日 07:23撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:23
最高に幸せな時間
ナデシコ系
2025年08月15日 07:28撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:28
ナデシコ系
ウスユキソウ系
2025年08月15日 07:28撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:28
ウスユキソウ系
さあさあ
2025年08月15日 07:28撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:28
さあさあ
2025年08月15日 07:31撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:31
仙丈ヶ岳 着!
2025年08月15日 07:32撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:32
仙丈ヶ岳 着!
ずっとここに立ちたいと思ってたんですよ
2025年08月15日 07:33撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:33
ずっとここに立ちたいと思ってたんですよ
感無量
2025年08月15日 07:33撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:33
感無量
三角点
2025年08月15日 07:35撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:35
三角点
しばし山頂時間を楽しむ。
幸い風もなく時間も早くて快晴
2025年08月15日 07:36撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:36
しばし山頂時間を楽しむ。
幸い風もなく時間も早くて快晴
2025年08月15日 07:37撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:37
甲斐駒ヶ岳は手が届きそうに近く見える
2025年08月15日 07:40撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:40
甲斐駒ヶ岳は手が届きそうに近く見える
歩いてきた道。
名残惜しいですが、下山します
2025年08月15日 07:49撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 7:49
歩いてきた道。
名残惜しいですが、下山します
仙丈小屋に立ち寄りました。
オリジナルバッジを購入
2025年08月15日 08:09撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 8:09
仙丈小屋に立ち寄りました。
オリジナルバッジを購入
下山は馬の背ヒュッテ経由で
2025年08月15日 08:12撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 8:12
下山は馬の背ヒュッテ経由で
眺望が素晴らしい小仙丈ヶ岳経由ルートに対して、馬の背コースは沢沿い高山植物のお花畑ルート。
2025年08月15日 08:15撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 8:15
眺望が素晴らしい小仙丈ヶ岳経由ルートに対して、馬の背コースは沢沿い高山植物のお花畑ルート。
イチヤクソウ
2025年08月15日 08:31撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 8:31
イチヤクソウ
マルバダケブキ
2025年08月15日 08:37撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 8:37
マルバダケブキ
ハクサンフウロ
2025年08月15日 08:39撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 8:39
ハクサンフウロ
お花畑!
2025年08月15日 08:42撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 8:42
お花畑!
馬の背ヒュッテにて、手拭いを購入
2025年08月15日 08:44撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 8:44
馬の背ヒュッテにて、手拭いを購入
マルバダケブキにクジャクチョウとツマグロヒョウモン
2025年08月15日 08:50撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 8:50
マルバダケブキにクジャクチョウとツマグロヒョウモン
シナノオトギリ
2025年08月15日 08:54撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 8:54
シナノオトギリ
薮沢小屋
2025年08月15日 09:05撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 9:05
薮沢小屋
トリカブト
2025年08月15日 09:06撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 9:06
トリカブト
こんな感じの沢を何回も横切る。昨晩降った雨で水量多めですが、普通に横切る
2025年08月15日 09:07撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 9:07
こんな感じの沢を何回も横切る。昨晩降った雨で水量多めですが、普通に横切る
大滝の頭まで戻ってきました。合流ポイントです
2025年08月15日 09:24撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 9:24
大滝の頭まで戻ってきました。合流ポイントです
2025年08月15日 10:05撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 10:05
下山!長衛小屋のテントに戻って昼食食べて、撤収作業です。炎天下の撤収作業が今日一しんどかった😵‍💫
2025年08月15日 10:20撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 10:20
下山!長衛小屋のテントに戻って昼食食べて、撤収作業です。炎天下の撤収作業が今日一しんどかった😵‍💫
林道バス 戸台パーク行きは10時の次は1時ですが、ちょっと早めだけど 北沢峠へ移動。
1時のバスは30分ほど前に乗り込み開始で定時より早めに出発して下さった。
戸台パーク1時半頃着。この約1時間のバスの揺れは本当に身体が休まる。仙流荘にて入浴後、中央道もさほど混んでないので、帰宅の途に着きました。
ほぼ時間通りに帰宅。
独り旅終焉です。☺?
2025年08月15日 11:45撮影 by  Pixel 9, Google
8/15 11:45
林道バス 戸台パーク行きは10時の次は1時ですが、ちょっと早めだけど 北沢峠へ移動。
1時のバスは30分ほど前に乗り込み開始で定時より早めに出発して下さった。
戸台パーク1時半頃着。この約1時間のバスの揺れは本当に身体が休まる。仙流荘にて入浴後、中央道もさほど混んでないので、帰宅の途に着きました。
ほぼ時間通りに帰宅。
独り旅終焉です。☺?
撮影機器:

感想

先月 北沢峠より甲斐駒ヶ岳に山友さんたちと登りました。
甲斐駒ヶ岳への登山口のちょうど反対に仙丈ヶ岳への登山口があるんですね。
甲斐駒ヶ岳山行では振り返ると南アルプスの女王様が見えていました。
その時から、ずっと今日の企画 長衛小屋テント泊からの仙丈ヶ岳ソロ山行を温めていたのです。
なぜテント泊なのか。
長衛小屋テント泊だとバスの時間が関係なしに早朝から登山開始できるというメリットがあります。
なぜソロ山行なのか。
山友さん達は皆さんすでに仙丈ヶ岳に登ってるというものあるし、何より一回 自分だけで天気予報を見ながら日程をあれこれ考えて、自分だけのペースで歩いてみたい。
実際、このチャレンジを終えてみて (大げさですが😅)自分一人でやり遂げた満足感は半端ない。

でもですねえ、その瞬間の感動を共有したりする事もできないし、今日の様に真っ暗闇の森に独り入って行くことの心細さといったらない😫

やっぱり仲間がいるっていいなあ と心底思いました。
でも、これからもチャレンジは続けたいです😄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら