ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8653673
全員に公開
沢登り
奥秩父

(2000m峰)和名倉山に大洞川市ノ沢より

2025年09月06日(土) 〜 2025年09月07日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:15
距離
19.5km
登り
2,408m
下り
2,529m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
0:30
合計
5:50
距離 8.9km 登り 1,484m 下り 949m
8:07
3
スタート地点
8:10
14
8:24
8:54
303
13:57
宿泊地
2日目
山行
5:03
休憩
0:23
合計
5:26
距離 10.6km 登り 924m 下り 1,580m
7:13
108
宿泊地
9:01
9:02
19
9:21
9:31
17
9:48
70
10:58
10:59
71
12:10
12:21
18
12:39
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鮫澤橋までアクセス可能
ゲート付近のスペースに駐車しました
コース状況/
危険箇所等
[鮫沢橋〜入渓点]
林道を少し歩いてモノレール?のある場所に降り口があります。
ダムを渡ってトラバースして入渓点に取り付きましたが、
ナシ尾根登山口方面に一旦上がって、降りるのが正しいのではないかと思います。

[市ノ沢]
前夜の台風で増水していましたが特に問題なし。
ゴルジュや滝はすべて巻けます。
初級レベルの沢でした。

[和名倉山〜ナシ尾根]
山頂付近は倒木祭り。
ナシ尾根は踏み跡あり快適に進める区間が大半ですが、
ところどころ急登や崩落地あるので注意。
甲府で好きなラーメン屋、二郎冠者。
空いてるし注文が食券制だし、ここの味噌二郎中太麺がお気に入り。もはや二郎じゃないけど🙄
大盛りチャーシュトッピングで2000kcalくらい摂取して明日に備える。
2025年09月05日 19:56撮影 by  XQ-BQ42, Sony
4
9/5 19:56
甲府で好きなラーメン屋、二郎冠者。
空いてるし注文が食券制だし、ここの味噌二郎中太麺がお気に入り。もはや二郎じゃないけど🙄
大盛りチャーシュトッピングで2000kcalくらい摂取して明日に備える。
鮫澤橋よりスタート。釣り師っぽい車が3台ありました。
2025年09月06日 08:10撮影 by  XQ-BQ42, Sony
9/6 8:10
鮫澤橋よりスタート。釣り師っぽい車が3台ありました。
ここから下ってく。
2025年09月06日 08:19撮影 by  XQ-BQ42, Sony
9/6 8:19
ここから下ってく。
道はあります。
2025年09月06日 08:21撮影 by  XQ-BQ42, Sony
9/6 8:21
道はあります。
この前、烏帽子山で藪漕ぎ中に熊スプレー落としたので買い替えた。
僕には誰もプレゼントしてくれないので自腹です🥲
落下防止の紐つけました。失敗から学べる人。
2025年09月06日 08:25撮影 by  XQ-BQ42, Sony
5
9/6 8:25
この前、烏帽子山で藪漕ぎ中に熊スプレー落としたので買い替えた。
僕には誰もプレゼントしてくれないので自腹です🥲
落下防止の紐つけました。失敗から学べる人。
大洞ダムが見えた。
2025年09月06日 08:28撮影 by  XQ-BQ42, Sony
9/6 8:28
大洞ダムが見えた。
ここをトラバースして進んだけどもっと楽な道があったと思う。
お腹いたいけどトラバースで神経使う大ピンチ。
2025年09月06日 08:31撮影 by  XQ-BQ42, Sony
3
9/6 8:31
ここをトラバースして進んだけどもっと楽な道があったと思う。
お腹いたいけどトラバースで神経使う大ピンチ。
入渓点に到着。
ハーネスつけてるとズボン降ろせなくて大ピンチだった。
また漏らすかと思った。また?🤔
2025年09月06日 09:06撮影 by  XQ-BQ42, Sony
5
9/6 9:06
入渓点に到着。
ハーネスつけてるとズボン降ろせなくて大ピンチだった。
また漏らすかと思った。また?🤔
増水中
2025年09月06日 09:11撮影 by  XQ-BQ42, Sony
2
9/6 9:11
増水中
増水により深くなってる箇所がありパンツまで濡らしながら進む。
いつもはパンツ濡れるの嫌がるのに何で?🤔・・・あっ🤫
2025年09月06日 09:19撮影 by  XQ-BQ42, Sony
6
9/6 9:19
増水により深くなってる箇所がありパンツまで濡らしながら進む。
いつもはパンツ濡れるの嫌がるのに何で?🤔・・・あっ🤫
滝はすべて巻けます。
2025年09月06日 09:31撮影 by  XQ-BQ42, Sony
4
9/6 9:31
滝はすべて巻けます。
ここも巻く
2025年09月06日 09:34撮影 by  XQ-BQ42, Sony
2
9/6 9:34
ここも巻く
巻き道
ヤマレコで"とっとこ巻き太郎"さんって人がいて、すっごいツボった
2025年09月06日 09:39撮影 by  XQ-BQ42, Sony
4
9/6 9:39
巻き道
ヤマレコで"とっとこ巻き太郎"さんって人がいて、すっごいツボった
蜂の巣のあと?くまが食べた?
2025年09月06日 10:02撮影 by  XQ-BQ42, Sony
3
9/6 10:02
蜂の巣のあと?くまが食べた?
深すぎて近づけないのでここもとっとこ巻く
2025年09月06日 10:20撮影 by  XQ-BQ42, Sony
3
9/6 10:20
深すぎて近づけないのでここもとっとこ巻く
最近炭酸ラムネにハマってます。
しおまるはサイダー味のほうが好みでした。
2025年09月06日 10:36撮影 by  XQ-BQ42, Sony
3
9/6 10:36
最近炭酸ラムネにハマってます。
しおまるはサイダー味のほうが好みでした。
写真じゃ伝わらないけど音の迫力がすごい。
2025年09月06日 11:23撮影 by  XQ-BQ42, Sony
3
9/6 11:23
写真じゃ伝わらないけど音の迫力がすごい。
みんな大好きナメ滝もあるよ。
2025年09月06日 11:46撮影 by  XQ-BQ42, Sony
1
9/6 11:46
みんな大好きナメ滝もあるよ。
Co1100の幕営適地。全体通してここが一番いい場所だと思う。
2025年09月06日 12:16撮影 by  XQ-BQ42, Sony
1
9/6 12:16
Co1100の幕営適地。全体通してここが一番いい場所だと思う。
濡れる覚悟で突っ込んだけど左際でなんとか濡れずにすんだ。
今日寒くね?
2025年09月06日 13:44撮影 by  XQ-BQ42, Sony
1
9/6 13:44
濡れる覚悟で突っ込んだけど左際でなんとか濡れずにすんだ。
今日寒くね?
Co1200の幕営適地に泊まることにした。
2025年09月06日 13:52撮影 by  XQ-BQ42, Sony
1
9/6 13:52
Co1200の幕営適地に泊まることにした。
お家設置
2025年09月06日 14:46撮影 by  XQ-BQ42, Sony
5
9/6 14:46
お家設置
おビール様を川で養殖する。
早く増えないかな。
2025年09月06日 14:48撮影 by  XQ-BQ42, Sony
5
9/6 14:48
おビール様を川で養殖する。
早く増えないかな。
折りたたみノコはかさばるので、
3Dプリンターでグリップ作ってみた。
元々イグルー用に作ったもので330mmの刃だったけど、
長過ぎて取り回し悪いので210mmで作り変えよう。
2025年09月06日 14:50撮影 by  XQ-BQ42, Sony
4
9/6 14:50
折りたたみノコはかさばるので、
3Dプリンターでグリップ作ってみた。
元々イグルー用に作ったもので330mmの刃だったけど、
長過ぎて取り回し悪いので210mmで作り変えよう。
焚き火準備完了。
2025年09月06日 15:56撮影 by  XQ-BQ42, Sony
1
9/6 15:56
焚き火準備完了。
烏帽子山で水漏れしたエバニューの水筒を買い替えた。
口の接合部から漏れてました。
プラティパスと同じ形で3Lのやつ出してくれないかな。
2025年09月06日 15:59撮影 by  XQ-BQ42, Sony
4
9/6 15:59
烏帽子山で水漏れしたエバニューの水筒を買い替えた。
口の接合部から漏れてました。
プラティパスと同じ形で3Lのやつ出してくれないかな。
昨日まで大雨だったので確実に薪はシケってる。
ドキドキしながら着火。
着火剤はダイソーのジェルを半分使ってます。
2025年09月06日 16:08撮影 by  XQ-BQ42, Sony
2
9/6 16:08
昨日まで大雨だったので確実に薪はシケってる。
ドキドキしながら着火。
着火剤はダイソーのジェルを半分使ってます。
無事成功。やったぜ。
登山道で焚き火すると炎上するのに、
沢登りだと焚き火が許されてる感じなのはなんでだろう?
まぁ沢登り記録のときはコメント欄閉じてますけど🤫
2025年09月06日 16:14撮影 by  XQ-BQ42, Sony
4
9/6 16:14
無事成功。やったぜ。
登山道で焚き火すると炎上するのに、
沢登りだと焚き火が許されてる感じなのはなんでだろう?
まぁ沢登り記録のときはコメント欄閉じてますけど🤫
サワーサンダルをサンダルとして履いてます。これほんと神アイテム。
ストラップの余長を切ったら快適さがました。
2025年09月06日 16:23撮影 by  XQ-BQ42, Sony
5
9/6 16:23
サワーサンダルをサンダルとして履いてます。これほんと神アイテム。
ストラップの余長を切ったら快適さがました。
シケってるのでバドニングで割ってみる。
このナイフ、元々バドニング用に買ったけど実践は初。結構スパッと割れました。
沢だと常に腰につけてます。
2025年09月06日 16:23撮影 by  XQ-BQ42, Sony
4
9/6 16:23
シケってるのでバドニングで割ってみる。
このナイフ、元々バドニング用に買ったけど実践は初。結構スパッと割れました。
沢だと常に腰につけてます。
200gの贅沢としてアルミスキレット持ってきた。
2025年09月06日 16:42撮影 by  XQ-BQ42, Sony
3
9/6 16:42
200gの贅沢としてアルミスキレット持ってきた。
肉焼いちゃうぜ。
出発の直前までポータブル冷蔵庫で凍らせておいたけどセーフだった。
2025年09月06日 16:44撮影 by  XQ-BQ42, Sony
4
9/6 16:44
肉焼いちゃうぜ。
出発の直前までポータブル冷蔵庫で凍らせておいたけどセーフだった。
肉とおビール様。優勝。
沢靴をビールホルダーにしようとしたら350缶じゃ飲めないので、次から500缶かな。
2025年09月06日 16:50撮影 by  XQ-BQ42, Sony
5
9/6 16:50
肉とおビール様。優勝。
沢靴をビールホルダーにしようとしたら350缶じゃ飲めないので、次から500缶かな。
A5ランクの牛肉プレゼントしてくれる仲間もいないので
自腹で100g129円の豚肉が僕にはお似合いです🙄
2025年09月06日 17:01撮影 by  XQ-BQ42, Sony
4
9/6 17:01
A5ランクの牛肉プレゼントしてくれる仲間もいないので
自腹で100g129円の豚肉が僕にはお似合いです🙄
これくらいの薄さのほうが火の通り早くて良い。負け惜しみじゃないよ。
2025年09月06日 16:52撮影 by  XQ-BQ42, Sony
3
9/6 16:52
これくらいの薄さのほうが火の通り早くて良い。負け惜しみじゃないよ。
第二ラウンド開始。
このスキレットお気に入りになった。
2025年09月06日 17:01撮影 by  XQ-BQ42, Sony
2
9/6 17:01
第二ラウンド開始。
このスキレットお気に入りになった。
最高の時間。
前まで箸を枝から作ってたけど、変な枝で箸作るとヤバそうなので割り箸持って行くことにした。
2025年09月06日 17:11撮影 by  XQ-BQ42, Sony
4
9/6 17:11
最高の時間。
前まで箸を枝から作ってたけど、変な枝で箸作るとヤバそうなので割り箸持って行くことにした。
増水した沢の音が煩いけど、焚き火を眺めながら過ごす時間は最高。
でも今日寒くね?
2025年09月06日 17:40撮影 by  XQ-BQ42, Sony
4
9/6 17:40
増水した沢の音が煩いけど、焚き火を眺めながら過ごす時間は最高。
でも今日寒くね?
寒いのでお湯割りに移行。
クッカーが黒焦げになるのが嫌なので、空き缶加工して鍋にするのが正義。
ちゃんと持って帰ってます。
2025年09月06日 17:52撮影 by  XQ-BQ42, Sony
5
9/6 17:52
寒いのでお湯割りに移行。
クッカーが黒焦げになるのが嫌なので、空き缶加工して鍋にするのが正義。
ちゃんと持って帰ってます。
焼酎も500ml持ってきた。
父方が鹿児島の血筋なので普段から焼酎派だし、
お酒もそこそこ強いが、山の中だと酔いが遅いのは何でだろう。
アドレナリンのせいなのか🤔長年の疑問です。
2025年09月06日 18:32撮影 by  XQ-BQ42, Sony
3
9/6 18:32
焼酎も500ml持ってきた。
父方が鹿児島の血筋なので普段から焼酎派だし、
お酒もそこそこ強いが、山の中だと酔いが遅いのは何でだろう。
アドレナリンのせいなのか🤔長年の疑問です。
寝よう。おやすみなさい。
2025年09月06日 20:07撮影 by  XQ-BQ42, Sony
3
9/6 20:07
寝よう。おやすみなさい。
朝飯は完全メシのカレー味を試してみる。
2025年09月07日 05:15撮影 by  XQ-BQ42, Sony
2
9/7 5:15
朝飯は完全メシのカレー味を試してみる。
結構美味しかったけど、やっぱライスが微妙なんだよな。
ルーだけ売ってくれないかな。
2025年09月07日 05:28撮影 by  XQ-BQ42, Sony
3
9/7 5:28
結構美味しかったけど、やっぱライスが微妙なんだよな。
ルーだけ売ってくれないかな。
風に巻き込まれてバーナーにツェルトがあたって溶けた😭
といいつつそんなショックではない。
なぜなら補修すると愛着がわくから😤
2025年09月07日 05:17撮影 by  XQ-BQ42, Sony
4
9/7 5:17
風に巻き込まれてバーナーにツェルトがあたって溶けた😭
といいつつそんなショックではない。
なぜなら補修すると愛着がわくから😤
二日目スタート。朝から滝。
2025年09月07日 06:23撮影 by  XQ-BQ42, Sony
1
9/7 6:23
二日目スタート。朝から滝。
天気いいね。
スタートからスマホのGPSが現在地取得できない。
2025年09月07日 06:23撮影 by  XQ-BQ42, Sony
2
9/7 6:23
天気いいね。
スタートからスマホのGPSが現在地取得できない。
40分たってもまだ補足できてない。
大体の場所はわかるけど、二股を間違えると面倒くさいことになるのでちょっと焦る。
2025年09月07日 07:06撮影 by  XQ-BQ42, Sony
2
9/7 7:06
40分たってもまだ補足できてない。
大体の場所はわかるけど、二股を間違えると面倒くさいことになるのでちょっと焦る。
ので予備スマホのiPhoneを起動。
2025年09月07日 07:08撮影 by  XQ-BQ42, Sony
2
9/7 7:08
ので予備スマホのiPhoneを起動。
無事現在地がわかりました。
このあとメインスマホも位置が補足できたので、
地形的な問題だったんだろうか。
沢で位置というか標高がわからなくなると焦ることがわかった。
2025年09月07日 07:11撮影 by  XQ-BQ42, Sony
3
9/7 7:11
無事現在地がわかりました。
このあとメインスマホも位置が補足できたので、
地形的な問題だったんだろうか。
沢で位置というか標高がわからなくなると焦ることがわかった。
黒色火薬の缶が落ちてた。
村田銃のやつだろこれ😳
2025年09月07日 07:28撮影 by  XQ-BQ42, Sony
2
9/7 7:28
黒色火薬の缶が落ちてた。
村田銃のやつだろこれ😳
ツメになり水が無くなった。
2025年09月07日 08:15撮影 by  XQ-BQ42, Sony
9/7 8:15
ツメになり水が無くなった。
サワーサンダルラバー装着。
このあとチェンスパもつけました。
2025年09月07日 08:43撮影 by  XQ-BQ42, Sony
1
9/7 8:43
サワーサンダルラバー装着。
このあとチェンスパもつけました。
尾根に乗り上げた。
和名倉山山頂を目指す。
2025年09月07日 08:59撮影 by  XQ-BQ42, Sony
9/7 8:59
尾根に乗り上げた。
和名倉山山頂を目指す。
山頂直下は倒木まつり。
2025年09月07日 09:13撮影 by  XQ-BQ42, Sony
9/7 9:13
山頂直下は倒木まつり。
なんでここだけこんな苔生えてるんだろ?
2025年09月07日 09:20撮影 by  XQ-BQ42, Sony
9/7 9:20
なんでここだけこんな苔生えてるんだろ?
ヌルっと山頂。
2025年09月07日 09:22撮影 by  XQ-BQ42, Sony
1
9/7 9:22
ヌルっと山頂。
和名倉山に到着。2000m峰191座目。
2025年09月07日 09:22撮影 by  XQ-BQ42, Sony
5
9/7 9:22
和名倉山に到着。2000m峰191座目。
とりあえずタッチしといてた。
2025年09月07日 09:22撮影 by  XQ-BQ42, Sony
1
9/7 9:22
とりあえずタッチしといてた。
増水やばかったらこっちの尾根に転戦しようと思ってました。
2025年09月07日 09:49撮影 by  XQ-BQ42, Sony
1
9/7 9:49
増水やばかったらこっちの尾根に転戦しようと思ってました。
ナシ尾根を下る。道はそれなりに歩きやすいですが、所々崩落地あり。
2025年09月07日 10:00撮影 by  XQ-BQ42, Sony
9/7 10:00
ナシ尾根を下る。道はそれなりに歩きやすいですが、所々崩落地あり。
黒電話が落ちてた。この受話器、上げられます?
誰か出たらどうしようと、自分は怖くて無理。
お化けと、高所と、巨像が怖いです😱
2025年09月07日 10:11撮影 by  XQ-BQ42, Sony
4
9/7 10:11
黒電話が落ちてた。この受話器、上げられます?
誰か出たらどうしようと、自分は怖くて無理。
お化けと、高所と、巨像が怖いです😱
唯一の展望地から雲取山が見える。
7月はあの稜線をずっと歩いたんだぜ。すごくね?
2025年09月07日 10:16撮影 by  XQ-BQ42, Sony
5
9/7 10:16
唯一の展望地から雲取山が見える。
7月はあの稜線をずっと歩いたんだぜ。すごくね?
やかんと青空。
2025年09月07日 11:03撮影 by  XQ-BQ42, Sony
3
9/7 11:03
やかんと青空。
最後は急降下していく。
2025年09月07日 12:04撮影 by  XQ-BQ42, Sony
9/7 12:04
最後は急降下していく。
ダムが見えた。
2025年09月07日 12:16撮影 by  XQ-BQ42, Sony
9/7 12:16
ダムが見えた。
この軌道車で帰りたい😢
2025年09月07日 12:20撮影 by  XQ-BQ42, Sony
2
9/7 12:20
この軌道車で帰りたい😢
結構登り返します。
2025年09月07日 12:20撮影 by  XQ-BQ42, Sony
9/7 12:20
結構登り返します。
一気に登りきって林道に到着。
2025年09月07日 12:29撮影 by  XQ-BQ42, Sony
9/7 12:29
一気に登りきって林道に到着。
ゴール。お疲れ様でした。
2025年09月07日 12:39撮影 by  XQ-BQ42, Sony
2
9/7 12:39
ゴール。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
30mロープと懸垂セットは使わず。

感想

日本2000m峰のピークハントをかねて、市ノ沢より和名倉山に沢登ってきました。

この沢は1級で、もう一つの和名倉沢は2級、
どっち行くか迷ったけど台風後だし1級にしましたが、
増水してても滝は巻けるしちょうどよい難易度でした。
ついでに沢泊も楽しめて良い休日となりました。

今回、初めて沢の中でGPSが補足できなくなり一瞬焦りました。
地図と歩いた感覚で位置は把握できてるはずだけど、二股はほんとにこっちで合ってるの?って。
今までそんなことなかったので、こんな不安になるんだと勉強になりました。
日頃から予備スマホ持ち歩いてますが、やっぱ予備は大事だな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら