ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 859199
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

my map 補完用【上野原13檜原6小菅3奥多摩8】

2016年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
1,086m
下り
1,127m

コースタイム

(1時間45分睡眠)

起床4:00

出発4:40

4:53と4:55→5:165横浜5:17→5:19(JR)横浜5:22→5:24東神奈川5:36→(25分睡眠)→6:30八王子6:33→6:59上野原7:03

7:04上野原駅前7:14→8:25尾続バス停8:34→8:41楢橋渡バス停8:49(8:47の便)

9:25飯尾バス停→9:26大羽根峠入口→9:31路肩9:40→10:01大羽根峠10:02→10:24▲大羽根山10:27→11:15▲大茅11:30→12:10▲大沢山12:11→12:17ムシカリ峠→12:27▲三頭山(主峰)12:40→12:42御堂峠→12:45▲東峰(最高峰)12:46→12:49展望台12:50→12:54御堂峠12:56→13:15鶴峠分岐13:16→13:33▲入小沢ノ頭13:35→13:58▲糠指山14:15→14:58▲伊予山15:11→15:53登山口15:54→16:07浮橋入口→16:15浮橋南詰→16:22北詰→16:24階段上分岐→16:29(撤退)→16:33分岐に戻る→16:35小河内神社バス停16:42

17:07奥多摩駅バス停17:17

17:19奥多摩17:23→17:59青梅18:02→18:19拝島18:26→18:39八王子19:09→19:57東神奈川19:59

20:03仲木戸駅前喫煙所20:08

20:11仲木戸20:22→20:38と20:40

20:56帰宅

天候 晴れのち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】(上野原駅)楢橋渡バス停→飯尾バス停
京急 本線 240
JR 京浜東北線〜横浜線〜中央線 1140
富士急山梨バス 730

【帰り】小河内神社バス停→奥多摩駅
西東京バス 520
JR 五日市線〜青梅線〜八高線〜横浜線 1250
京急 本線 280

2110+2050=4160

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
上野原駅から記憶をたどって楢橋渡バス停まで。
飯尾バス停から1/25000に則り大羽根峠まで。
ここより時折地図もチラ見はしたもののほぼコンパスワークのみで記憶をたどって三頭山まで。
ここよりほとんど全行程現地案内と道形に導かれて小河内神社バス停へと
下山した。

【 危険箇所 】
危険箇所は皆無。
飯尾バス停から大沢山までは山と高原地図「奥多摩2013年版」ではルート登録されていないものの、踏跡も尾根形状もしっかりしているため上りで使用するなら、ほぼ赤破線と同等と思われる。ただし尾根分岐は多いため下りなら要読図のVRクラス。
あとは全行程絶対安全遊歩道クラス。

その他周辺情報 【 トイレ 】
発見できなかったが、小河内神社バス停付近に「トイレ→」の案内があった。

【 休憩所 】
大沢山・三頭山・などなど。

【 飲食・買い物 】
八王子駅横浜線ホームのあじさい茶屋にて、生姜山菜天玉そば(470円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「上野原」(国土地理院)
1/25000「猪丸」(国土地理院)
1/25000「奥多摩湖」(国土地理院)
山と高原地図2013 23 奥多摩 (昭文社)
山と高原地図2011 27 高尾・陣馬 (昭文社)
分県登山ガイド 12 東京都の山 (山と渓谷社)

【 special thanks 】

富士急山梨バス
http://www.yamanashibus.com/

バスナビ.com |京王バス・西東京バス
http://www.bus-navi.com/

shuchan ( ヤマレコ )
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-40348-prof.html

【 参考書 】
関東百名山 (山と渓谷社)
関東百山 (実業之日本社)
新版日本三百名山登山ガイド(上) (山と渓谷社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
(いろんな意味で)夢見心地。

【 my初登頂とうきょう 】
134 入小沢ノ頭 1302m
135 糠指山 1175m
136 伊予山 979.1m

【 my初登頂やまなし 】
196 入小沢ノ頭 1302m

【 my初登頂関東百山 】
67 三頭山 1524.5m

【 my初登頂関東百名山 】
66 三頭山 1524.5m

【 my初登頂日本三百名山 】
27 三頭山 1524.5m

きょうの上野原駅。
久々なんだけどかなり頻繁にかよったのであまり懐かしさはなかった。
(上野原駅前)
2016年05月02日 07:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 7:14
きょうの上野原駅。
久々なんだけどかなり頻繁にかよったのであまり懐かしさはなかった。
(上野原駅前)
喫煙所で一服して、バス営業所でリーフレットをたくさんいただき、いつの間にか立派な看板ができていた駅ハイコースへ。
(上野原駅前)
2016年05月02日 07:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 7:14
喫煙所で一服して、バス営業所でリーフレットをたくさんいただき、いつの間にか立派な看板ができていた駅ハイコースへ。
(上野原駅前)
昆虫マニアではないのでスルーしたけど、ムーちゃんかわいいっぽいので、よほど運良く時間が余ったときにでも御邪魔しよっかな。
(上野原駅前〜新井バス停)
2016年05月02日 07:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 7:18
昆虫マニアではないのでスルーしたけど、ムーちゃんかわいいっぽいので、よほど運良く時間が余ったときにでも御邪魔しよっかな。
(上野原駅前〜新井バス停)
なんか、昨日のことみたいだ。
(上野原駅前〜新井バス停)
2016年05月02日 07:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 7:24
なんか、昨日のことみたいだ。
(上野原駅前〜新井バス停)
(上野原駅前〜新井バス停)
2016年05月02日 07:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 7:25
(上野原駅前〜新井バス停)
(上野原駅前〜新井バス停)
2016年05月02日 07:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 7:25
(上野原駅前〜新井バス停)
トキワツユクサをひとまわり大きくして色を紫に擬態させたみたいな花を発見したのでオオムラサキトキワツユクサモドキと仮称することにした。
もしかしたらオオムラサキツユクサなのかもしれないけど。
(上野原駅前〜新井バス停)
2016年05月02日 07:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 7:48
トキワツユクサをひとまわり大きくして色を紫に擬態させたみたいな花を発見したのでオオムラサキトキワツユクサモドキと仮称することにした。
もしかしたらオオムラサキツユクサなのかもしれないけど。
(上野原駅前〜新井バス停)
新井バス停を過ぎると長閑になり、要害山と尾続山が見えはじめる。
(新井バス停〜鏡渡橋)
2016年05月02日 07:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 7:59
新井バス停を過ぎると長閑になり、要害山と尾続山が見えはじめる。
(新井バス停〜鏡渡橋)
(新井バス停〜鏡渡橋)
2016年05月02日 08:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 8:00
(新井バス停〜鏡渡橋)
(新井バス停〜鏡渡橋)
2016年05月02日 08:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:00
(新井バス停〜鏡渡橋)
(新井バス停〜鏡渡橋)
2016年05月02日 08:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:00
(新井バス停〜鏡渡橋)
(新井バス停〜鏡渡橋)
2016年05月02日 08:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:05
(新井バス停〜鏡渡橋)
(新井バス停〜鏡渡橋)
2016年05月02日 08:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:06
(新井バス停〜鏡渡橋)
きょうのクェーちゃん。
(鏡渡橋)
2016年05月02日 08:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:09
きょうのクェーちゃん。
(鏡渡橋)
富士急山梨バスの標識もリニューアルされていた。
(鏡渡橋)
2016年05月02日 08:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 8:10
富士急山梨バスの標識もリニューアルされていた。
(鏡渡橋)
※ズーム。
要害山をフジで飾る。
(鏡渡橋〜尾続バス停)
2016年05月02日 08:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:17
※ズーム。
要害山をフジで飾る。
(鏡渡橋〜尾続バス停)
(鏡渡橋〜尾続バス停)
2016年05月02日 08:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:18
(鏡渡橋〜尾続バス停)
登下バス停のところでパチリ。
ハルジオンだったかな?
ヒメジオンだったかな?
(鏡渡橋〜尾続バス停)
2016年05月02日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:19
登下バス停のところでパチリ。
ハルジオンだったかな?
ヒメジオンだったかな?
(鏡渡橋〜尾続バス停)
(鏡渡橋〜尾続バス停)
2016年05月02日 08:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 8:25
(鏡渡橋〜尾続バス停)
尾続フラワー公園という名前だったらしい。
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:26
尾続フラワー公園という名前だったらしい。
(尾続バス停)
聖群連山もまた行けるといいね。
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:26
聖群連山もまた行けるといいね。
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:26
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:26
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:27
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:27
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:27
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:30
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:30
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/2 8:30
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:30
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:30
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:30
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/2 8:31
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:31
(尾続バス停)
あのときのルートがいつの間にか立派なハイキングコースに変身していた。
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:34
あのときのルートがいつの間にか立派なハイキングコースに変身していた。
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:34
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:34
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2016年05月02日 08:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:34
(尾続バス停)
さて、時間もあるので30円節約がてらもうひと停留所分お散歩。
(尾続バス停〜楢橋渡バス停)
2016年05月02日 08:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:36
さて、時間もあるので30円節約がてらもうひと停留所分お散歩。
(尾続バス停〜楢橋渡バス停)
(尾続バス停〜楢橋渡バス停)
2016年05月02日 08:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:36
(尾続バス停〜楢橋渡バス停)
どもども♪
超眠いですが、チョベリショなので、亀歩きに徹しますのでよろしくね。
(尾続バス停〜楢橋渡バス停)
2016年05月02日 08:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:37
どもども♪
超眠いですが、チョベリショなので、亀歩きに徹しますのでよろしくね。
(尾続バス停〜楢橋渡バス停)
(尾続バス停〜楢橋渡バス停)
2016年05月02日 08:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:39
(尾続バス停〜楢橋渡バス停)
バスがお出でになった写真も押さえたものの山並みが写ってなかったのでこちらを。
(楢橋渡バス停)
2016年05月02日 08:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 8:45
バスがお出でになった写真も押さえたものの山並みが写ってなかったのでこちらを。
(楢橋渡バス停)
で、バス停を降りるとすでに峠への入口が見えている。
殿平へは左折だけど直進。
(飯尾バス停)
2016年05月02日 09:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 9:26
で、バス停を降りるとすでに峠への入口が見えている。
殿平へは左折だけど直進。
(飯尾バス停)
道具がないので直せなかった。
(大羽根峠入口)
2016年05月02日 09:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 9:26
道具がないので直せなかった。
(大羽根峠入口)
右手の、すばらしい尾根。
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 09:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 9:31
右手の、すばらしい尾根。
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
わたし向きの喫煙岩?があったので山じじいに変身中。
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 09:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 9:31
わたし向きの喫煙岩?があったので山じじいに変身中。
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 09:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 9:41
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
手前は作業道から尾根方面への畑道、奥を渡る。
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 09:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 9:42
手前は作業道から尾根方面への畑道、奥を渡る。
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 09:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 9:43
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
もうひとつ渡る。
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 09:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 9:43
もうひとつ渡る。
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
お花。
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 09:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 9:45
お花。
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
左手に分岐を発見したのでちょっとだけ偵察中。
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 09:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 9:47
左手に分岐を発見したのでちょっとだけ偵察中。
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 09:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 9:51
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 09:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 9:51
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 09:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 9:51
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 09:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 9:57
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
殿平はスルーして、
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 09:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 9:58
殿平はスルーして、
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
赤マークの右ショートカットもスルーして、
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 10:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:01
赤マークの右ショートカットもスルーして、
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
左折すると、
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
2016年05月02日 10:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:01
左折すると、
(大羽根峠入口〜大羽根峠)
懐かしの峠に到着した。
(大羽根峠)
2016年05月02日 10:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:02
懐かしの峠に到着した。
(大羽根峠)
(大羽根峠)
2016年05月02日 10:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:02
(大羽根峠)
ここから三頭山までは既知なので地図もしまった。
(大羽根峠)
2016年05月02日 10:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:02
ここから三頭山までは既知なので地図もしまった。
(大羽根峠)
ちょっと行き過ぎてから、鈴木くん?を振返る。
どもども♪
(大羽根峠〜大羽根山)
2016年05月02日 10:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:06
ちょっと行き過ぎてから、鈴木くん?を振返る。
どもども♪
(大羽根峠〜大羽根山)
さらに、青木くん?もおひさしおひさし。
(大羽根峠〜大羽根山)
2016年05月02日 10:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:08
さらに、青木くん?もおひさしおひさし。
(大羽根峠〜大羽根山)
(大羽根峠〜大羽根山)
2016年05月02日 10:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:09
(大羽根峠〜大羽根山)
斜度は高いけど、登山道なのでジグザグの踏跡があるからかなり楽。
(大羽根峠〜大羽根山)
2016年05月02日 10:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:12
斜度は高いけど、登山道なのでジグザグの踏跡があるからかなり楽。
(大羽根峠〜大羽根山)
それでも時折振返って脚休め。
(大羽根峠〜大羽根山)
2016年05月02日 10:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:13
それでも時折振返って脚休め。
(大羽根峠〜大羽根山)
すすんでは、
(大羽根峠〜大羽根山)
2016年05月02日 10:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:16
すすんでは、
(大羽根峠〜大羽根山)
振返る。
(大羽根峠〜大羽根山)
2016年05月02日 10:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:16
振返る。
(大羽根峠〜大羽根山)
(大羽根峠〜大羽根山)
2016年05月02日 10:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:16
(大羽根峠〜大羽根山)
(大羽根峠〜大羽根山)
2016年05月02日 10:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:18
(大羽根峠〜大羽根山)
平坦になったところから、すこしだけ左手に下って、
(大羽根峠〜大羽根山)
2016年05月02日 10:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:21
平坦になったところから、すこしだけ左手に下って、
(大羽根峠〜大羽根山)
(大羽根峠〜大羽根山)
2016年05月02日 10:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:21
(大羽根峠〜大羽根山)
前回発見しておいた御弁当椅子へ。
でも、まだ必要なさそうなので最初の休憩地は大茅に変更した。
(大羽根峠〜大羽根山)
2016年05月02日 10:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:22
前回発見しておいた御弁当椅子へ。
でも、まだ必要なさそうなので最初の休憩地は大茅に変更した。
(大羽根峠〜大羽根山)
(大羽根峠〜大羽根山)
2016年05月02日 10:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:22
(大羽根峠〜大羽根山)
954.4m
大羽根山。
三等三角点「大羽根」は今回も発見できなかった。
(大羽根山)
2016年05月02日 10:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:25
954.4m
大羽根山。
三等三角点「大羽根」は今回も発見できなかった。
(大羽根山)
どもどもどもども♪
御健在で何より。
(大羽根山)
2016年05月02日 10:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:25
どもどもどもども♪
御健在で何より。
(大羽根山)
(大羽根山)
2016年05月02日 10:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:25
(大羽根山)
(大羽根山)
2016年05月02日 10:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:25
(大羽根山)
(大羽根山)
2016年05月02日 10:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:25
(大羽根山)
(大羽根山)
2016年05月02日 10:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:26
(大羽根山)
(大羽根山)
2016年05月02日 10:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:26
(大羽根山)
立ち止まると余計眠たくなってきたので、先へすすむことにした。
(大羽根山)
2016年05月02日 10:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:28
立ち止まると余計眠たくなってきたので、先へすすむことにした。
(大羽根山)
自然林が美しくなってくる。
(大羽根山〜大茅)
2016年05月02日 10:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:32
自然林が美しくなってくる。
(大羽根山〜大茅)
右手から尾根を合わせる。
(大羽根山〜大茅)
2016年05月02日 10:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:39
右手から尾根を合わせる。
(大羽根山〜大茅)
(大羽根山〜大茅)
2016年05月02日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:40
(大羽根山〜大茅)
(大羽根山〜大茅)
2016年05月02日 10:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 10:51
(大羽根山〜大茅)
大茅の南尾根が見えてくる。
(大羽根山〜大茅)
2016年05月02日 11:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:04
大茅の南尾根が見えてくる。
(大羽根山〜大茅)
南尾根派生地点のピークを越えて、
(大羽根山〜大茅)
2016年05月02日 11:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:09
南尾根派生地点のピークを越えて、
(大羽根山〜大茅)
南東尾根と谷筋を見ればひと登りで、
(大羽根山〜大茅)
2016年05月02日 11:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:12
南東尾根と谷筋を見ればひと登りで、
(大羽根山〜大茅)
1237m
大茅。
(大茅)
2016年05月02日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:15
1237m
大茅。
(大茅)
(大茅)
2016年05月02日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:15
(大茅)
(大茅)
2016年05月02日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:16
(大茅)
美しい尾根を見ている。
(大茅)
2016年05月02日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:16
美しい尾根を見ている。
(大茅)
お弁当タイムにした。
(大茅)
2016年05月02日 11:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:16
お弁当タイムにした。
(大茅)
(大茅〜大沢山)
2016年05月02日 11:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:35
(大茅〜大沢山)
(大茅〜大沢山)
2016年05月02日 11:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:43
(大茅〜大沢山)
大茅から15分くらいで桃色ちゅっちゅの群生地になった。
桃色ちゅっちゅは、花が落ちたあと、斯様な三つ葉形状を残すため、別名をミツバツツジとも呼ばれる。
(大茅〜大沢山)
2016年05月02日 11:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:45
大茅から15分くらいで桃色ちゅっちゅの群生地になった。
桃色ちゅっちゅは、花が落ちたあと、斯様な三つ葉形状を残すため、別名をミツバツツジとも呼ばれる。
(大茅〜大沢山)
(大茅〜大沢山)
2016年05月02日 11:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:48
(大茅〜大沢山)
(大茅〜大沢山)
2016年05月02日 11:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:52
(大茅〜大沢山)
(大茅〜大沢山)
2016年05月02日 11:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:54
(大茅〜大沢山)
(大茅〜大沢山)
2016年05月02日 11:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:55
(大茅〜大沢山)
(大茅〜大沢山)
2016年05月02日 11:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 11:56
(大茅〜大沢山)
(大茅〜大沢山)
2016年05月02日 12:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:05
(大茅〜大沢山)
(大茅〜大沢山)
2016年05月02日 12:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 12:08
(大茅〜大沢山)
笹尾根が眼前にきた。
(大茅〜大沢山)
2016年05月02日 12:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:10
笹尾根が眼前にきた。
(大茅〜大沢山)
ここまでのひとり旅が夢だったみたいにGWの隙間日とはいえ人気の山だけあってここから三頭山まで80名くらいのハイカーさまに遭遇することになる。
普段、山なんて歩かないひとも多いようで、ぶっちゃけマナー的には感心できない場面にも多々遭遇したが、初心者のうちはマナーなんて知らないわけだし徐々に覚えていってくれればよろしいかと。
朝バスで同乗だったグループから撮影を依頼されたので「いちにー」。
(大沢山)
2016年05月02日 12:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:10
ここまでのひとり旅が夢だったみたいにGWの隙間日とはいえ人気の山だけあってここから三頭山まで80名くらいのハイカーさまに遭遇することになる。
普段、山なんて歩かないひとも多いようで、ぶっちゃけマナー的には感心できない場面にも多々遭遇したが、初心者のうちはマナーなんて知らないわけだし徐々に覚えていってくれればよろしいかと。
朝バスで同乗だったグループから撮影を依頼されたので「いちにー」。
(大沢山)
待ち時間も派生するので、大沢山から三頭山までは亀0.8ですっ飛ばした。
(大沢山〜ムシカリ峠)
2016年05月02日 12:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/2 12:15
待ち時間も派生するので、大沢山から三頭山までは亀0.8ですっ飛ばした。
(大沢山〜ムシカリ峠)
(大沢山〜ムシカリ峠)
2016年05月02日 12:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:16
(大沢山〜ムシカリ峠)
(ムシカリ峠)
2016年05月02日 12:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:17
(ムシカリ峠)
(ムシカリ峠〜三頭山)
2016年05月02日 12:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:22
(ムシカリ峠〜三頭山)
1524.5m
「上野原21名山」「山梨百名山」「関東百山」「関東百名山」「日本三百名山」5冠の、三頭山。
主稜線上にある、どっしりとして風格のあるピークだ。
西峰は眠かったのでうかがわなかったけどカマノスケの三頭山はここにした。
(三頭山)
2016年05月02日 12:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:28
1524.5m
「上野原21名山」「山梨百名山」「関東百山」「関東百名山」「日本三百名山」5冠の、三頭山。
主稜線上にある、どっしりとして風格のあるピークだ。
西峰は眠かったのでうかがわなかったけどカマノスケの三頭山はここにした。
(三頭山)
(三頭山)
2016年05月02日 12:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:28
(三頭山)
前回は凄まじい雷雨のため、ここより即刻、御堂峠〜ムシカリ峠〜都民の森バス停へと緊急エスケープしたが、山梨百名山の標柱はここにあった。
(三頭山)
2016年05月02日 12:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:28
前回は凄まじい雷雨のため、ここより即刻、御堂峠〜ムシカリ峠〜都民の森バス停へと緊急エスケープしたが、山梨百名山の標柱はここにあった。
(三頭山)
(三頭山)
2016年05月02日 12:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/2 12:29
(三頭山)
(三頭山)
2016年05月02日 12:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 12:35
(三頭山)
(三頭山)
2016年05月02日 12:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 12:35
(三頭山)
(三頭山)
2016年05月02日 12:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:38
(三頭山)
(三頭山)
2016年05月02日 12:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:38
(三頭山)
(三頭山)
2016年05月02日 12:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:39
(三頭山)
(三頭山)
2016年05月02日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 12:40
(三頭山)
地形図を見るとここが中央峰なのに、なぜか東京都側の案内では西峰になっていた。地図やガイドもここが中央峰だったり西峰だったりマチマチ。
(三頭山)
2016年05月02日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:40
地形図を見るとここが中央峰なのに、なぜか東京都側の案内では西峰になっていた。地図やガイドもここが中央峰だったり西峰だったりマチマチ。
(三頭山)
(三頭山〜御堂峠)
2016年05月02日 12:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:42
(三頭山〜御堂峠)
(御堂峠)
2016年05月02日 12:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 12:43
(御堂峠)
(御堂峠〜東峰)
2016年05月02日 12:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:45
(御堂峠〜東峰)
1531m
三頭山東峰。
(東峰)
2016年05月02日 12:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:45
1531m
三頭山東峰。
(東峰)
東京都の案内では中央峰。
(東峰)
2016年05月02日 12:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:46
東京都の案内では中央峰。
(東峰)
1526.6m
三等三角点「三頭山」。
(東峰〜展望台)
2016年05月02日 12:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:48
1526.6m
三等三角点「三頭山」。
(東峰〜展望台)
ここは単に三角点計測地点で明確なピークではないのだが、東京都の案内では東峰。
まあ、ジャンクションではあるけどかなり無理がある…。
(東峰〜展望台)
2016年05月02日 12:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:48
ここは単に三角点計測地点で明確なピークではないのだが、東京都の案内では東峰。
まあ、ジャンクションではあるけどかなり無理がある…。
(東峰〜展望台)
(東峰〜展望台)
2016年05月02日 12:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:48
(東峰〜展望台)
(展望台)
2016年05月02日 12:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:49
(展望台)
景観は春霞で墨絵的だったけど、樹木が茂りすぎて展望域はかなり狭い。
(展望台)
2016年05月02日 12:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:49
景観は春霞で墨絵的だったけど、樹木が茂りすぎて展望域はかなり狭い。
(展望台)
(展望台)
2016年05月02日 12:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:49
(展望台)
公園なので、いずれは伐採してくれるのだろう。
(展望台)
2016年05月02日 12:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:50
公園なので、いずれは伐採してくれるのだろう。
(展望台)
(御堂峠)
2016年05月02日 12:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:54
(御堂峠)
(御堂峠)
2016年05月02日 12:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 12:54
(御堂峠)
さて、相当に眠たいわけだがおそらく引き続き遊歩道レベルとみて予定どおり奥多摩湖を目指すことにした。
(御堂峠)
2016年05月02日 12:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 12:55
さて、相当に眠たいわけだがおそらく引き続き遊歩道レベルとみて予定どおり奥多摩湖を目指すことにした。
(御堂峠)
(御堂峠〜鶴峠分岐)
2016年05月02日 13:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 13:11
(御堂峠〜鶴峠分岐)
(御堂峠〜鶴峠分岐)
2016年05月02日 13:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 13:13
(御堂峠〜鶴峠分岐)
めちゃくちゃ絶対安全遊歩道なので、ますます眠気が…。
もう読図もまったくしていない。
先ほどまでの喧騒が嘘のように長閑になり、ゴールまでカップル2組さましか遭遇しなかった。
(鶴峠分岐)
2016年05月02日 13:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 13:15
めちゃくちゃ絶対安全遊歩道なので、ますます眠気が…。
もう読図もまったくしていない。
先ほどまでの喧騒が嘘のように長閑になり、ゴールまでカップル2組さましか遭遇しなかった。
(鶴峠分岐)
(鶴峠分岐)
2016年05月02日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 13:16
(鶴峠分岐)
(鶴峠分岐)
2016年05月02日 13:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 13:16
(鶴峠分岐)
(鶴峠分岐〜入小沢ノ頭)
2016年05月02日 13:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 13:18
(鶴峠分岐〜入小沢ノ頭)
(鶴峠分岐〜入小沢ノ頭)
2016年05月02日 13:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 13:27
(鶴峠分岐〜入小沢ノ頭)
(鶴峠分岐〜入小沢ノ頭)
2016年05月02日 13:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 13:29
(鶴峠分岐〜入小沢ノ頭)
1302m
入小沢ノ頭。
(入小沢ノ頭)
2016年05月02日 13:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/2 13:33
1302m
入小沢ノ頭。
(入小沢ノ頭)
(入小沢ノ頭)
2016年05月02日 13:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 13:33
(入小沢ノ頭)
(入小沢ノ頭)
2016年05月02日 13:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 13:34
(入小沢ノ頭)
(入小沢ノ頭)
2016年05月02日 13:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 13:35
(入小沢ノ頭)
(入小沢ノ頭〜糠指山)
2016年05月02日 13:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 13:44
(入小沢ノ頭〜糠指山)
(入小沢ノ頭〜糠指山)
2016年05月02日 13:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 13:50
(入小沢ノ頭〜糠指山)
(入小沢ノ頭〜糠指山)
2016年05月02日 13:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 13:51
(入小沢ノ頭〜糠指山)
(入小沢ノ頭〜糠指山)
2016年05月02日 13:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 13:54
(入小沢ノ頭〜糠指山)
ここいらへんはなかなかイイカンジの尾根だったと記憶している。
(入小沢ノ頭〜糠指山)
2016年05月02日 13:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 13:55
ここいらへんはなかなかイイカンジの尾根だったと記憶している。
(入小沢ノ頭〜糠指山)
(入小沢ノ頭〜糠指山)
2016年05月02日 13:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 13:55
(入小沢ノ頭〜糠指山)
(入小沢ノ頭〜糠指山)
2016年05月02日 13:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 13:56
(入小沢ノ頭〜糠指山)
(入小沢ノ頭〜糠指山)
2016年05月02日 13:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 13:57
(入小沢ノ頭〜糠指山)
1175m
糠指山。
(糠指山)
2016年05月02日 13:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 13:58
1175m
糠指山。
(糠指山)
(糠指山)
2016年05月02日 13:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 13:58
(糠指山)
(糠指山〜イヨ山)
2016年05月02日 14:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 14:19
(糠指山〜イヨ山)
(糠指山〜イヨ山)
2016年05月02日 14:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 14:36
(糠指山〜イヨ山)
(糠指山〜イヨ山)
2016年05月02日 14:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 14:37
(糠指山〜イヨ山)
ものすごく奇天烈な形状の生きものだな。
(糠指山〜イヨ山)
2016年05月02日 14:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 14:43
ものすごく奇天烈な形状の生きものだな。
(糠指山〜イヨ山)
彼は旅人をよろこばせるのが趣味なのか、ステキなダンスを見せてくれた。
ありがとね♪
(糠指山〜イヨ山)
2016年05月02日 14:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 14:43
彼は旅人をよろこばせるのが趣味なのか、ステキなダンスを見せてくれた。
ありがとね♪
(糠指山〜イヨ山)
ありがとねブラッキィ、また逢う日まで。
(糠指山〜イヨ山)
2016年05月02日 14:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 14:43
ありがとねブラッキィ、また逢う日まで。
(糠指山〜イヨ山)
ほかの尾根には眠りながらでも入り込まないと思われる。
(糠指山〜イヨ山)
2016年05月02日 14:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 14:45
ほかの尾根には眠りながらでも入り込まないと思われる。
(糠指山〜イヨ山)
ここは丸山と仮称したくなったが、読図を早々に放棄していたため正確な位置が判らず断念した。
(糠指山〜イヨ山)
2016年05月02日 14:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 14:49
ここは丸山と仮称したくなったが、読図を早々に放棄していたため正確な位置が判らず断念した。
(糠指山〜イヨ山)
(糠指山〜イヨ山)
2016年05月02日 14:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 14:54
(糠指山〜イヨ山)
(糠指山〜イヨ山)
2016年05月02日 14:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 14:56
(糠指山〜イヨ山)
あと20メートルほどで頂部だが西尾根を合わせるジャンクションピークで一服することにした。
(イヨ山)
2016年05月02日 14:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 14:57
あと20メートルほどで頂部だが西尾根を合わせるジャンクションピークで一服することにした。
(イヨ山)
山名板がすぐそこに見えてるけど。
(イヨ山)
2016年05月02日 14:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 14:57
山名板がすぐそこに見えてるけど。
(イヨ山)
(イヨ山)
2016年05月02日 14:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 14:58
(イヨ山)
979.1m
伊予山。
三等三角点「伊予山」。
(イヨ山)
2016年05月02日 15:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 15:09
979.1m
伊予山。
三等三角点「伊予山」。
(イヨ山)
(イヨ山)
2016年05月02日 15:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 15:10
(イヨ山)
※ズーム。
橋が見えた。
(イヨ山〜登山口)
2016年05月02日 15:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 15:17
※ズーム。
橋が見えた。
(イヨ山〜登山口)
(イヨ山〜登山口)
2016年05月02日 15:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 15:21
(イヨ山〜登山口)
※ズーム。
奥多摩湖が見えた。
(イヨ山〜登山口)
2016年05月02日 15:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
5/2 15:36
※ズーム。
奥多摩湖が見えた。
(イヨ山〜登山口)
舗装路が見えた。
(イヨ山〜登山口)
2016年05月02日 15:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 15:47
舗装路が見えた。
(イヨ山〜登山口)
(イヨ山〜登山口)
2016年05月02日 15:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 15:52
(イヨ山〜登山口)
(イヨ山〜登山口)
2016年05月02日 15:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 15:52
(イヨ山〜登山口)
(登山口)
2016年05月02日 15:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 15:53
(登山口)
(登山口)
2016年05月02日 15:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 15:55
(登山口)
(登山口〜麦山の浮橋)
2016年05月02日 15:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 15:59
(登山口〜麦山の浮橋)
(登山口〜麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:04
(登山口〜麦山の浮橋)
入口が見えたので慎重に道路を横断。
(登山口〜麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:07
入口が見えたので慎重に道路を横断。
(登山口〜麦山の浮橋)
(登山口〜麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:07
(登山口〜麦山の浮橋)
(登山口〜麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5/2 16:08
(登山口〜麦山の浮橋)
ついに、この日が来た♪
初計画時にはドラム缶橋だったのに何度も流しているうちに単なる浮橋になってしまっていたが、憧れは憧れのままということで。
(登山口〜麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:14
ついに、この日が来た♪
初計画時にはドラム缶橋だったのに何度も流しているうちに単なる浮橋になってしまっていたが、憧れは憧れのままということで。
(登山口〜麦山の浮橋)
なんか、乗船タラップみたいだな。
カエルは船旅も好きだ。
でも船酔いするタチなので最初の3日間くらいはいつもゲロゲロ。
(登山口〜麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:15
なんか、乗船タラップみたいだな。
カエルは船旅も好きだ。
でも船酔いするタチなので最初の3日間くらいはいつもゲロゲロ。
(登山口〜麦山の浮橋)
どもども♪
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:15
どもども♪
(麦山の浮橋)
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:16
(麦山の浮橋)
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:16
(麦山の浮橋)
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:16
(麦山の浮橋)
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:16
(麦山の浮橋)
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:16
(麦山の浮橋)
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:17
(麦山の浮橋)
知ってたけど、やっぱしドラム缶がよかったなぁ。
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:17
知ってたけど、やっぱしドラム缶がよかったなぁ。
(麦山の浮橋)
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
5/2 16:18
(麦山の浮橋)
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:19
(麦山の浮橋)
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:19
(麦山の浮橋)
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:19
(麦山の浮橋)
あ、誰か溺れてる?
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:20
あ、誰か溺れてる?
(麦山の浮橋)
※ズーム。
芋虫ちゃんだ。
※でもカマノスケは救助に向かわなかった。
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:21
※ズーム。
芋虫ちゃんだ。
※でもカマノスケは救助に向かわなかった。
(麦山の浮橋)
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:21
(麦山の浮橋)
わずか7分間で下船だ。
ちょっだけ残念な気持ちになった。
(麦山の浮橋)
2016年05月02日 16:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:22
わずか7分間で下船だ。
ちょっだけ残念な気持ちになった。
(麦山の浮橋)
また来られるかな?
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
2016年05月02日 16:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:22
また来られるかな?
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
2016年05月02日 16:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:22
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
え?
ええええ????
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
2016年05月02日 16:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:23
え?
ええええ????
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
これは単にリバーシブルなんだろうけど、山方面から来たら紛らわしいぞ。
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
2016年05月02日 16:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:23
これは単にリバーシブルなんだろうけど、山方面から来たら紛らわしいぞ。
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
2016年05月02日 16:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:23
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
2016年05月02日 16:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:24
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
どもども♪
なんとか無事カエルました。
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
2016年05月02日 16:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:26
どもども♪
なんとか無事カエルました。
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
小河内神社へ向かっていたのだが、あまりにも眠いし頭痛もひどいのでここで撤退してバス停へ。
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
2016年05月02日 16:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:29
小河内神社へ向かっていたのだが、あまりにも眠いし頭痛もひどいのでここで撤退してバス停へ。
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
※ズーム。
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
2016年05月02日 16:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:34
※ズーム。
(麦山の浮橋〜小河内神社バス停)
おかげさまで1時間40分早帰り。
(小河内神社バス停)
2016年05月02日 16:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 16:35
おかげさまで1時間40分早帰り。
(小河内神社バス停)
(奥多摩駅バス停)
2016年05月02日 17:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 17:08
(奥多摩駅バス停)
カッパぼんがいた☆
(奥多摩駅前)
2016年05月02日 17:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 17:17
カッパぼんがいた☆
(奥多摩駅前)
(奥多摩駅前)
2016年05月02日 17:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 17:17
(奥多摩駅前)
靴ブラシも完備。
登山者への思いやりが有難い。
(奥多摩駅前)
2016年05月02日 17:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 17:17
靴ブラシも完備。
登山者への思いやりが有難い。
(奥多摩駅前)
(奥多摩駅前)
よかったね。
ありがとね。
またね。
2016年05月02日 17:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 17:17
(奥多摩駅前)
よかったね。
ありがとね。
またね。
あじさい茶屋で大好物のかき揚げそばをいただく予定だったのだが新メニュー「期間限定生姜山菜天」を発見したので変更。
想像以上に生姜がきいてて旨旨☆
(八王子駅ホーム)
2016年05月02日 18:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
5/2 18:45
あじさい茶屋で大好物のかき揚げそばをいただく予定だったのだが新メニュー「期間限定生姜山菜天」を発見したので変更。
想像以上に生姜がきいてて旨旨☆
(八王子駅ホーム)
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(1) 防寒着(0) 夏用ロンパン(1) 靴下(2) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ストック(1) 百均コンパス(2) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(2) ラインマーカー(2) 雨具(1) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(3) 山と高原地図(1) 分県登山ガイド(1) その他のガイドブック(0) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(2) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(3) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶1.5L(1) 500mmペット(3) 岩塩(1) デジカメ(1) トップバリュの二十穀米二合分おにぎり(6) 菓子パン(2) チョコレート(1) クリームサンドチョコビスケット(0) 羊羹(0) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(1) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(2) 文庫本(1)

感想





【 反省 】
小河内神社バス停18:22の便、あるいはてくてく奥多摩湖の想定が2時間近く早上がりしたけど、あのままハイキングを続行してもかえって体調不良につながり兼ねないので特に反省はしない。というよりむしろ適切な判断かと。

【 教訓 】
ルートで山の魅力の大半は決まってしまうと心せよ。

【 感想 】
手探り復帰から2月は1日、3月は9日間、4月は10日間と、予想以上に順調なシーズン滑り出しで日々有難く感じているのだが、同時に、ちょっと「すっげー」ところに続けざまに行き過ぎて、ちょっと消化不良気味なのと、前回の下仁田九峰で燃え尽きた感もありメンタルがオーバーフローしそうなので、今週は軽めにすることにしたわけである。
2日と6日しか空いてないので予備日も設けられないし。
なので、2日は超久々に「かながわの景勝50選」で小田原城か真鶴岬、6日は東京都内の美術館・博物館めぐりにしよっかな、と漠然と考えていたのだが。
リニューアルされたばかりの分県登山ガイド「埼玉県の山」に紹介されていて予定リストの第一候補群にジャンプアップした「毘沙門山(=白石山)」のレコが飛び込んできたおかげさまでテンション上がりすぎてしまって…。
さすがに今回は見送るしかなかったが、やはり1日は山方面にしたいと心が切望し、都合よく軽めの関東百三頭山リベンジ+ヤマレコ山名板巡礼の旅+憧れの麦山浮橋航路と相成ったしだいで。

そんなわけで、遭難の心配もほとんどしなくていいし、読図も最小限ですむし、たまにはのほほんと行ってきましょいッ!みたいな。

しかしながらお手軽すぎて、ついつい前夜にアニメを見すぎてしまい、それでもすぐに寝つければさして問題なかったはずなのだが、悪夢にうなされ全然寝付けず。
道迷いの悪夢は山を始めてから「稲荷神社の怪」というのをよく見るのだが、今回のは昔よく見たパターンで、名付けるなら「アングラ建造物内無限ループ遭難の怪」とでも呼ぼうか、ともあれ時間が許せばいつか書いておきたいかも。
いちおう、1時間45分寝たことにはなっているが、眠れた感覚はとても薄く、しかもついつい「神々の山嶺」を電車内で読んでしまうという…。

まぁ、いざとなったら都民の森にエスケープでもいいし。
眠気のわりには気分よく歩き始めた上野原は、やっぱり上野原だった、というお話(意味不)。

超MVPは、再訪でもやっぱり心地よかった大茅尾根へ。
MVPは、尾続フラワーパークと麦山の浮橋へ。
審査員特別賞は、眠りながらでも安全に歩けるほど整備抜群な、大沢山〜ゴールまでのルートへ。整備してくださる関係者一同さまへ。個人的な好みはさておき、山歩きの裾野を拡げられる第一条件は初心者が安全にたのしんで帰ってこられることなので、活動されている皆皆さまには心より感謝の花束を贈呈させていただくしだい。
ヤマレコボランティアの御方に百万の感謝を☆

よかったね。
ありがとね。

またね。

飲料摂取量 2.6L
体重 +7.0kg
装備 12.0kg
撮影数 567
疲労度 1

今回歩いたルートの今回のコースタイム(左から、実歩タイム・想定タイム・コースタイム※括弧付き以外は山と高原地図奥多摩2013のコースタイム)。

飯尾バス停〜大羽根峠 0:27 0:30 (※Sh氏 0:28 )
大羽根峠〜大羽根山 0:22 0:27 (※蛙0:27)
大羽根山〜大茅 0:48 0:46 (※蛙0:46)
大茅〜大沢山 0:40 0:46 (※蛙0:46)
大沢山〜ムシカリ峠 0:06 0:07 (※蛙0:07)
ムシカリ峠〜三頭山 0:10 0:20 0:20
三頭山〜展望台 0:08 0:08 0:08?
展望台〜御堂峠 0:04 0:05 0:05?
御堂峠〜鶴峠分岐 0:19 0:30 0:25
鶴峠分岐〜糠指峰 0:40 0:43 0:35
糠指峰〜伊予山 0:43 0:55 0:50
伊予山〜小河内神社バス停 1:14 1:00 0:50

実歩タイム 5時間41分
想定タイム 6時間17分
コースタイム 5時間47分

ほかに、朝のお散歩、などなど。
※お散歩参考。
上野原駅〜尾続バス停 1:11 1:11 (※蛙1:11)
尾続バス停〜楢橋渡バス停 0:07 0:07 (※蛙0:07)
※↑2年前と、気持ち悪いほどまっく同タイムだった。

【 近況 】
5/8、本厚木駅→宮ヶ瀬バス停〜栂立尾根〜本間ノ頭〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉バス停へ、ヤマレコ山名板巡礼ハイキング(レコは5/19頃を予定)。
4座中2座、「栂立ノ頭」と「鐘沢ノ頭」で山名板を発見できず。
帰宅後、写真判定の結果、山名板亡失を確認した。
とても残念なことだけど確信犯としか思えない。
ISみたいな自己中テロリストな輩が山にまで出没するという事実がとても哀しい。
帰路に有隣堂にて、リニューアルされた分県登山ガイドの「山梨県の山」をチェックしたが、「埼玉県の山」とは大違いでV系は皆無だったため、購入は控えた。
5/10、並木方面へ、1時間25分お散歩。
5/11、ネックだった14(土)をなんとか押さえられたので、12〜15+16(予備日)の神流町・上野村小旅行を決定したため早速Tell。第一候補のすりばち荘を3連泊で押さえることに成功。
関東百、4座を御馳走になりにゆくことにした。
5/12、群馬藤岡駅→小柏バス停〜北尾根〜御荷鉾山〜若御子尾根〜万場バス停→八幡バス停〜すりばち荘へ、ハイキング(レコは5/23頃を予定)。
5/13、(送迎)社壇乗越〜帳付山〜天丸山〜大山〜天丸橋〜すりばち荘へ、ハイキング(レコは5/24頃を予定)。
5/14、八幡バス停→学園入口バス停〜諏訪山(カミヤツウチグラ)〜しおじの湯バス停→八幡バス停〜すりばち荘へ、ハイキング(レコは5/25頃を予定)。
5/15、八幡バス停→八幡神社バス停〜早滝〜赤久縄山〜山ノ神の丘〜塩沢峠〜万場バス停→新町駅へ、ハイキング(レコは5/26頃を予定)。

【 蛇足なわたくしごと 】

デイヴィッド・リンチ 「インランド・エンパイア」 ★★★★★+★(↑99+) (5/9再見6回目)
2006年
アメリカ
180min.
ジャンル:ホラー

(2016.5.3記・2016.5.15近況追記・2016.5.15ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら