記録ID: 85992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 〜晩秋と初冬の狭間〜
2010年11月07日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:30
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 825m
- 下り
- 813m
コースタイム
6:00唐沢鉱泉-7:30展望台-8:30西天狗岳山頂-9:00天狗岳山頂-10:00黒百合ヒュッテ-10:40渋の湯との分岐-11:30唐沢鉱泉
天候 | 曇りのち晴れ 森林限界以上は風がそこそこ強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況: よく整備されている。雪もほとんど積もっていないため基本的には問題なし。 黒百合ヒュッテ近辺が雪がややあり注意が必要。 天狗〜黒百合間は風がやや強かった。 危険箇所: 前述の通り、黒百合ヒュッテ近辺の雪 登山ポスト: 唐沢鉱泉にあります。 温泉: 唐沢鉱泉の値段 700円。 無ろ過低温浴槽と、ろ過通常温度浴槽の二つ。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
ペース配分間違えてgdgd('A`)
睡眠不足が大きく響いた。個人的に上下の傾斜より、左右の傾斜は睡眠に悪影響。
往復で8時間かかると思っていたので山頂に長時間滞在しなかったのが勿体無かった。結局5時間半で下山したことで渋滞回避ができて良かったw
雪化粧した北アルプスの秀麗美、八ヶ岳の主峰・赤岳も間近に見られ、気軽に行けて絶景が拝める山として秀逸。
冬山行ってみたい。
今回はヤマレコから近々の天狗岳登山の記録を参照させていただきました。
suezou様、kkot様、この場で深く御礼申し上げます。
どうもありがとうございました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人
おはようございます。
はじめまして・・・
同じ日に同じ山に居ましたね。反対周りでしたが・・・
時間をみると山頂近くですれ違っていたかもしれませんね。
昼過ぎまで粘っていれば快晴!でしたがお互い残念でした。
でも私も帰りの高速渋滞を避ける事が出来てよかったです。
ではこれからも良い山行を!
コメントありがとうございます☆(・∀・)
もしかしたら、東天狗山頂で僕が兄ちゃん3人グループと地図見て話している時にすれ違っていたかもしれませんねw
またどこかの山で遭遇したいですね!
otomisan様もよい山行を☆
iruminさん、こんばんは。suezouです。
私のレポを参考にしていただいて嬉しいです。
天候もまずまずでよかったです。
このコースは展望もよく人も比較的少ないので
よく歩きます。
八ヶ岳の雪山の入門コースは北横岳か
赤岳鉱泉がお奨めです。
天気の良い日を見計らって一度出かけてみて下さい。
はじめましてこんばんは☆
おかげ様で愉しい山行ができました!(・∀・)
雪山情報わざわざありがとうございます><
雪山装備のリサーチ・調達が大分に遅れていますが、
是非ともトライしたみたいと思います!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する