おはようございます☀
今日はここ❗️富士山富士宮五合目登山口へのシャトルバスが出る水ヶ塚駐車場です
4
おはようございます☀
今日はここ❗️富士山富士宮五合目登山口へのシャトルバスが出る水ヶ塚駐車場です
約40分で富士宮ルート五合目到着
登山初めて5年目でようやく富士山に登ります♬
バンザイ登山隊学生時代山岳部で様々な山に登られてるhama0615さんも初富士山、AKI45さんは3回目にして初のフリー登山です
10
8/20 11:47
約40分で富士宮ルート五合目到着
登山初めて5年目でようやく富士山に登ります♬
バンザイ登山隊学生時代山岳部で様々な山に登られてるhama0615さんも初富士山、AKI45さんは3回目にして初のフリー登山です
富士登山はアプリやレンジャー導入で外国人の無謀な登山が激減しています
その為入山料は4000円に跳ね上がってますけどね
安全登山のためには致し方ないことですね
5
8/20 11:50
富士登山はアプリやレンジャー導入で外国人の無謀な登山が激減しています
その為入山料は4000円に跳ね上がってますけどね
安全登山のためには致し方ないことですね
標高2400mからスタート
下界が35℃越えの中別世界の涼しさ♬
7
8/20 11:51
標高2400mからスタート
下界が35℃越えの中別世界の涼しさ♬
早速バンザイ記念撮影🙌
撮影ありがとうございました😊
12
8/20 11:52
早速バンザイ記念撮影🙌
撮影ありがとうございました😊
先ずは6合目に向けゆったりとした慣らし登山
我々は大丈夫ですが高山病が心配ですからね
ゆったりペースで高度順応
3
8/20 12:04
先ずは6合目に向けゆったりとした慣らし登山
我々は大丈夫ですが高山病が心配ですからね
ゆったりペースで高度順応
六合目にはあっという間に着きます
4
8/20 12:09
六合目にはあっという間に着きます
標高2500mではまだまだ雲の中
5
8/20 12:13
標高2500mではまだまだ雲の中
時折青空が覗きます
一応天気は回復の予報
ご来光に期待が膨らみます♪
6
8/20 12:28
時折青空が覗きます
一応天気は回復の予報
ご来光に期待が膨らみます♪
ベニイタドリ
6
8/20 12:35
ベニイタドリ
イワツメグサ
3
8/20 12:46
イワツメグサ
オンタデかな
砂礫地のあちこちに咲いています
4
8/20 12:49
オンタデかな
砂礫地のあちこちに咲いています
青空が広がってきた〜♬
6
8/20 12:51
青空が広がってきた〜♬
ミヤマオトコヨモギ?
4
8/20 12:53
ミヤマオトコヨモギ?
まもなく新七合目
5
8/20 13:04
まもなく新七合目
富士山バンザイ🙌
今回焼印を入れてもらえる杖をゲットしてご機嫌なAKI45さん
今回初富士山のhama0615さんと私をアテンドしてくれました♬
7
8/20 13:07
富士山バンザイ🙌
今回焼印を入れてもらえる杖をゲットしてご機嫌なAKI45さん
今回初富士山のhama0615さんと私をアテンドしてくれました♬
新七合目のご来光山荘さん
1~3人向けの個室があるらしい
でも翌日1000m近く登らないといけないのがネック😢
9
8/20 13:07
新七合目のご来光山荘さん
1~3人向けの個室があるらしい
でも翌日1000m近く登らないといけないのがネック😢
羊羹で糖分チャージ
8
8/20 13:12
羊羹で糖分チャージ
遥か下に新六合目の宝永山荘が見えます
元祖七合目までは砂礫地に岩が混じる程度の緩やかな登山道です
4
8/20 13:13
遥か下に新六合目の宝永山荘が見えます
元祖七合目までは砂礫地に岩が混じる程度の緩やかな登山道です
宝永山が右手に見え隠れ
宝永4年(1707年)の宝永大噴火で誕生した富士山最大にして最新の側火山
4
8/20 13:24
宝永山が右手に見え隠れ
宝永4年(1707年)の宝永大噴火で誕生した富士山最大にして最新の側火山
次は元祖七合目に向かいます
新旧2つの合目
2600m付近が旧六合目のようですが何も無かったなぁ
そして新七合目が昔の六合五勺のようです
4
8/20 13:29
次は元祖七合目に向かいます
新旧2つの合目
2600m付近が旧六合目のようですが何も無かったなぁ
そして新七合目が昔の六合五勺のようです
元祖七合目の山口山荘まであと少し
手前から岩が増えてきました
3
8/20 13:57
元祖七合目の山口山荘まであと少し
手前から岩が増えてきました
山荘手前で標高3000m通過❗️
6
8/20 13:59
山荘手前で標高3000m通過❗️
元祖七合目山口山荘到着
5
8/20 14:04
元祖七合目山口山荘到着
元祖七合目で雲上に出ました♬
見上げると青い空
眼下には雲海
9
8/20 14:15
元祖七合目で雲上に出ました♬
見上げると青い空
眼下には雲海
これぞ富士山という光景
物資を運搬するブルドーザーやクローラーダンプなどの特殊車両が通る「ブル道」と呼ばれる専用道の向こうに雲海が広がります
7
8/20 14:25
これぞ富士山という光景
物資を運搬するブルドーザーやクローラーダンプなどの特殊車両が通る「ブル道」と呼ばれる専用道の向こうに雲海が広がります
雲海突破バンザイ🙌
12
8/20 14:26
雲海突破バンザイ🙌
オンタデ群生
5
8/20 14:34
オンタデ群生
元祖七合目を過ぎると現れる岩ゴツゴツの足場&急登で所々で渋滞発生
3
8/20 14:41
元祖七合目を過ぎると現れる岩ゴツゴツの足場&急登で所々で渋滞発生
岩場の急登登り切って八合目到着❗️
6
岩場の急登登り切って八合目到着❗️
標高3250m
先日登った奥穂高岳3190mの生涯最高到達点更新
7
8/20 15:05
標高3250m
先日登った奥穂高岳3190mの生涯最高到達点更新
お揃いの金剛杖を持つ外国の方と言葉が通じなくてもsame,sameと言って意思疎通w
9
8/20 15:30
お揃いの金剛杖を持つ外国の方と言葉が通じなくてもsame,sameと言って意思疎通w
八合目スタートし本日の目的地を目指します
すぐに現れた鳥居⛩️を横目に黙々と登ります
3
8/20 15:49
八合目スタートし本日の目的地を目指します
すぐに現れた鳥居⛩️を横目に黙々と登ります
何かなと思って近づいたら
木の隙間に硬貨が大量に突き刺されていました
5
何かなと思って近づいたら
木の隙間に硬貨が大量に突き刺されていました
急登のつづら折れを登り最後この石積みの階段を登って
3
急登のつづら折れを登り最後この石積みの階段を登って
九合目にある本日のお宿、山頂アタックのベースキャンプ万年雪山荘到着❗️
7
九合目にある本日のお宿、山頂アタックのベースキャンプ万年雪山荘到着❗️
ご褒美♬
よく頑張りました
1日で生涯最高到達点2度更新w
9
8/20 16:24
ご褒美♬
よく頑張りました
1日で生涯最高到達点2度更新w
山荘前から眼下を見下ろす
この後チェックイン手続き、宿泊の注意事項を聞いて案内された部屋が、、、
6
8/20 16:36
山荘前から眼下を見下ろす
この後チェックイン手続き、宿泊の注意事項を聞いて案内された部屋が、、、
こちらです💦
約二畳のスペースに大人4人
0.5畳/1人w
立つと天井につかえます💦
12
8/20 16:50
こちらです💦
約二畳のスペースに大人4人
0.5畳/1人w
立つと天井につかえます💦
気を取り直して食堂で夕食を食べ山荘前でまったり過ごします
フリー登山の良いところ
8
8/20 17:40
気を取り直して食堂で夕食を食べ山荘前でまったり過ごします
フリー登山の良いところ
午後6時でも続々と登ってきます
6
8/20 17:58
午後6時でも続々と登ってきます
日没が近づきます
ビーナスベルトと影富士
15
8/20 18:00
日没が近づきます
ビーナスベルトと影富士
そしてこんなの初めて見ました
😍😍😍
「裏後光」正式名称「雲海反薄明光線」
富士山の夕暮れ時に見られる日没後に太陽の反対側である東の空に現れる、雲の間から放射状に広がる光の筋のこと
雲海が太陽光を遮ることで、光の筋が強調されて見える神秘的な光景です
(Google AIに聞いてみた)
18
8/20 18:22
そしてこんなの初めて見ました
😍😍😍
「裏後光」正式名称「雲海反薄明光線」
富士山の夕暮れ時に見られる日没後に太陽の反対側である東の空に現れる、雲の間から放射状に広がる光の筋のこと
雲海が太陽光を遮ることで、光の筋が強調されて見える神秘的な光景です
(Google AIに聞いてみた)
ひとしきりサンセットショーを堪能したので部屋に戻り翌早朝に備えます
まだ登って来られる方いますねぇ
10
ひとしきりサンセットショーを堪能したので部屋に戻り翌早朝に備えます
まだ登って来られる方いますねぇ
おはようございます2時起床2時半出発
殆ど寝れませんでしたが元気です😄
山荘食堂やその前は既に出発準備済みの方で溢れかえってます
10
8/21 2:33
おはようございます2時起床2時半出発
殆ど寝れませんでしたが元気です😄
山荘食堂やその前は既に出発準備済みの方で溢れかえってます
大行列に混じって山頂目指します
7
大行列に混じって山頂目指します
振り返ると星空と下界の光が広がります
5
8/21 2:52
振り返ると星空と下界の光が広がります
九合五勺胸突山荘到着
かなりゆったりしたペースで登ってきてますが日の出には余裕で間に合います
4
8/21 3:11
九合五勺胸突山荘到着
かなりゆったりしたペースで登ってきてますが日の出には余裕で間に合います
下を見るとヘッドライトの行列
4
下を見るとヘッドライトの行列
九合五勺を過ぎて胸突き八丁踏ん張りどころ
ガイドさんの鼓舞する声が絶えず聞こえます
5
8/21 3:54
九合五勺を過ぎて胸突き八丁踏ん張りどころ
ガイドさんの鼓舞する声が絶えず聞こえます
この鳥居をくぐると
5
8/21 4:06
この鳥居をくぐると
着きました富士宮山頂
標高3713m
11
8/21 4:10
着きました富士宮山頂
標高3713m
あとは富士山最高峰剣ヶ峰を目指すのみ
ガイドさんの声が響きます
「行くぞTOP of JAPAN❗️」
13
8/21 4:12
あとは富士山最高峰剣ヶ峰を目指すのみ
ガイドさんの声が響きます
「行くぞTOP of JAPAN❗️」
砂礫ザレザレで滑るので一歩一歩着実に
4
砂礫ザレザレで滑るので一歩一歩着実に
ビクトリーロード
気分が高まります
5
ビクトリーロード
気分が高まります
日の出まであと30分ぐらい
予定通り
10
8/21 4:39
日の出まであと30分ぐらい
予定通り
でもこれ以上山頂に近づけません💦
予想を遥かに超える記念撮影待ちの行列
9
8/21 4:40
でもこれ以上山頂に近づけません💦
予想を遥かに超える記念撮影待ちの行列
取り敢えず行列に並びながら日の出を待ちます
太陽は1番明るいこの方向から昇りそう
10
8/21 4:47
取り敢えず行列に並びながら日の出を待ちます
太陽は1番明るいこの方向から昇りそう
雲海も神秘的
列に並ばす日の出を待つ方もたくさん
8
8/21 4:51
雲海も神秘的
列に並ばす日の出を待つ方もたくさん
日の出前に間に合いました
バンザイ登山隊での日本最高峰 富士剣ヶ峰3776m初登頂❗️そして日本百名山自身45座目
19
8/21 4:55
日の出前に間に合いました
バンザイ登山隊での日本最高峰 富士剣ヶ峰3776m初登頂❗️そして日本百名山自身45座目
そして日の出を待ちます
6
8/21 5:01
そして日の出を待ちます
2025年8月21日 日本最高峰で見る日の出🌅
15
8/21 5:08
2025年8月21日 日本最高峰で見る日の出🌅
この場にいる全員でこの瞬間を共有♬
10
8/21 5:13
この場にいる全員でこの瞬間を共有♬
高校生を率いていたガイドさんの掛け声でその場にいた300名程でバンザイ三唱🙌
感動の瞬間でした♬
12
8/21 5:13
高校生を率いていたガイドさんの掛け声でその場にいた300名程でバンザイ三唱🙌
感動の瞬間でした♬
明るくなってから改めてバンザイ記念撮影🙌
渾身のバンザイ
18
8/21 5:18
明るくなってから改めてバンザイ記念撮影🙌
渾身のバンザイ
名残惜しいですが下山開始
下山も渋滞中
お鉢巡りは思わぬ記念撮影渋滞に巻き込まれたので断念😢
7
8/21 5:22
名残惜しいですが下山開始
下山も渋滞中
お鉢巡りは思わぬ記念撮影渋滞に巻き込まれたので断念😢
雲海がすごい♬
7
8/21 5:24
雲海がすごい♬
そして朝の影富士♬
9
8/21 5:27
そして朝の影富士♬
朝日に照らされるこれぞ
赤富士❗️
10
8/21 5:31
朝日に照らされるこれぞ
赤富士❗️
お鉢巡りは又の機会に
7
8/21 5:31
お鉢巡りは又の機会に
富士浅間神社奥宮にお参り
日本一高い所にある神社
ご利益無い訳がない
7
8/21 5:37
富士浅間神社奥宮にお参り
日本一高い所にある神社
ご利益無い訳がない
山バッジも買ったし下山開始
6
8/21 5:50
山バッジも買ったし下山開始
奥宮鳥居とその向こうに広がる雲海♬
全てが絵になる
7
8/21 5:51
奥宮鳥居とその向こうに広がる雲海♬
全てが絵になる
こちらも絵になるシルエット
5
8/21 5:51
こちらも絵になるシルエット
雲海を見ながらの下山
6
8/21 5:53
雲海を見ながらの下山
九合目万年雪山荘まで下りてきました
4
8/21 6:32
九合目万年雪山荘まで下りてきました
下山準備してお腹空いたので少し食事して下山開始
山頂方面まだ晴れてます
6
8/21 7:15
下山準備してお腹空いたので少し食事して下山開始
山頂方面まだ晴れてます
下界もまだ見えてます
6
8/21 7:18
下界もまだ見えてます
八合目の鳥居⛩️が見えてきた
5
8/21 7:27
八合目の鳥居⛩️が見えてきた
昨日真っ白だった山頂方面は青空♬
5
8/21 7:31
昨日真っ白だった山頂方面は青空♬
でも麓方面は既にガスが湧いてきて早くも真っ白💦
5
8/21 7:47
でも麓方面は既にガスが湧いてきて早くも真っ白💦
バス乗場手前のイワシャジン
新七合目以降はノンストップで下ってきました
5
8/21 9:30
バス乗場手前のイワシャジン
新七合目以降はノンストップで下ってきました
アキノキリンソウと思ってましたがキオンらしい
花は難しいです😓
6
8/21 9:30
アキノキリンソウと思ってましたがキオンらしい
花は難しいです😓
富士宮五合目バス乗場に到着
何とか10時発に乗れそうです♬
6
8/21 9:30
富士宮五合目バス乗場に到着
何とか10時発に乗れそうです♬
ご褒美コーラ♬
9
8/21 9:38
ご褒美コーラ♬
富士山山バッジ
デザインが新鮮で目立ってましたw
富士宮山頂売店で購入
8
富士山山バッジ
デザインが新鮮で目立ってましたw
富士宮山頂売店で購入
しかし、なんかの皆さんと一緒に登頂目指す一体感は伝わりました。
自分もとりあえず、足腰たたなくなる前にどうしても行きたい山をすべて行けたら、富士山にも行ってみようと思います。
詳細なレコありがとうございました!
コメントありがとうございます😊
そうなんです、私も富士山は眺める山と思ってましたが登ってみないと分からないことが沢山❗️
今回登ることができて本当に良かったです
(天候に恵まれたこともありますがw)
日本百名山でもありますしぜひ一度は行かれてみて下さい😊
ルートは他に3つも有りますし奥さんもご一緒されるなら個室(的なの)もあるようなので私のレコは参考程度に色々リサーチしてみて下さい
今回知りましたが入山証を手に入れるためにはテストも有りますよw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する