記録ID: 859763
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山 仙ノ倉山
2016年05月02日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,314m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:25
距離 15.1km
登り 1,324m
下り 1,326m
天候 | 曇り一時晴れ 朝登山口で12度、仙ノ倉山頂で17度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に雪は殆ど無くパッキングしたチェーンアイゼンは使わなかった。平標山直下の平標山の家へ降りていく方にまとまった残雪が少しあった。 |
写真
装備
個人装備 |
靴:ハンワグタトラワイド
|
---|
感想
残雪のパンダみたいな登山道を期待したが、今年はちょっと雪が少ないみたいだ。それでも花や紅葉に劣らず、残雪のこの時期も中々いい。特にまだ残雪をたっぷりかぶった苗場山の眺めが抜群だ。GW中だが平日で人が少なかったものよかった。松手山から見上げる迫力のある稜線やら、仙の倉山までのたおやかな稜線やら見どころ多く、日帰りでこんなに楽しめるところがいい。
ついこの間まで降雪だったのでチェーンスパイクに加え暖かいウェアを用意したが、登り始めから結構暑くてずっとTシャツ1枚のままだった。もういつの間にか稜線の風が心地いい夏が来ちゃったようですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
tojuさん
こんにちは
はじめまして
これって3日じゃなくて2日ですよね?
今日は強風で大荒れだったはず
nikoさん
2日の間違いでした。フィールドアクセスからヤマ録でデータをとったのが翌日だったのですが、日付を変えなければいけなかったのですね。ご指摘ありがとうございます。
tojuさん
こんにちは
イヤな感じのコメでしたね。
失礼しました。
やっぱり2日だったのですね。
私は3日に行ったのですが、
最初は晴れていたものの。稜線に出ると
立っていられないほどの強風と山頂手前からガスで、
すばらしい景色を堪能できませんでした。
下って来ると良い天気だったので、
少し時間を遅らせればよかったのかとちょっとショックでした。
写真の日付を見て、2日だったので、
失礼ですがコメさせていただきました。
良い天気の中、楽しまれて
うらやましいかぎりです。
私も近いうちにもう一度チャレンジしたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する