記録ID: 8598068
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:28
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,247m
- 下り
- 867m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:50
距離 4.0km
登り 1,044m
下り 40m
15:55
2日目
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:21
距離 4.1km
登り 235m
下り 874m
10:42
ゴール地点
天候 | 初日は真夏日で汗だく💦 2日目は晴天、剣ヶ峰山頂も晴れて無風、20.6度とハイク日和 下山開始時からガスが湧き始め、下山直後にパラパラと来た。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
樹林帯は危険箇所はない。森林限界に入るとがれ場となるので注意。道迷いの心配はまったくない。 |
その他周辺情報 | 代山温泉、せせらぎの四季で昼食と温泉に浸かって汗を流した。 |
写真
この日は新月のため天の川を狙ってみた。小屋は20時で消灯。夏の大三角と天の川を見ることができた。中心あたりに4本ほど流星のような線があるが、おそらく左の2本が飛行機で右の2本が流星ではないか?
感想
今回は某旅行会社のツアーに参加した。総勢20人の大所帯。初日は晴れているものの雲多め。蒸し暑さには参った。この日は石室山荘に小屋泊、評判どおり美味しい食事が提供された。特に揚げたての天ぷらや蕎麦には驚いた。この日は新月のため夜消灯後、天の川撮影を試みた。若干薄い雲がかかってはいたが、夏の大三角と天の川を写すことはできた。
翌朝、小屋からご来光を拝む。山小屋からドローン空撮も行うが剣ヶ峰山頂は快晴。6時半剣ヶ峰に向けて出発。天気は良くほぼ無風。御嶽山は独立峰のため北、中央、南の日本アルプス、富士山や八ヶ岳まで確認できた。下山開始あたりからガスが湧き始めたが、途中で降られることはなく、下山直後に雨が降り出すというなんともラッキーなハイクだった。
なお2日目の九合目あたりから下山完了までの足跡が正確ではないのはどういうわけか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する