記録ID: 8571386
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
【湿っぽい百名山】苗場山【長野県側から】
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 862m
- 下り
- 856m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:54
距離 10.4km
登り 862m
下り 856m
7:17
1分
スタート地点
13:12
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車で津南町経由で国道405号線を南下し長野県側の小赤沢三合目駐車場へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
●三合目〜四合目は適度に傾斜もあり歩きやすい。 ●四合目〜は、山頂部の木道まで全体的に湿ったところが多い。 ●六合目〜八合目の前半までは、急登箇所も増え、鎖場などが続く。 コース全体を通して、思っていたほど歩きにくく、湿っていて岩の上は滑りやすい。岩と岩の間はぬかるんでいて、沼化しているところもあり、足元水没の危険性あり。 写真で見る整備された木道はとても歩きやすそうに見える。だが騙されてはいけない。木道は山頂付近とごく一部限りで、木道以外の登山道は油断してると滑り転倒する可能性あり。 (ちなみに、木道で転倒し頭部から出血して、全身血だらけになっている人と出逢いました。) そして、木道で整備されているところも、濡れていて滑るところ多数。足元に気を取られて歩いていると、今度は頭部を木の枝に激突。思ったより整備されてはいないので、身長177cmの自分はやや気が病む…体力云々よりも、しっかりとしたトレッキングシューズにトレッキングポールを使用して進む方が良さそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
友人がお盆休みを一人で草津で過ごすというので、途中から合流し、せっかく草津まで行ったのだから、一山登ろうと計画する。
しかし、草津白根山は、噴火警戒レベルが引き上げられ、登山道通行止めになっている事を前日に気がつく。
仕方なしに、友人と、逢う前日に浅間隠山、友人と別れた後、翌日には前々から登りたかった苗場山登頂を計画しました。
苗場山登頂の前日は、新潟県石打駅近くの宿に移動し前泊、早朝に小赤沢三合目まで車で移動。
小赤沢三合目駐車場では、9割ほど長野か長岡ナンバーでした。地元の人が多く利用しているみたいです。
苗場山は、山頂付近の眺望が素晴らしく、行って良かった山です。
とても感動しました。また来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する