記録ID: 8582998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山、別当出合から白川郷へ
2025年08月19日(火) 〜
2025年08月20日(水)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:01
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,503m
- 下り
- 3,011m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:48
距離 17.2km
登り 1,847m
下り 1,195m
13:59
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トヨタ白川郷自然学校前の登山口駐車場にバイクをデポ 別当出合駐車場へ車で移動して出発(金沢経由140km) 帰り:デポしたバイクに乗り別当出合駐車場の車を回収(金沢経由140km) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大汝峯の分岐から先、白川郷まで誰にも会いませんでした。 私にとっては難易度の高い嫌なコースでした。(初心者はやめた方がよろしいかと) 中宮道から念仏尾根かけて荒れた登山道です。笹の藪漕ぎも多く、特にシンノ谷の前後は背丈以上で足元はほとんど見えません。(通過が朝だったので全身びしょ濡れ) 片側が谷のところが多いので踏み外さないよう要注意です。 間名古の頭では崩落&倒木・ウサギ平では倒木があり、通過はかなり面倒&危険です。(通行止めにしてもおかしくないところ) 中宮道・北縦走路はほとんど整備されていないようで、ピンクテープは全くなく(1か所だけ)、標識も朽ち果てており、木段がない鉄杭が斜面に刺さっていて気を付けないと躓いて転げてしまいます。 鶴平新道は最初ザレた急な下りで、片側若しくは両側が切れ落ちているところもありとても危険です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
シュラフ
マット
ストーブ
クッカー
ランタン
食料
|
---|
感想
7月に乗鞍エリアの平湯から白川郷まで4日かけて繋ぎ、今回は白山を縦走してさらに繋ぎました。
1日目は別当出合から、砂防新道で室堂-白山(御前峰)-中宮道でゴマ平避難小屋へ。
砂防新道はとっても整備されていて歩きやすい登山道でした。
室堂からは登山者が多く、山頂からのお池めぐりもなかなか楽しかったです。
大汝峰分岐からの中宮道へは誰も行かないようで、登山道もだんだん荒れてきて途中崩落地もありいやな道でした。
ゴマ平避難小屋はキレイな小屋で、水場も近く冷たくてとってもおいしい水でした。
この日の宿泊は私のみで貸し切りでした。
2日目はゴマ平避難小屋から、北縦走路-鶴平新道経由で白川郷へ下山します。
出だしのシンノ谷までの下りから、念仏尾根のとっつきあたりまでは深い笹薮で足元も見えずかなり面倒な道でした。ピンクテープはなく、ほとんど整備されてないようです。隠れて見えない片側が切れ落ちているのでゆっくり慎重に進まないと危険です。
鶴平新道の下りもザレて危険で、その先は広くて歩きやすい樹林帯ですが急坂なのでかなり足にきました。白川郷の登山口に出てホッとしましたが、予定より大幅に遅れほぼコースタイム通りになってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する