甲府で好きなラーメン屋、二郎冠者。
空いてるし注文が食券制だし、ここの味噌二郎中太麺がお気に入り。もはや二郎じゃないけど🙄
大盛りチャーシュトッピングで2000kcalくらい摂取して明日に備える。
4
9/5 19:56
甲府で好きなラーメン屋、二郎冠者。
空いてるし注文が食券制だし、ここの味噌二郎中太麺がお気に入り。もはや二郎じゃないけど🙄
大盛りチャーシュトッピングで2000kcalくらい摂取して明日に備える。
鮫澤橋よりスタート。釣り師っぽい車が3台ありました。
0
9/6 8:10
鮫澤橋よりスタート。釣り師っぽい車が3台ありました。
ここから下ってく。
0
9/6 8:19
ここから下ってく。
道はあります。
0
9/6 8:21
道はあります。
この前、烏帽子山で藪漕ぎ中に熊スプレー落としたので買い替えた。
僕には誰もプレゼントしてくれないので自腹です🥲
落下防止の紐つけました。失敗から学べる人。
5
9/6 8:25
この前、烏帽子山で藪漕ぎ中に熊スプレー落としたので買い替えた。
僕には誰もプレゼントしてくれないので自腹です🥲
落下防止の紐つけました。失敗から学べる人。
大洞ダムが見えた。
0
9/6 8:28
大洞ダムが見えた。
ここをトラバースして進んだけどもっと楽な道があったと思う。
お腹いたいけどトラバースで神経使う大ピンチ。
3
9/6 8:31
ここをトラバースして進んだけどもっと楽な道があったと思う。
お腹いたいけどトラバースで神経使う大ピンチ。
入渓点に到着。
ハーネスつけてるとズボン降ろせなくて大ピンチだった。
また漏らすかと思った。また?🤔
5
9/6 9:06
入渓点に到着。
ハーネスつけてるとズボン降ろせなくて大ピンチだった。
また漏らすかと思った。また?🤔
増水中
2
9/6 9:11
増水中
増水により深くなってる箇所がありパンツまで濡らしながら進む。
いつもはパンツ濡れるの嫌がるのに何で?🤔・・・あっ🤫
6
9/6 9:19
増水により深くなってる箇所がありパンツまで濡らしながら進む。
いつもはパンツ濡れるの嫌がるのに何で?🤔・・・あっ🤫
滝はすべて巻けます。
4
9/6 9:31
滝はすべて巻けます。
ここも巻く
2
9/6 9:34
ここも巻く
巻き道
ヤマレコで"とっとこ巻き太郎"さんって人がいて、すっごいツボった
4
9/6 9:39
巻き道
ヤマレコで"とっとこ巻き太郎"さんって人がいて、すっごいツボった
蜂の巣のあと?くまが食べた?
3
9/6 10:02
蜂の巣のあと?くまが食べた?
深すぎて近づけないのでここもとっとこ巻く
3
9/6 10:20
深すぎて近づけないのでここもとっとこ巻く
最近炭酸ラムネにハマってます。
しおまるはサイダー味のほうが好みでした。
3
9/6 10:36
最近炭酸ラムネにハマってます。
しおまるはサイダー味のほうが好みでした。
写真じゃ伝わらないけど音の迫力がすごい。
3
9/6 11:23
写真じゃ伝わらないけど音の迫力がすごい。
みんな大好きナメ滝もあるよ。
1
9/6 11:46
みんな大好きナメ滝もあるよ。
Co1100の幕営適地。全体通してここが一番いい場所だと思う。
1
9/6 12:16
Co1100の幕営適地。全体通してここが一番いい場所だと思う。
濡れる覚悟で突っ込んだけど左際でなんとか濡れずにすんだ。
今日寒くね?
1
9/6 13:44
濡れる覚悟で突っ込んだけど左際でなんとか濡れずにすんだ。
今日寒くね?
Co1200の幕営適地に泊まることにした。
1
9/6 13:52
Co1200の幕営適地に泊まることにした。
お家設置
5
9/6 14:46
お家設置
おビール様を川で養殖する。
早く増えないかな。
5
9/6 14:48
おビール様を川で養殖する。
早く増えないかな。
折りたたみノコはかさばるので、
3Dプリンターでグリップ作ってみた。
元々イグルー用に作ったもので330mmの刃だったけど、
長過ぎて取り回し悪いので210mmで作り変えよう。
4
9/6 14:50
折りたたみノコはかさばるので、
3Dプリンターでグリップ作ってみた。
元々イグルー用に作ったもので330mmの刃だったけど、
長過ぎて取り回し悪いので210mmで作り変えよう。
焚き火準備完了。
1
9/6 15:56
焚き火準備完了。
烏帽子山で水漏れしたエバニューの水筒を買い替えた。
口の接合部から漏れてました。
プラティパスと同じ形で3Lのやつ出してくれないかな。
4
9/6 15:59
烏帽子山で水漏れしたエバニューの水筒を買い替えた。
口の接合部から漏れてました。
プラティパスと同じ形で3Lのやつ出してくれないかな。
昨日まで大雨だったので確実に薪はシケってる。
ドキドキしながら着火。
着火剤はダイソーのジェルを半分使ってます。
2
9/6 16:08
昨日まで大雨だったので確実に薪はシケってる。
ドキドキしながら着火。
着火剤はダイソーのジェルを半分使ってます。
無事成功。やったぜ。
登山道で焚き火すると炎上するのに、
沢登りだと焚き火が許されてる感じなのはなんでだろう?
まぁ沢登り記録のときはコメント欄閉じてますけど🤫
4
9/6 16:14
無事成功。やったぜ。
登山道で焚き火すると炎上するのに、
沢登りだと焚き火が許されてる感じなのはなんでだろう?
まぁ沢登り記録のときはコメント欄閉じてますけど🤫
サワーサンダルをサンダルとして履いてます。これほんと神アイテム。
ストラップの余長を切ったら快適さがました。
5
9/6 16:23
サワーサンダルをサンダルとして履いてます。これほんと神アイテム。
ストラップの余長を切ったら快適さがました。
シケってるのでバドニングで割ってみる。
このナイフ、元々バドニング用に買ったけど実践は初。結構スパッと割れました。
沢だと常に腰につけてます。
4
9/6 16:23
シケってるのでバドニングで割ってみる。
このナイフ、元々バドニング用に買ったけど実践は初。結構スパッと割れました。
沢だと常に腰につけてます。
200gの贅沢としてアルミスキレット持ってきた。
3
9/6 16:42
200gの贅沢としてアルミスキレット持ってきた。
肉焼いちゃうぜ。
出発の直前までポータブル冷蔵庫で凍らせておいたけどセーフだった。
4
9/6 16:44
肉焼いちゃうぜ。
出発の直前までポータブル冷蔵庫で凍らせておいたけどセーフだった。
肉とおビール様。優勝。
沢靴をビールホルダーにしようとしたら350缶じゃ飲めないので、次から500缶かな。
5
9/6 16:50
肉とおビール様。優勝。
沢靴をビールホルダーにしようとしたら350缶じゃ飲めないので、次から500缶かな。
A5ランクの牛肉プレゼントしてくれる仲間もいないので
自腹で100g129円の豚肉が僕にはお似合いです🙄
4
9/6 17:01
A5ランクの牛肉プレゼントしてくれる仲間もいないので
自腹で100g129円の豚肉が僕にはお似合いです🙄
これくらいの薄さのほうが火の通り早くて良い。負け惜しみじゃないよ。
3
9/6 16:52
これくらいの薄さのほうが火の通り早くて良い。負け惜しみじゃないよ。
第二ラウンド開始。
このスキレットお気に入りになった。
2
9/6 17:01
第二ラウンド開始。
このスキレットお気に入りになった。
最高の時間。
前まで箸を枝から作ってたけど、変な枝で箸作るとヤバそうなので割り箸持って行くことにした。
4
9/6 17:11
最高の時間。
前まで箸を枝から作ってたけど、変な枝で箸作るとヤバそうなので割り箸持って行くことにした。
増水した沢の音が煩いけど、焚き火を眺めながら過ごす時間は最高。
でも今日寒くね?
4
9/6 17:40
増水した沢の音が煩いけど、焚き火を眺めながら過ごす時間は最高。
でも今日寒くね?
寒いのでお湯割りに移行。
クッカーが黒焦げになるのが嫌なので、空き缶加工して鍋にするのが正義。
ちゃんと持って帰ってます。
5
9/6 17:52
寒いのでお湯割りに移行。
クッカーが黒焦げになるのが嫌なので、空き缶加工して鍋にするのが正義。
ちゃんと持って帰ってます。
焼酎も500ml持ってきた。
父方が鹿児島の血筋なので普段から焼酎派だし、
お酒もそこそこ強いが、山の中だと酔いが遅いのは何でだろう。
アドレナリンのせいなのか🤔長年の疑問です。
3
9/6 18:32
焼酎も500ml持ってきた。
父方が鹿児島の血筋なので普段から焼酎派だし、
お酒もそこそこ強いが、山の中だと酔いが遅いのは何でだろう。
アドレナリンのせいなのか🤔長年の疑問です。
寝よう。おやすみなさい。
3
9/6 20:07
寝よう。おやすみなさい。
朝飯は完全メシのカレー味を試してみる。
2
9/7 5:15
朝飯は完全メシのカレー味を試してみる。
結構美味しかったけど、やっぱライスが微妙なんだよな。
ルーだけ売ってくれないかな。
3
9/7 5:28
結構美味しかったけど、やっぱライスが微妙なんだよな。
ルーだけ売ってくれないかな。
風に巻き込まれてバーナーにツェルトがあたって溶けた😭
といいつつそんなショックではない。
なぜなら補修すると愛着がわくから😤
4
9/7 5:17
風に巻き込まれてバーナーにツェルトがあたって溶けた😭
といいつつそんなショックではない。
なぜなら補修すると愛着がわくから😤
二日目スタート。朝から滝。
1
9/7 6:23
二日目スタート。朝から滝。
天気いいね。
スタートからスマホのGPSが現在地取得できない。
2
9/7 6:23
天気いいね。
スタートからスマホのGPSが現在地取得できない。
40分たってもまだ補足できてない。
大体の場所はわかるけど、二股を間違えると面倒くさいことになるのでちょっと焦る。
2
9/7 7:06
40分たってもまだ補足できてない。
大体の場所はわかるけど、二股を間違えると面倒くさいことになるのでちょっと焦る。
ので予備スマホのiPhoneを起動。
2
9/7 7:08
ので予備スマホのiPhoneを起動。
無事現在地がわかりました。
このあとメインスマホも位置が補足できたので、
地形的な問題だったんだろうか。
沢で位置というか標高がわからなくなると焦ることがわかった。
3
9/7 7:11
無事現在地がわかりました。
このあとメインスマホも位置が補足できたので、
地形的な問題だったんだろうか。
沢で位置というか標高がわからなくなると焦ることがわかった。
黒色火薬の缶が落ちてた。
村田銃のやつだろこれ😳
2
9/7 7:28
黒色火薬の缶が落ちてた。
村田銃のやつだろこれ😳
ツメになり水が無くなった。
0
9/7 8:15
ツメになり水が無くなった。
サワーサンダルラバー装着。
このあとチェンスパもつけました。
1
9/7 8:43
サワーサンダルラバー装着。
このあとチェンスパもつけました。
尾根に乗り上げた。
和名倉山山頂を目指す。
0
9/7 8:59
尾根に乗り上げた。
和名倉山山頂を目指す。
山頂直下は倒木まつり。
0
9/7 9:13
山頂直下は倒木まつり。
なんでここだけこんな苔生えてるんだろ?
0
9/7 9:20
なんでここだけこんな苔生えてるんだろ?
ヌルっと山頂。
1
9/7 9:22
ヌルっと山頂。
和名倉山に到着。2000m峰191座目。
5
9/7 9:22
和名倉山に到着。2000m峰191座目。
とりあえずタッチしといてた。
1
9/7 9:22
とりあえずタッチしといてた。
増水やばかったらこっちの尾根に転戦しようと思ってました。
1
9/7 9:49
増水やばかったらこっちの尾根に転戦しようと思ってました。
ナシ尾根を下る。道はそれなりに歩きやすいですが、所々崩落地あり。
0
9/7 10:00
ナシ尾根を下る。道はそれなりに歩きやすいですが、所々崩落地あり。
黒電話が落ちてた。この受話器、上げられます?
誰か出たらどうしようと、自分は怖くて無理。
お化けと、高所と、巨像が怖いです😱
4
9/7 10:11
黒電話が落ちてた。この受話器、上げられます?
誰か出たらどうしようと、自分は怖くて無理。
お化けと、高所と、巨像が怖いです😱
唯一の展望地から雲取山が見える。
7月はあの稜線をずっと歩いたんだぜ。すごくね?
5
9/7 10:16
唯一の展望地から雲取山が見える。
7月はあの稜線をずっと歩いたんだぜ。すごくね?
やかんと青空。
3
9/7 11:03
やかんと青空。
最後は急降下していく。
0
9/7 12:04
最後は急降下していく。
ダムが見えた。
0
9/7 12:16
ダムが見えた。
この軌道車で帰りたい😢
2
9/7 12:20
この軌道車で帰りたい😢
結構登り返します。
0
9/7 12:20
結構登り返します。
一気に登りきって林道に到着。
0
9/7 12:29
一気に登りきって林道に到着。
ゴール。お疲れ様でした。
2
9/7 12:39
ゴール。お疲れ様でした。
いいねした人