ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8580742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 須走コース・お鉢巡り

2025年08月18日(月) 〜 2025年08月19日(火)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
かぉ その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:12
距離
15.0km
登り
1,758m
下り
1,768m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:59
休憩
1:04
合計
5:03
距離 4.6km 登り 1,283m 下り 0m
7:21
78
8:53
8:54
31
9:30
9:47
54
10:44
10:54
0
11:02
35
11:47
12:01
17
12:18
4
12:22
2日目
山行
6:11
休憩
2:12
合計
8:23
距離 10.4km 登り 589m 下り 1,879m
3:39
17
3:56
4:03
2
4:05
4:06
9
4:15
4
4:22
4:34
26
6:04
6:05
5
6:24
6:25
6
6:31
6:32
8
6:40
6:41
4
6:45
6:47
24
7:11
7:13
4
7:17
7:18
14
7:32
7:36
5
7:41
7:42
10
7:52
7:53
17
8:10
6
8:16
11
8:27
8:30
0
8:33
23
8:56
10
9:06
9:07
6
9:34
9:47
1
10:04
4
10:08
10:09
60
11:47
2
11:49
ゴール地点
天候 2日間とも晴れ・曇り・ガスとコロコロ変わる天気だったが、晴時間が多かった。風も穏やかで登りやすかった。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅すばしりからシャトルバス利用。駐車場は無料で6時半発のバスは全席の1/3ぐらいは空いてました。
予約できる山小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
須走口五合目到着。
須走口五合目到着。
お店の方が椎茸茶を振舞ってくれました。体慣らすためにも少し休憩。
お店の方が椎茸茶を振舞ってくれました。体慣らすためにも少し休憩。
今年から入山料4000円。登拝証いただきました。
今年から入山料4000円。登拝証いただきました。
最初は樹林帯。
涼しい。
かわいいホタルブクロ。
かわいいホタルブクロ。
イタドリ。
樹林帯を抜けると富士山ドーン!ガスってますが。
樹林帯を抜けると富士山ドーン!ガスってますが。
瀬戸館の名物あひるとパンパンのバウム。
瀬戸館の名物あひるとパンパンのバウム。
かっこいい。
ガスも多く比較的涼しい状態で登れました。
ガスも多く比較的涼しい状態で登れました。
ついにてっぺんが見えた!
ついにてっぺんが見えた!
紅葉?始まってるんでしょうか。
紅葉?始まってるんでしょうか。
太陽館到着!こちらのトイレはチップ500円でした。
太陽館到着!こちらのトイレはチップ500円でした。
この辺りからお隣の下山ルートが。すごい角度。
この辺りからお隣の下山ルートが。すごい角度。
イワヒバリがたくさん。
イワヒバリがたくさん。
見晴館。過去最高地点に到着。
見晴館。過去最高地点に到着。
上を見上げると点々と山小屋があります。近く見えて遠い。
上を見上げると点々と山小屋があります。近く見えて遠い。
ゴツゴツ岩を登ります。
ゴツゴツ岩を登ります。
ついに今夜のお宿、下江戸屋が目の前に!昼頃に一番乗りで到着し一休憩。
1
ついに今夜のお宿、下江戸屋が目の前に!昼頃に一番乗りで到着し一休憩。
到着した時はガスってたけど夕方ごろには晴れてきた。夏らしい雲がいっぱい。
到着した時はガスってたけど夕方ごろには晴れてきた。夏らしい雲がいっぱい。
夕焼けがきれい。
1
夕焼けがきれい。
夜景もきれい。
三日月もきれい。
1
三日月もきれい。
2日目。須走ルートはどこからでもご来光は望めるので、少しゆっくり目に出発。徐々に赤く染まってきた。覚悟してた渋滞も全くなく自分のペースで。
2
2日目。須走ルートはどこからでもご来光は望めるので、少しゆっくり目に出発。徐々に赤く染まってきた。覚悟してた渋滞も全くなく自分のペースで。
これを見ながら登れるのは贅沢すぎて、登りの苦はゼロでした。
2
これを見ながら登れるのは贅沢すぎて、登りの苦はゼロでした。
富士山も紅く染まってきた気が。
2
富士山も紅く染まってきた気が。
雲も焼けてきた。
雲も焼けてきた。
雲海と滝雲。
このモヤがまたかっこいい景色を作ってくれてる。
このモヤがまたかっこいい景色を作ってくれてる。
水墨画のような景色。感動。
2
水墨画のような景色。感動。
九合目あたりでちょうどご来光の時間。ここでご来光を待ちます。
九合目あたりでちょうどご来光の時間。ここでご来光を待ちます。
鳥居と朝焼け。これだけでなんかご利益いただけそう。
1
鳥居と朝焼け。これだけでなんかご利益いただけそう。
頭出てきた。
美しいご来光。
神々しい。
雲海も染まる。
ご利益浴びてます。
3
ご利益浴びてます。
美しい。
姉妹の影。
いい天気すぎる。ほぼ無風。さぁてっぺん目指して残り一合頑張る!
いい天気すぎる。ほぼ無風。さぁてっぺん目指して残り一合頑張る!
人はちらほらいますが、全然渋滞なくスムーズ。
人はちらほらいますが、全然渋滞なくスムーズ。
鳥居前もスカスカ!
鳥居前もスカスカ!
長い長い参道がようやく終わります。
1
長い長い参道がようやく終わります。
お参りをして。
お鉢巡り出発。火口はやっぱりすごい迫力。デカすぎる。
お鉢巡り出発。火口はやっぱりすごい迫力。デカすぎる。
こんな場所にこんな建物がいっぱい。すごいな〜ここまでくるとさすがに人が一気に増えました。
こんな場所にこんな建物がいっぱい。すごいな〜ここまでくるとさすがに人が一気に増えました。
すごい形。溶岩と主張してます。
1
すごい形。溶岩と主張してます。
荒々しさがかっこいいな。
荒々しさがかっこいいな。
宝永山。上から見たらこんな感じ。山頂火口より大きい火口らしい。
宝永山。上から見たらこんな感じ。山頂火口より大きい火口らしい。
来たかった富士山頂郵便局。並んで登山証明書購入。
来たかった富士山頂郵便局。並んで登山証明書購入。
剣ヶ峰は遠くからでもわかるぐらい、行列が。山頂での写真撮影待ちとのこと。何分ぐらい待つんでしょう...。
1
剣ヶ峰は遠くからでもわかるぐらい、行列が。山頂での写真撮影待ちとのこと。何分ぐらい待つんでしょう...。
山頂の石碑。これと撮りたい人の行列。私は山頂に足を伸ばして、一瞬人がいないタイミングでパシャリ。確かに思い出として一緒に撮りたい...天気もいいし。
2
山頂の石碑。これと撮りたい人の行列。私は山頂に足を伸ばして、一瞬人がいないタイミングでパシャリ。確かに思い出として一緒に撮りたい...天気もいいし。
八ヶ岳。
南アルプスもくっきり。
南アルプスもくっきり。
河口湖。
山中湖。
日本のてっぺんにいるー!
3
日本のてっぺんにいるー!
下りは最高の景色を見ながら。
1
下りは最高の景色を見ながら。
こんなとこでも働く車。
こんなとこでも働く車。
富士山でしか見れないこの美しい山の斜面。
富士山でしか見れないこの美しい山の斜面。
名物砂走りコース。
1
名物砂走りコース。
結構な傾斜で走りざるを得ない!
2
結構な傾斜で走りざるを得ない!
多分10cmぐらいは沈み込んだ砂場。これが約1時間弱。楽しい反面足が...
多分10cmぐらいは沈み込んだ砂場。これが約1時間弱。楽しい反面足が...
五合目まで駆け降りてきた!見上げるともう頂上があんなとこ。きれいやな〜。
五合目まで駆け降りてきた!見上げるともう頂上があんなとこ。きれいやな〜。
あと30分!
ここの山小屋でワンコが迎えてくれた。人懐っこいかわいかった!癒されて最後まで頑張れました!
1
ここの山小屋でワンコが迎えてくれた。人懐っこいかわいかった!癒されて最後まで頑張れました!

感想

日本一の富士山ということで、びくびくしていましたが、ゆっくり地道に登れば大丈夫でした。
登ってる時は曇りやガスが出る時間も多く暑さにやられず助かりました。
須走コースは人が少なくバスも登山道も山小屋も全てが良かったし、砂走りを体験できて楽しかった~。

ただトイレチップ代も値上がりしているところもあり、ペットボトル(種類関係なく全て)も全て500~600円とかなので小銭、現金は多めに持って行ったほうがいいかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら