記録ID: 8598193
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳(南アルプス登山合宿①)
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:54
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,072m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 7:51
6:53
2分
スタート地点
14:47
ゴール地点
天候 | ☀️☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
5:00からチケット販売開始、始発は5:30ということで、前日に伊那市のホテルに前乗りし、4:10頃戸台パークに到着。事前調べ通りめーちゃくちゃ並んでましたが、5:00前からチケット販売、始発も時間より前に出ていたため、体感そこまで待った感じもなく、乗車までスムーズでした! バスは並んでる人全員乗せるんですかね😯車庫から次々と出てくれて、補助席も使って満員ですが、座れます‼️助かりました🤤 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんでした! |
その他周辺情報 | ・北沢峠のこもれび山荘に一泊し、次の日は甲斐駒ヶ岳に登りました⛰️ ・大人1人2食付き¥14,000 ・ネットで予約時、「5人グループが一つの部屋に泊まれるような部屋があれば、そこでお願いします」と備考欄に書いておいたからかどうか分かりませんが、2階の雑魚寝(パーテーションで区切られてる)スペースの奥にある7人部屋に割り当ててくれていました!宿泊者はマックスだとのことで、2人他に宿泊者がいましたが、雑魚寝スペースより確実に快適に過ごすことができました😌 ・水洗トイレが2つ ・歯磨きも普通にしていいとのこと ・外に水場があり、蛇口の水もそのまま飲用できます ・夕食と朝食時に、管理人さんから本日の天気や降水確率、おすすめルートなど教えてくれて、とても参考になりました✨ |
予約できる山小屋 |
|
写真
1.戸台パーク到着時の様子。奥がチケット売り場に並ぶ人たち、手前の黒いシートが敷いてあるのがバスに乗る列(荷物での場所取り可)
2.戸台パークの朝焼け
3.チケット売り場に並ぶ様子
4.戸台パークからバスで50分程、北沢峠に到着🚌目の前にこもれび山荘
2.戸台パークの朝焼け
3.チケット売り場に並ぶ様子
4.戸台パークからバスで50分程、北沢峠に到着🚌目の前にこもれび山荘
こもれび山荘には朝到着したらチェックインして荷物デポできます👍
16時までに戻るようにと言われていましたが、余裕を持って下山できました😌
すごくいい部屋に割り当てでもらえました✨
16時までに戻るようにと言われていましたが、余裕を持って下山できました😌
すごくいい部屋に割り当てでもらえました✨
撮影機器:
感想
初めてのアルプスデビュー‼️✨
登山仲間はまだテントを持っていないため、山小屋に宿泊することにしました!山小屋初めてです!
1日目は仙丈ヶ岳、2日目は甲斐駒ヶ岳に登ります!
本日は、南アルプスの女王👑仙丈ヶ岳へ
行動時間については、ゆっくり進んでも8時間程で、道中山小屋もありトイレも行けるので挑戦しやすいと思います!
何より、小仙丈ヶ岳から山頂を目指すまでの尾根歩きが、、、絶景…。
天気にも恵まれ、終始気持ちの良い山行となりました😌
10時頃の時点で、途中に見えた甲斐駒ヶ岳は山頂付近めがけてガスがもくもく…地形がらお昼頃にはガスが上がって真っ白になるということは下調べ済みですが、こんなに早い時間に上がるのか…と。明日の出発は4:00の朝食後すぐと決め、10時前に甲斐駒ヶ岳の山頂着を目指します!
こもれび山荘は予約マックスということで、多くの登山者で賑わっていましたが、みなさんマナーがしっかりしており、しっかり身体を休めることができました😌
戸台パーク行きの終バスは16:00とのことで、乗り遅れた人が数名、急遽宿泊していましたが、2階のみんなが行き来する通路に寝ていたため、ちょっと迷惑でした。計画はしっかり立てないとだめですね😯
明日のためにすぐ寝ました!よく眠れました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する