記録ID: 8580455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
MR731 ナシ尾根から和名倉山・仙波尾根周回
2015年11月21日(土) 〜
2015年11月22日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 33:53
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,288m
- 下り
- 2,295m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 8:16
距離 8.9km
登り 1,409m
下り 198m
7:30
7:40
35分
910M
8:15
25分
1070M炭焼窯跡
8:40
8:50
30分
1200M肩
9:20
35分
1350M笹藪下
10:35
35分
1050M二重山稜
11:10
11:25
30分
1700M
11:55
20分
1750M笹藪上
12:15
12:40
29分
1810M索道中継点跡
14:20
14:30
10分
千代蔵ノ休場
14:45
1975M平坦地
2日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 10:08
距離 16.7km
登り 701m
下り 1,906m
6:10
18分
1975M平坦地
9:40
9:50
10分
1680M小広場
11:40
8分
・1219P西コル
13:35
13:50
5分
大洞井戸沢・惣小屋谷出合
13:55
14:25
20分
大洞左岸堰堤下
14:45
29分
惣小屋林道松葉沢下降点
16:18
ゴール地点・鮫沢橋
天候 | 晴、曇時々霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ナシ尾根・仙波尾根は、迷い易い箇所・藪が多く、川又道・仁田小屋道ほど踏まれていません。ごく一部の踏跡を除けば、鹿道拾いと藪漕ぎに終始します。笹薮帯は、特に迷い易いです。 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴
ヘルメット
コンデジTG620
GPS
コンパス
ストック
ヘッドライト
個人用テント
シュラフ
マット
行動食
熊鈴
渡渉用運動靴
|
---|---|
共同装備 |
幕営用具一式
食糧
炊事用具
|
感想
昨年11月末に下降したナシ尾根を、今回は登りに使って、仙波尾根を下降した。今回も、昨年の学生さんのうち二人と出掛けた。
この山行の写真データはサムネイルのみで、元データが残っていないのが残念だ。
詳しい山行記録は、http://suji3.a.la9.jp/mr731.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する