ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8584007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

ようやく行けた富士山♬ さすが日本一のお山 全ての体験が新鮮❗️

2025年08月20日(水) 〜 2025年08月21日(木)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:35
距離
10.0km
登り
1,359m
下り
1,379m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:31
休憩
1:56
合計
4:27
距離 3.7km 登り 1,039m 下り 0m
11:47
3
スタート地点
11:49
11:55
14
12:13
12:18
44
13:03
13:32
28
14:01
14:32
30
15:02
15:47
28
2日目
山行
4:56
休憩
2:01
合計
6:57
距離 6.3km 登り 355m 下り 1,410m
3:18
3:28
35
4:03
5
4:08
4:10
15
4:26
28
4:54
5:22
9
5:32
7
5:40
5:42
8
5:49
5:55
13
6:08
6:21
32
6:53
7:10
21
7:31
7:48
34
8:23
8:25
11
8:37
8:57
21
9:18
9:19
9
9:42
ゴール地点
天候 初日 ご来光登山の為12時前に登山スタート 
   晴れだが富士山には無情の雲が😢
   でも標高3000mを超えると雲の上にでました

2日目 2時起床2時半スタート
   下界まで見渡せる最高の天気の中登山開始
   山頂では下に雲海、地平線付近に少し雲が
   かかる程度の快晴
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水ヶ塚公園駐車場に駐車して登山口のある富士宮五合目登山口へシャトルバスで移動
 1時間超の駐車1500円
 シャトルバス片道1320円 往復2400円

水ヶ塚駐車場へのアクセスで南富士エバーグリーン
ラインを使用する場合通行料が別途かかります
 普通車520円
コース状況/
危険箇所等
五合目登山口~新七合目~元祖七合目
 比較的緩やかですがゆっくりペースで高度順応を

元祖七合目~八合目~九合目
 元祖七合目手前で標高3000mを超え雲上に出ます
 雲のある日は眼下に広がる雲海が見もの
 元祖七合目を過ぎると傾斜も急になり溶岩帯独特
 の溶岩石がゴロゴロ 瓦礫浮石も多くなるので
 スリップに注意⚠️

九合目~富士宮山頂
 山頂に向けての最後の急登
 つづら折れで登るので見た目の傾斜ほど急では
 ありませんが空気も薄いのでゆっくり登ります

富士宮山頂~剣ヶ峰
 富士宮山頂から時計回りにCT15分
 火口一周2600mの約1/5周、標高差約60mの
 緩やかな登りですが砂礫でザレザレのため滑る
 ので一歩一歩着実に登ります
その他周辺情報 ⚫︎万年雪山荘 素泊り11000円
 富士宮ルート九合目に位置しご来光登山をするの
 に1番便利な山小屋なので利用者は多い
 チェックアウトの9時まで荷物は寝処に置いてお
 けます
 何より人気が高いのはAM2時から食堂が営業し
 ているから😊下の合目から上がってこられた方
 の休憩場所として大人気です
 その食堂は入口入ってすぐでとても広く
 ここは居酒屋?と思う程の活気ある雰囲気です♬
 この日も恐らく200人以上が泊まっていましたが
 欠点はとにかく寝処が超狭いこと💦
 基本BOX状に仕切られた1室二畳ぐらいのスペー
 スに雑魚寝(写真参照)
寝返り打つのも一苦労で3400mという高所に
 あって仕切られたBOXの中におっさん4人が寝る
 ので心なしか空気が薄いと感じました
 そして暑い🥵防寒対策バッチリでしたが半袖で
 十分(おっさん4人がひしめいたらそらそうかw)
※対策として8時の消灯時間を過ぎたらカーテンを
  全開にし少しでもフレッシュな空気を取り込む
  ようにすれば少しはマシかも
 寝る時間はたっぷり有ったけど殆ど寝れませんで
 した💦(いつも直ぐにグッスリ寝るAKI45さんも
 寝れなかったようです)
 従業員は若く元気で活気があるのでそこは
 救われるw(個人的感想です)
 立地は最高だけどね....

※宿泊予約をする際もし3名なら個別に予約せず
 代表者がまとめてすれば満室にならない日なら
 3名1室にしてもらえる可能性があるようですが
 クレジット事前決済なのがネックですね
 キャンセル面倒くさそう

⚫︎富嶽温泉 花の湯
 駐車場から30分ちょい
 入浴料 平日990円、土日祝1100円
 帰りのバス乗場で20%offクーポン貰えます
 疲労回復に効果のある高濃度炭酸泉有り
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
おはようございます☀
今日はここ❗️富士山富士宮五合目登山口へのシャトルバスが出る水ヶ塚駐車場です
4
おはようございます☀
今日はここ❗️富士山富士宮五合目登山口へのシャトルバスが出る水ヶ塚駐車場です
約40分で富士宮ルート五合目到着
登山初めて5年目でようやく富士山に登ります♬
バンザイ登山隊学生時代山岳部で様々な山に登られてるhama0615さんも初富士山、AKI45さんは3回目にして初のフリー登山です
2025年08月20日 11:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10
8/20 11:47
約40分で富士宮ルート五合目到着
登山初めて5年目でようやく富士山に登ります♬
バンザイ登山隊学生時代山岳部で様々な山に登られてるhama0615さんも初富士山、AKI45さんは3回目にして初のフリー登山です
富士登山はアプリやレンジャー導入で外国人の無謀な登山が激減しています
その為入山料は4000円に跳ね上がってますけどね
安全登山のためには致し方ないことですね
2025年08月20日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/20 11:50
富士登山はアプリやレンジャー導入で外国人の無謀な登山が激減しています
その為入山料は4000円に跳ね上がってますけどね
安全登山のためには致し方ないことですね
標高2400mからスタート
下界が35℃越えの中別世界の涼しさ♬
2025年08月20日 11:51撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/20 11:51
標高2400mからスタート
下界が35℃越えの中別世界の涼しさ♬
早速バンザイ記念撮影🙌
撮影ありがとうございました😊
2025年08月20日 11:52撮影 by  iPhone 15, Apple
12
8/20 11:52
早速バンザイ記念撮影🙌
撮影ありがとうございました😊
先ずは6合目に向けゆったりとした慣らし登山
我々は大丈夫ですが高山病が心配ですからね
ゆったりペースで高度順応
2025年08月20日 12:04撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/20 12:04
先ずは6合目に向けゆったりとした慣らし登山
我々は大丈夫ですが高山病が心配ですからね
ゆったりペースで高度順応
六合目にはあっという間に着きます
2025年08月20日 12:09撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/20 12:09
六合目にはあっという間に着きます
標高2500mではまだまだ雲の中
2025年08月20日 12:13撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/20 12:13
標高2500mではまだまだ雲の中
時折青空が覗きます
一応天気は回復の予報
ご来光に期待が膨らみます♪
2025年08月20日 12:28撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/20 12:28
時折青空が覗きます
一応天気は回復の予報
ご来光に期待が膨らみます♪
ベニイタドリ
2025年08月20日 12:35撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/20 12:35
ベニイタドリ
イワツメグサ
2025年08月20日 12:46撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/20 12:46
イワツメグサ
オンタデかな
砂礫地のあちこちに咲いています
2025年08月20日 12:49撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/20 12:49
オンタデかな
砂礫地のあちこちに咲いています
青空が広がってきた〜♬
2025年08月20日 12:51撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/20 12:51
青空が広がってきた〜♬
ミヤマオトコヨモギ?
2025年08月20日 12:53撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/20 12:53
ミヤマオトコヨモギ?
まもなく新七合目
2025年08月20日 13:04撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/20 13:04
まもなく新七合目
富士山バンザイ🙌
今回焼印を入れてもらえる杖をゲットしてご機嫌なAKI45さん
今回初富士山のhama0615さんと私をアテンドしてくれました♬
2025年08月20日 13:07撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/20 13:07
富士山バンザイ🙌
今回焼印を入れてもらえる杖をゲットしてご機嫌なAKI45さん
今回初富士山のhama0615さんと私をアテンドしてくれました♬
新七合目のご来光山荘さん
1~3人向けの個室があるらしい
でも翌日1000m近く登らないといけないのがネック😢
2025年08月20日 13:07撮影 by  iPhone 15, Apple
9
8/20 13:07
新七合目のご来光山荘さん
1~3人向けの個室があるらしい
でも翌日1000m近く登らないといけないのがネック😢
羊羹で糖分チャージ
2025年08月20日 13:12撮影 by  iPhone 15, Apple
8
8/20 13:12
羊羹で糖分チャージ
遥か下に新六合目の宝永山荘が見えます
元祖七合目までは砂礫地に岩が混じる程度の緩やかな登山道です
2025年08月20日 13:13撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/20 13:13
遥か下に新六合目の宝永山荘が見えます
元祖七合目までは砂礫地に岩が混じる程度の緩やかな登山道です
宝永山が右手に見え隠れ
宝永4年(1707年)の宝永大噴火で誕生した富士山最大にして最新の側火山
2025年08月20日 13:24撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/20 13:24
宝永山が右手に見え隠れ
宝永4年(1707年)の宝永大噴火で誕生した富士山最大にして最新の側火山
次は元祖七合目に向かいます
新旧2つの合目
2600m付近が旧六合目のようですが何も無かったなぁ
そして新七合目が昔の六合五勺のようです
2025年08月20日 13:29撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/20 13:29
次は元祖七合目に向かいます
新旧2つの合目
2600m付近が旧六合目のようですが何も無かったなぁ
そして新七合目が昔の六合五勺のようです
元祖七合目の山口山荘まであと少し
手前から岩が増えてきました
2025年08月20日 13:57撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/20 13:57
元祖七合目の山口山荘まであと少し
手前から岩が増えてきました
山荘手前で標高3000m通過❗️
2025年08月20日 13:59撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/20 13:59
山荘手前で標高3000m通過❗️
元祖七合目山口山荘到着
2025年08月20日 14:04撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/20 14:04
元祖七合目山口山荘到着
元祖七合目で雲上に出ました♬
見上げると青い空
眼下には雲海
2025年08月20日 14:15撮影 by  iPhone 15, Apple
9
8/20 14:15
元祖七合目で雲上に出ました♬
見上げると青い空
眼下には雲海
これぞ富士山という光景
物資を運搬するブルドーザーやクローラーダンプなどの特殊車両が通る「ブル道」と呼ばれる専用道の向こうに雲海が広がります
2025年08月20日 14:25撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/20 14:25
これぞ富士山という光景
物資を運搬するブルドーザーやクローラーダンプなどの特殊車両が通る「ブル道」と呼ばれる専用道の向こうに雲海が広がります
雲海突破バンザイ🙌
2025年08月20日 14:26撮影 by  iPhone 15, Apple
12
8/20 14:26
雲海突破バンザイ🙌
オンタデ群生
2025年08月20日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/20 14:34
オンタデ群生
元祖七合目を過ぎると現れる岩ゴツゴツの足場&急登で所々で渋滞発生
2025年08月20日 14:41撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/20 14:41
元祖七合目を過ぎると現れる岩ゴツゴツの足場&急登で所々で渋滞発生
岩場の急登登り切って八合目到着❗️
6
岩場の急登登り切って八合目到着❗️
標高3250m
先日登った奥穂高岳3190mの生涯最高到達点更新
2025年08月20日 15:05撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/20 15:05
標高3250m
先日登った奥穂高岳3190mの生涯最高到達点更新
お揃いの金剛杖を持つ外国の方と言葉が通じなくてもsame,sameと言って意思疎通w
2025年08月20日 15:30撮影 by  AC004, DJI
9
8/20 15:30
お揃いの金剛杖を持つ外国の方と言葉が通じなくてもsame,sameと言って意思疎通w
八合目スタートし本日の目的地を目指します
すぐに現れた鳥居⛩️を横目に黙々と登ります
2025年08月20日 15:49撮影 by  iPhone 15, Apple
3
8/20 15:49
八合目スタートし本日の目的地を目指します
すぐに現れた鳥居⛩️を横目に黙々と登ります
何かなと思って近づいたら
木の隙間に硬貨が大量に突き刺されていました
5
何かなと思って近づいたら
木の隙間に硬貨が大量に突き刺されていました
急登のつづら折れを登り最後この石積みの階段を登って
3
急登のつづら折れを登り最後この石積みの階段を登って
九合目にある本日のお宿、山頂アタックのベースキャンプ万年雪山荘到着❗️
7
九合目にある本日のお宿、山頂アタックのベースキャンプ万年雪山荘到着❗️
ご褒美♬
よく頑張りました
1日で生涯最高到達点2度更新w
2025年08月20日 16:24撮影 by  iPhone 15, Apple
9
8/20 16:24
ご褒美♬
よく頑張りました
1日で生涯最高到達点2度更新w
山荘前から眼下を見下ろす
この後チェックイン手続き、宿泊の注意事項を聞いて案内された部屋が、、、
2025年08月20日 16:36撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/20 16:36
山荘前から眼下を見下ろす
この後チェックイン手続き、宿泊の注意事項を聞いて案内された部屋が、、、
こちらです💦
約二畳のスペースに大人4人
0.5畳/1人w
立つと天井につかえます💦
2025年08月20日 16:50撮影 by  iPhone 15, Apple
12
8/20 16:50
こちらです💦
約二畳のスペースに大人4人
0.5畳/1人w
立つと天井につかえます💦
気を取り直して食堂で夕食を食べ山荘前でまったり過ごします
フリー登山の良いところ
2025年08月20日 17:40撮影 by  iPhone 15, Apple
8
8/20 17:40
気を取り直して食堂で夕食を食べ山荘前でまったり過ごします
フリー登山の良いところ
午後6時でも続々と登ってきます
2025年08月20日 17:58撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/20 17:58
午後6時でも続々と登ってきます
日没が近づきます
ビーナスベルトと影富士
2025年08月20日 18:00撮影 by  iPhone 15, Apple
15
8/20 18:00
日没が近づきます
ビーナスベルトと影富士
そしてこんなの初めて見ました
😍😍😍
「裏後光」正式名称「雲海反薄明光線」
富士山の夕暮れ時に見られる日没後に太陽の反対側である東の空に現れる、雲の間から放射状に広がる光の筋のこと
雲海が太陽光を遮ることで、光の筋が強調されて見える神秘的な光景です
(Google AIに聞いてみた)
2025年08月20日 18:22撮影 by  iPhone 15, Apple
18
8/20 18:22
そしてこんなの初めて見ました
😍😍😍
「裏後光」正式名称「雲海反薄明光線」
富士山の夕暮れ時に見られる日没後に太陽の反対側である東の空に現れる、雲の間から放射状に広がる光の筋のこと
雲海が太陽光を遮ることで、光の筋が強調されて見える神秘的な光景です
(Google AIに聞いてみた)
ひとしきりサンセットショーを堪能したので部屋に戻り翌早朝に備えます
まだ登って来られる方いますねぇ
10
ひとしきりサンセットショーを堪能したので部屋に戻り翌早朝に備えます
まだ登って来られる方いますねぇ
おはようございます2時起床2時半出発
殆ど寝れませんでしたが元気です😄
山荘食堂やその前は既に出発準備済みの方で溢れかえってます
2025年08月21日 02:33撮影 by  iPhone 15, Apple
10
8/21 2:33
おはようございます2時起床2時半出発
殆ど寝れませんでしたが元気です😄
山荘食堂やその前は既に出発準備済みの方で溢れかえってます
大行列に混じって山頂目指します
7
大行列に混じって山頂目指します
振り返ると星空と下界の光が広がります
2025年08月21日 02:52撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/21 2:52
振り返ると星空と下界の光が広がります
九合五勺胸突山荘到着
かなりゆったりしたペースで登ってきてますが日の出には余裕で間に合います
2025年08月21日 03:11撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/21 3:11
九合五勺胸突山荘到着
かなりゆったりしたペースで登ってきてますが日の出には余裕で間に合います
下を見るとヘッドライトの行列
4
下を見るとヘッドライトの行列
九合五勺を過ぎて胸突き八丁踏ん張りどころ
ガイドさんの鼓舞する声が絶えず聞こえます
2025年08月21日 03:54撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/21 3:54
九合五勺を過ぎて胸突き八丁踏ん張りどころ
ガイドさんの鼓舞する声が絶えず聞こえます
この鳥居をくぐると
2025年08月21日 04:06撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/21 4:06
この鳥居をくぐると
着きました富士宮山頂
標高3713m
2025年08月21日 04:10撮影 by  iPhone 15, Apple
11
8/21 4:10
着きました富士宮山頂
標高3713m
あとは富士山最高峰剣ヶ峰を目指すのみ
ガイドさんの声が響きます
「行くぞTOP of JAPAN❗️」
2025年08月21日 04:12撮影 by  iPhone 15, Apple
13
8/21 4:12
あとは富士山最高峰剣ヶ峰を目指すのみ
ガイドさんの声が響きます
「行くぞTOP of JAPAN❗️」
砂礫ザレザレで滑るので一歩一歩着実に
4
砂礫ザレザレで滑るので一歩一歩着実に
ビクトリーロード
気分が高まります
5
ビクトリーロード
気分が高まります
日の出まであと30分ぐらい
予定通り
2025年08月21日 04:39撮影 by  iPhone 15, Apple
10
8/21 4:39
日の出まであと30分ぐらい
予定通り
でもこれ以上山頂に近づけません💦
予想を遥かに超える記念撮影待ちの行列
2025年08月21日 04:40撮影 by  iPhone 15, Apple
9
8/21 4:40
でもこれ以上山頂に近づけません💦
予想を遥かに超える記念撮影待ちの行列
取り敢えず行列に並びながら日の出を待ちます
太陽は1番明るいこの方向から昇りそう
2025年08月21日 04:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10
8/21 4:47
取り敢えず行列に並びながら日の出を待ちます
太陽は1番明るいこの方向から昇りそう
雲海も神秘的
列に並ばす日の出を待つ方もたくさん
2025年08月21日 04:51撮影 by  iPhone 15, Apple
8
8/21 4:51
雲海も神秘的
列に並ばす日の出を待つ方もたくさん
日の出前に間に合いました
バンザイ登山隊での日本最高峰 富士剣ヶ峰3776m初登頂❗️そして日本百名山自身45座目
2025年08月21日 04:55撮影 by  iPhone 15, Apple
19
8/21 4:55
日の出前に間に合いました
バンザイ登山隊での日本最高峰 富士剣ヶ峰3776m初登頂❗️そして日本百名山自身45座目
そして日の出を待ちます
2025年08月21日 05:01撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/21 5:01
そして日の出を待ちます
2025年8月21日 日本最高峰で見る日の出🌅
2025年08月21日 05:08撮影 by  iPhone 15, Apple
15
8/21 5:08
2025年8月21日 日本最高峰で見る日の出🌅
この場にいる全員でこの瞬間を共有♬
2025年08月21日 05:13撮影 by  iPhone 15, Apple
10
8/21 5:13
この場にいる全員でこの瞬間を共有♬
高校生を率いていたガイドさんの掛け声でその場にいた300名程でバンザイ三唱🙌
感動の瞬間でした♬
2025年08月21日 05:13撮影 by  iPhone 15, Apple
12
8/21 5:13
高校生を率いていたガイドさんの掛け声でその場にいた300名程でバンザイ三唱🙌
感動の瞬間でした♬
明るくなってから改めてバンザイ記念撮影🙌
渾身のバンザイ
2025年08月21日 05:18撮影 by  iPhone 15, Apple
18
8/21 5:18
明るくなってから改めてバンザイ記念撮影🙌
渾身のバンザイ
名残惜しいですが下山開始
下山も渋滞中
お鉢巡りは思わぬ記念撮影渋滞に巻き込まれたので断念😢
2025年08月21日 05:22撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/21 5:22
名残惜しいですが下山開始
下山も渋滞中
お鉢巡りは思わぬ記念撮影渋滞に巻き込まれたので断念😢
雲海がすごい♬
2025年08月21日 05:24撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/21 5:24
雲海がすごい♬
そして朝の影富士♬
2025年08月21日 05:27撮影 by  iPhone 15, Apple
9
8/21 5:27
そして朝の影富士♬
朝日に照らされるこれぞ
赤富士❗️
2025年08月21日 05:31撮影 by  iPhone 15, Apple
10
8/21 5:31
朝日に照らされるこれぞ
赤富士❗️
お鉢巡りは又の機会に
2025年08月21日 05:31撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/21 5:31
お鉢巡りは又の機会に
富士浅間神社奥宮にお参り
日本一高い所にある神社
ご利益無い訳がない
2025年08月21日 05:37撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/21 5:37
富士浅間神社奥宮にお参り
日本一高い所にある神社
ご利益無い訳がない
山バッジも買ったし下山開始
2025年08月21日 05:50撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/21 5:50
山バッジも買ったし下山開始
奥宮鳥居とその向こうに広がる雲海♬
全てが絵になる
2025年08月21日 05:51撮影 by  iPhone 15, Apple
7
8/21 5:51
奥宮鳥居とその向こうに広がる雲海♬
全てが絵になる
こちらも絵になるシルエット
2025年08月21日 05:51撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/21 5:51
こちらも絵になるシルエット
雲海を見ながらの下山
2025年08月21日 05:53撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/21 5:53
雲海を見ながらの下山
九合目万年雪山荘まで下りてきました
2025年08月21日 06:32撮影 by  iPhone 15, Apple
4
8/21 6:32
九合目万年雪山荘まで下りてきました
下山準備してお腹空いたので少し食事して下山開始
山頂方面まだ晴れてます
2025年08月21日 07:15撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/21 7:15
下山準備してお腹空いたので少し食事して下山開始
山頂方面まだ晴れてます
下界もまだ見えてます
2025年08月21日 07:18撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/21 7:18
下界もまだ見えてます
八合目の鳥居⛩️が見えてきた
2025年08月21日 07:27撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/21 7:27
八合目の鳥居⛩️が見えてきた
昨日真っ白だった山頂方面は青空♬
2025年08月21日 07:31撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/21 7:31
昨日真っ白だった山頂方面は青空♬
でも麓方面は既にガスが湧いてきて早くも真っ白💦
2025年08月21日 07:47撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/21 7:47
でも麓方面は既にガスが湧いてきて早くも真っ白💦
バス乗場手前のイワシャジン
新七合目以降はノンストップで下ってきました
2025年08月21日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
5
8/21 9:30
バス乗場手前のイワシャジン
新七合目以降はノンストップで下ってきました
アキノキリンソウと思ってましたがキオンらしい
花は難しいです😓
2025年08月21日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/21 9:30
アキノキリンソウと思ってましたがキオンらしい
花は難しいです😓
富士宮五合目バス乗場に到着
何とか10時発に乗れそうです♬
2025年08月21日 09:30撮影 by  iPhone 15, Apple
6
8/21 9:30
富士宮五合目バス乗場に到着
何とか10時発に乗れそうです♬
ご褒美コーラ♬
2025年08月21日 09:38撮影 by  iPhone 15, Apple
9
8/21 9:38
ご褒美コーラ♬
富士山山バッジ
デザインが新鮮で目立ってましたw
富士宮山頂売店で購入
8
富士山山バッジ
デザインが新鮮で目立ってましたw
富士宮山頂売店で購入
撮影機器:

感想

登山を始めて5年目にしてようやく富士山に登る機会が巡ってきました
2年前に奥さんと登ろうとしてましたがコロナが明けて一気に登山者が増えたので断念しその後遠のいてましたがバンザイ登山隊AKI45さんから誘われて遂に実現しました❗️誘ってくれてありがとう😊

富士山は日本人には勿論のこと外国人にも超人気で何かとニュースや特集番組で取り上げられたりルールが色々あったりしてちょっと今まで私が登ってきた山とは一線を画す特別な存在でした
言うなれば登山界の超人気アイドルみたいなw

山に登る理由や動機は色々有りますが私の場合はやっぱり日本人に生まれたのだから一生に一度は日本一の山に登りたい😊そしてどうせならその山頂から日本一のご来光を見てみたいというミーハーな感じですw

どちらかと言うと富士山は登るのではなく遠くから眺める山というイメージがあり今回ご一緒したhama0615さんも登山歴30年以上にして初富士山だったようで同じような理由でした

富士山登山は本当に特別でした
先ず人が多い❗️外国人が多いのは予想通りでしたが意外に多かったのが若い方❗️普段登山とかしたことない感じの方が無茶苦茶多かったのですが多分日本一の山に皆で登ってみようみたいなノリかと思います(若くて体力あれば経験無くても何とかなりますからねw)
勿論富士山登山が大好きで何度も登られている方もいらっしゃいますのでとにかく色んな方が訪れる山ですね
北アルプスや南アルプス、中央アルプスも大人気ですがそことはちょっと違う感じがしました

何より思ったのが他の山だと色んな方がお花目当てや眺望目当て、クラミング等登ること自体等色んな目的で登ってますが富士山はほぼ全員が登頂という目標に向かって登っていて何か一体感のようなものを感じました

やっぱり富士山は特別なお山でした♬
お鉢巡り以外は目的を達成してしまったので又登るかは?ですが奥さんにもこの雰囲気を味わってもらいたいし別ルートも歩いてみたいのでいつか再訪するかもしれませんねw




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

おー遂に富士山へ行かれましたか!自分も同じ理由で富士山は眺めるものであり登るところではないと思っており、いまだに登ったことないし、登ろうとも思ってません。今回のレコ拝見するとやっぱりすごい人ですね…
しかし、なんかの皆さんと一緒に登頂目指す一体感は伝わりました。
自分もとりあえず、足腰たたなくなる前にどうしても行きたい山をすべて行けたら、富士山にも行ってみようと思います。
詳細なレコありがとうございました!
2025/8/23 9:58
いいねいいね
2
kkeenjiさん、こんにちは😃
コメントありがとうございます😊
そうなんです、私も富士山は眺める山と思ってましたが登ってみないと分からないことが沢山❗️
今回登ることができて本当に良かったです
(天候に恵まれたこともありますがw)
日本百名山でもありますしぜひ一度は行かれてみて下さい😊
ルートは他に3つも有りますし奥さんもご一緒されるなら個室(的なの)もあるようなので私のレコは参考程度に色々リサーチしてみて下さい
今回知りましたが入山証を手に入れるためにはテストも有りますよw
2025/8/23 13:58
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口五合目2380>富士山頂劍峰3776
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら