記録ID: 8570285
全員に公開
沢登り
丹沢
神ノ川金山谷
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 976m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:11
距離 10.0km
登り 976m
下り 985m
6:13
2分
スタート地点
11:27
ゴール地点
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
フラッドラッシュ
ドライレイヤー
ウェットスーツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ヒル避け
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
30mロープ
ハーネス
ヘルメット
ATC
環付カラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
カム
アッセンダー
ハンマーバイル
渓流シューズ
フローティングロープ
たわし
|
---|
感想
遡行グレード1級
沢の予定が無くなり、天気が良いのに家にいるのも勿体無いのでソロで沢へ
お盆最終日に遠出するのも嫌なので、近場で登山者も少ない山域である裏丹沢の神ノ川へ
金山谷は6月にも入渓してるが、前回は途中で脱渓したので今回は最後まで
前回と比べて水量も少なく、登れない滝も巻きは容易なのでリスクの少ない楽しい遡行となった😊
詰めだけはザレザレの急斜面なので、場所の選択を間違えるとリスク有
今回も釣竿と仕掛けは持っていったが、オモリを忘れる渾身のミスで釣れず😭
魚影はそれなりにあった。
下山は源蔵尾根から。踏み跡はあったが、別尾根に迷い込みやすい箇所が何箇所かある。要読図。
駐車スペースから入渓点までの林道はMTBを持っていった。行きは登りなので負担増だが、帰りは爆速。林道の状態が分かっている場所なら積極的に導入しても良いかもしれない。
とはいえ林道は路面状態は良くない所が大多数なので、軽めの折り畳み自転車とかだとトラブル出そうね🤔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する