ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8579860
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳(熊出没)

2025年08月18日(月) 〜 2025年08月19日(火)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:46
距離
23.8km
登り
2,247m
下り
2,440m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:56
休憩
0:14
合計
5:10
距離 6.4km 登り 1,203m 下り 90m
10:02
10:03
19
10:22
10:27
56
11:23
55
12:18
25
12:43
57
13:40
13:48
2
13:50
宿泊地
2日目
山行
10:14
休憩
1:53
合計
12:07
距離 17.5km 登り 1,095m 下り 2,378m
5:00
35
宿泊地
5:35
5:49
8
5:57
6:18
22
6:40
21
7:01
14
7:15
7:16
7
8:19
8:32
51
9:23
9:52
35
10:27
10:29
29
10:58
43
11:41
30
12:18
12:27
13
12:40
12:45
34
13:19
13:20
37
13:57
14:02
30
14:32
14:44
39
15:23
21
15:44
25
16:09
11
17:03
17:04
3
17:07
ゴール地点
天候 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場は平日でも7時頃には満車になっていたみたいです。
コース状況/
危険箇所等
吊尾根以外は特になし。
前日深夜に到着、車中泊しました。のんびり朝食を食べてから出発。
駐車場は前夜の時点では空いてましたが、朝起きたら満車になっていました。
平日なのに…さすが北アルプス…‼
2025年08月18日 08:38撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
8/18 8:38
前日深夜に到着、車中泊しました。のんびり朝食を食べてから出発。
駐車場は前夜の時点では空いてましたが、朝起きたら満車になっていました。
平日なのに…さすが北アルプス…‼
なんかもう既にすごい景色。
2025年08月18日 08:39撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/18 8:39
なんかもう既にすごい景色。
一部危ない箇所はありますが、基本的には本当に歩きやすい道が続きます。
2025年08月18日 09:53撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/18 9:53
一部危ない箇所はありますが、基本的には本当に歩きやすい道が続きます。
扇沢駐車場。
立山・剣岳にはあそこに停めていくんですよね。
2025年08月18日 09:54撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/18 9:54
扇沢駐車場。
立山・剣岳にはあそこに停めていくんですよね。
こんなに暑いのにまだ雪が残っている…。
基本的に種池山荘までは樹林帯歩きなので、この暑さだと非常にありがたい。
2025年08月18日 10:00撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/18 10:00
こんなに暑いのにまだ雪が残っている…。
基本的に種池山荘までは樹林帯歩きなので、この暑さだと非常にありがたい。
この柏原新道の何が素晴らしいって、変なガレ場とか鎖場とかがないのもそうなんですが、とにかく斜度がキツくないことです。
思いのほか他の登山者も少なく、マイペースに登っていきます。
2025年08月18日 11:06撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
8/18 11:06
この柏原新道の何が素晴らしいって、変なガレ場とか鎖場とかがないのもそうなんですが、とにかく斜度がキツくないことです。
思いのほか他の登山者も少なく、マイペースに登っていきます。
ガラ場。
多分落ちたら大怪我します。
雨が降ったらかなりヤバいことになるらしいです。
2025年08月18日 12:06撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
8/18 12:06
ガラ場。
多分落ちたら大怪我します。
雨が降ったらかなりヤバいことになるらしいです。
最後の急坂を上がると景色が開け、ついにチェックポイントの種池山荘に到着。
2025年08月18日 12:37撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
8/18 12:37
最後の急坂を上がると景色が開け、ついにチェックポイントの種池山荘に到着。
本日のキャンプ地はこの先の冷池山荘(だった)のため、スルーして爺が岳へ。
2025年08月18日 12:48撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/18 12:48
本日のキャンプ地はこの先の冷池山荘(だった)のため、スルーして爺が岳へ。
立山・剣岳(ですよね…?)
すごいところに来たんだなと実感、さすがに興奮しました。
ところがこの直後…
2025年08月18日 12:52撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
8/18 12:52
立山・剣岳(ですよね…?)
すごいところに来たんだなと実感、さすがに興奮しました。
ところがこの直後…
はい出ました、熊です。
先を歩いている人達が、こちらに向かって大声で何かを言っているなと思ったら、「熊がいるぞー!」と教えてくれていたのでした。
子連れでしたので尚更絶対に近付けないなと思いながら、しばらく様子を見ていたのですが登山道上から退いてくれず。
参ったなと思っていたら、後ろから種池山荘のスタッフの方が来て話をしたところ、何と前日に冷池山荘のテン場にクマが出没して徘徊したため、冷池山荘はテン泊利用原則中止とのこと…!!
どうしようか迷いましたが、とりあえずこの日は種池山荘でテン泊することにして来た道を戻りました。
なお戻っている最中、熊が普通に追ってきて(たまたまこちらに向かってきただけかも)さすがに焦りました。小屋の人も微妙に焦ってました笑
5
はい出ました、熊です。
先を歩いている人達が、こちらに向かって大声で何かを言っているなと思ったら、「熊がいるぞー!」と教えてくれていたのでした。
子連れでしたので尚更絶対に近付けないなと思いながら、しばらく様子を見ていたのですが登山道上から退いてくれず。
参ったなと思っていたら、後ろから種池山荘のスタッフの方が来て話をしたところ、何と前日に冷池山荘のテン場にクマが出没して徘徊したため、冷池山荘はテン泊利用原則中止とのこと…!!
どうしようか迷いましたが、とりあえずこの日は種池山荘でテン泊することにして来た道を戻りました。
なお戻っている最中、熊が普通に追ってきて(たまたまこちらに向かってきただけかも)さすがに焦りました。小屋の人も微妙に焦ってました笑
幕営料2,000円を支払い、テント設営。
なおここに宿泊すると水1Lがもらえます(要容器持参)。
あと泊まらなくても1L200円で売ってくれるので、本当にありがたいです…。
それにしても暑い。テントの中になんてとてもじゃないけどいられません。
日差しを避けようと小屋の中に入っても暑いし、いい感じの風の通る木陰的な場所もなくて、いつもの如く熱中症になっていた僕に追い討ちをかけてきました。
2025年08月18日 16:56撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
3
8/18 16:56
幕営料2,000円を支払い、テント設営。
なおここに宿泊すると水1Lがもらえます(要容器持参)。
あと泊まらなくても1L200円で売ってくれるので、本当にありがたいです…。
それにしても暑い。テントの中になんてとてもじゃないけどいられません。
日差しを避けようと小屋の中に入っても暑いし、いい感じの風の通る木陰的な場所もなくて、いつもの如く熱中症になっていた僕に追い討ちをかけてきました。
テントを張ってからとにかくやることがなく(電波がないのでスマホ使用不可、暑い&熊が怖くてその辺をブラブラもできない、食欲がなくラーメンを作って食べる気にもならず)、就寝までの時間が正直苦痛でした。
僕は山に向いてないのかもしれないな、と思ってちょっと悲しくなりました。
2025年08月18日 17:14撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/18 17:14
テントを張ってからとにかくやることがなく(電波がないのでスマホ使用不可、暑い&熊が怖くてその辺をブラブラもできない、食欲がなくラーメンを作って食べる気にもならず)、就寝までの時間が正直苦痛でした。
僕は山に向いてないのかもしれないな、と思ってちょっと悲しくなりました。
日没。
景色見ながらずーっと「明日どうしよう…もう帰るか…熊は怖いけど覚悟を決めて鹿島槍行くか…」って考えてました。
この時点では、鹿島槍ピストンして種池山荘にもう一泊して、翌朝下山するつもりでいましたが…
2025年08月18日 18:26撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/18 18:26
日没。
景色見ながらずーっと「明日どうしよう…もう帰るか…熊は怖いけど覚悟を決めて鹿島槍行くか…」って考えてました。
この時点では、鹿島槍ピストンして種池山荘にもう一泊して、翌朝下山するつもりでいましたが…
朝4時起床。
というかほぼ寝られませんでした。
大いびきかいて寝てる奴、夜まで歩き回ったり喋ってる奴、延々とガサガサゴソゴソやってる奴…こんな環境下でも普通に寝られる図太い人が本当に羨ましいです。
そしてこの地獄の夜を経験して、私は決めました。
「意地でも鹿島槍ピストンしてから、今日下山してやる」と。
まあとにかくこの日は、「ここでもう一泊してまたあの地獄を味わうとか絶対に嫌だ」という強い信念に突き動かされながら行動していました笑
2025年08月19日 04:26撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/19 4:26
朝4時起床。
というかほぼ寝られませんでした。
大いびきかいて寝てる奴、夜まで歩き回ったり喋ってる奴、延々とガサガサゴソゴソやってる奴…こんな環境下でも普通に寝られる図太い人が本当に羨ましいです。
そしてこの地獄の夜を経験して、私は決めました。
「意地でも鹿島槍ピストンしてから、今日下山してやる」と。
まあとにかくこの日は、「ここでもう一泊してまたあの地獄を味わうとか絶対に嫌だ」という強い信念に突き動かされながら行動していました笑
さすがに朝晩は寒かったし食欲が少し戻ったので、カップヌードルを腹に入れて出発。
ウィンドマスター初陣、噂に違わぬ軽さと素晴らしい火力性能です。カップヌードル程度の湯量だとあっという間に沸騰しました。
2025年08月19日 04:30撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
8/19 4:30
さすがに朝晩は寒かったし食欲が少し戻ったので、カップヌードルを腹に入れて出発。
ウィンドマスター初陣、噂に違わぬ軽さと素晴らしい火力性能です。カップヌードル程度の湯量だとあっという間に沸騰しました。
富士山が遠くに。
2025年08月19日 04:57撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
4
8/19 4:57
富士山が遠くに。
朝焼けに照らされる山々。
素晴らしい景色に、寝不足と体調不良も吹き飛びます。
2025年08月19日 05:08撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
3
8/19 5:08
朝焼けに照らされる山々。
素晴らしい景色に、寝不足と体調不良も吹き飛びます。
朝日に照らされる鹿島槍ヶ岳。
熊に怯えながら進む。
2025年08月19日 05:14撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/19 5:14
朝日に照らされる鹿島槍ヶ岳。
熊に怯えながら進む。
槍ヶ岳がはっきりと見えます(槍ヶ岳しか知らない)。
2025年08月19日 05:30撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/19 5:30
槍ヶ岳がはっきりと見えます(槍ヶ岳しか知らない)。
爺ヶ岳南峰。
風が強くてなかなか寒い。
2025年08月19日 05:35撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/19 5:35
爺ヶ岳南峰。
風が強くてなかなか寒い。
微妙に霞んでますが、まあ夏なんでね?
2025年08月19日 05:44撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
8/19 5:44
微妙に霞んでますが、まあ夏なんでね?
いつかあの山々にも行きたい。
2025年08月19日 05:46撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
8/19 5:46
いつかあの山々にも行きたい。
爺ヶ岳中峰(2,669m、爺ヶ岳最高地点)。
ちなみに「爺ヶ岳北峰」は行けません(すれ違った冷池山荘の人が教えてくれました)。
2025年08月19日 06:02撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/19 6:02
爺ヶ岳中峰(2,669m、爺ヶ岳最高地点)。
ちなみに「爺ヶ岳北峰」は行けません(すれ違った冷池山荘の人が教えてくれました)。
大分明るくなってきました。
2025年08月19日 06:03撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/19 6:03
大分明るくなってきました。
振り返って。
改めてすごいところを歩いてるんだな〜と感嘆。
2025年08月19日 06:15撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/19 6:15
振り返って。
改めてすごいところを歩いてるんだな〜と感嘆。
冷池山荘と鹿島槍。
とんでもない崩落地…この山荘はすごいところに建ってるんですね…。
2025年08月19日 06:57撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
4
8/19 6:57
冷池山荘と鹿島槍。
とんでもない崩落地…この山荘はすごいところに建ってるんですね…。
もう壮観すぎて何が何だかよくわかりません。
2025年08月19日 08:01撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/19 8:01
もう壮観すぎて何が何だかよくわかりません。
布引山より。
さすがに冷池山荘からの登りはキツいです。
2025年08月19日 08:36撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
8/19 8:36
布引山より。
さすがに冷池山荘からの登りはキツいです。
キツいんですけど、素晴らしい景色が後押ししてくれます。
2025年08月19日 08:39撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
8/19 8:39
キツいんですけど、素晴らしい景色が後押ししてくれます。
俺今、北アルプス歩いてるんだよな…ってなります。
2025年08月19日 08:40撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/19 8:40
俺今、北アルプス歩いてるんだよな…ってなります。
ただただ絶景。
2025年08月19日 08:56撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
8/19 8:56
ただただ絶景。
もう少しだ!!(まだまだある)
2025年08月19日 09:24撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/19 9:24
もう少しだ!!(まだまだある)
遥か彼方に種池山荘が。
「あそこから歩いてきたのか…」と思うのと同時に、「あそこまで歩いて戻るのか…」ってなりました笑
2025年08月19日 09:48撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/19 9:48
遥か彼方に種池山荘が。
「あそこから歩いてきたのか…」と思うのと同時に、「あそこまで歩いて戻るのか…」ってなりました笑
雲が出てきてしまいましたがまだまだ大絶景。
2025年08月19日 09:49撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
8/19 9:49
雲が出てきてしまいましたがまだまだ大絶景。
鹿島槍ヶ岳南峰(2,889m、本日の最高地点)。
本当はここで「鹿島槍ヶ岳登頂成功」ということにして折り返すという選択肢もあったのですが、”山屋の性”(大嘘)で北峰を目指すことに。
2025年08月19日 09:51撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
2
8/19 9:51
鹿島槍ヶ岳南峰(2,889m、本日の最高地点)。
本当はここで「鹿島槍ヶ岳登頂成功」ということにして折り返すという選択肢もあったのですが、”山屋の性”(大嘘)で北峰を目指すことに。
吊尾根。
写真だとわかりにくいんですが、ここは結構、というかかなり危ないです。
ガレガレの崖を上り下りようなイメージ。
滑落もそうですが、普通に歩いてるだけで落石発生する感じなので、落とすのも落とされるのもめちゃくちゃ怖かった。
この山唯一の危険ポイントでした。
2025年08月19日 09:54撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
4
8/19 9:54
吊尾根。
写真だとわかりにくいんですが、ここは結構、というかかなり危ないです。
ガレガレの崖を上り下りようなイメージ。
滑落もそうですが、普通に歩いてるだけで落石発生する感じなので、落とすのも落とされるのもめちゃくちゃ怖かった。
この山唯一の危険ポイントでした。
五竜岳方面。
この前日に、下の八峰キレットというところで滑落死亡事故が起きたとのことで、まあこんなところならそういうことも起きるよなあと…。
2025年08月19日 10:24撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
8/19 10:24
五竜岳方面。
この前日に、下の八峰キレットというところで滑落死亡事故が起きたとのことで、まあこんなところならそういうことも起きるよなあと…。
鹿島槍ヶ岳北峰登頂成功。
時間が割とギリギリなので、休憩もそこそこに元来た道を戻ります。
2025年08月19日 10:28撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
2
8/19 10:28
鹿島槍ヶ岳北峰登頂成功。
時間が割とギリギリなので、休憩もそこそこに元来た道を戻ります。
足腰の痛みと闘いながら「俺は降りる…俺は必ず今日下山するんだ…テン泊は嫌だテン泊は嫌だテン泊は嫌だ」なんてブツブツ言いながらひたすら歩く。
2025年08月19日 12:49撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
3
8/19 12:49
足腰の痛みと闘いながら「俺は降りる…俺は必ず今日下山するんだ…テン泊は嫌だテン泊は嫌だテン泊は嫌だ」なんてブツブツ言いながらひたすら歩く。
本当に名残惜しかったですが絶景とお別れし、5時ちょうどに下山。
2025年08月19日 13:49撮影 by  YAL-L21, HUAWEI
1
8/19 13:49
本当に名残惜しかったですが絶景とお別れし、5時ちょうどに下山。
撮影機器:

感想

思わぬアクシデント(熊遭遇からの宿泊地変更)があり、二日目はまあ本当にシャレにならないほどキツかったです笑
ですが、北アルプスならではの素晴らしい大絶景を堪能することができ、心から行って良かったと思いました。
なぜ誰も彼もが北アルプスを目指すのか、よくわかりました。

荷物については、前回の反省を活かして水は1.5Lだけ持参。
調理器具の軽量化等も相まって、荷物が軽くて(軽くはないですが笑)感動しました。

テン泊はもうホントに…辛かったです…。
何というか…心身両面の強さが欲しいですね…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら