ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8604082
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

三斗小屋温泉で温泉テント泊 那須裏磐梯涼泉の旅 DAY1-2

2025年08月23日(土) 〜 2025年08月24日(日)
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:54
距離
16.5km
登り
1,280m
下り
1,281m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:46
休憩
0:32
合計
6:18
6:38
24
7:15
21
7:36
7:37
8
7:45
7:50
6
7:56
7:57
13
8:10
6
8:16
8:25
13
8:38
12
9:29
9:35
7
10:54
10:59
8
11:07
11:10
84
2日目
山行
3:11
休憩
0:21
合計
3:32
6:30
1
6:52
6:53
41
7:34
7:36
20
7:56
8:07
9
8:16
8:18
33
8:51
8:54
2
8:56
6
9:02
9:03
16
9:19
5
9:44
15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大峠から三斗温泉小屋の道は標高差はないが歩きにくい箇所も多く岩も苔むして滑りやすい。特に中ノ沢は降雨後は渡渉できない可能性もあり。この日の水量はそれほどでもなく浅いところを行ったが意外と深くスネ辺りまで沈んで両足水没した。 歩いているうちに随分乾きあとは天気が良かったのでテント場ですっかり乾いた。
駐車場はあまり広くないので5時くらいでほぼ満車。やはり前夜入が正解
2025年08月23日 06:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 6:17
駐車場はあまり広くないので5時くらいでほぼ満車。やはり前夜入が正解
茶臼岳を見上げる
2025年08月23日 06:41撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 6:41
茶臼岳を見上げる
とりあえずあの朝日岳を目指します
2025年08月23日 06:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 6:44
とりあえずあの朝日岳を目指します
峠の茶屋はいつもの強風
2025年08月23日 06:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 6:49
峠の茶屋はいつもの強風
風がビュービュー帽子が飛ばされないよう注意
2025年08月23日 07:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 7:07
風がビュービュー帽子が飛ばされないよう注意
巻いて行くと次第に風は収まる
2025年08月23日 07:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 7:15
巻いて行くと次第に風は収まる
自然の造形美
2025年08月23日 07:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/23 7:16
自然の造形美
岩場が続きますが丁寧に整備されていて安心
2025年08月23日 07:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/23 7:24
岩場が続きますが丁寧に整備されていて安心
もう朝日岳山頂がうっすらガスに
2025年08月23日 07:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/23 7:28
もう朝日岳山頂がうっすらガスに
茶臼岳もガスが掛かり始め今日はこんな感じの日かな?
2025年08月23日 07:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 7:42
茶臼岳もガスが掛かり始め今日はこんな感じの日かな?
朝日岳山頂
2025年08月23日 07:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 7:48
朝日岳山頂
こちらの尾根が熊見曽根
2025年08月23日 07:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 7:51
こちらの尾根が熊見曽根
天気はそんなに崩れそうにもないか
2025年08月23日 07:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/23 7:54
天気はそんなに崩れそうにもないか
イワシャジン
2025年08月23日 07:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 7:55
イワシャジン
熊見曽根分岐
2025年08月23日 08:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 8:11
熊見曽根分岐
清水平へ向かいます。この人はルート違い
2025年08月23日 08:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 8:13
清水平へ向かいます。この人はルート違い
清水平は気持ちよさそうなところです
2025年08月23日 08:33撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 8:33
清水平は気持ちよさそうなところです
清水平
2025年08月23日 08:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/23 8:42
清水平
北温泉分岐
2025年08月23日 08:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 8:53
北温泉分岐
三本槍岳 基本ガスでしたが時折切れて良い展望もありました。沼原池もよく見えていました。
2025年08月23日 09:20撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 9:20
三本槍岳 基本ガスでしたが時折切れて良い展望もありました。沼原池もよく見えていました。
湿度が高くもやっています
2025年08月23日 09:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 9:28
湿度が高くもやっています
大峠分岐 こちらに来る人は殆どいません
2025年08月23日 09:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 9:45
大峠分岐 こちらに来る人は殆どいません
見晴らしの良い鏡ヶ沼展望所に出ました。気持ちの良い開けた場所でした
2025年08月23日 09:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 9:55
見晴らしの良い鏡ヶ沼展望所に出ました。気持ちの良い開けた場所でした
沼への道も見えますが随分遠回りです
2025年08月23日 09:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/23 9:56
沼への道も見えますが随分遠回りです
大峠山への登りの稜線
2025年08月23日 09:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 9:59
大峠山への登りの稜線
このあたり花も多く気持ちの良い稜線でした
2025年08月23日 10:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 10:00
このあたり花も多く気持ちの良い稜線でした
見上げる三本槍岳には大勢の人が居ます
2025年08月23日 10:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/23 10:03
見上げる三本槍岳には大勢の人が居ます
だいぶん下ります
2025年08月23日 10:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 10:18
だいぶん下ります
ハクサンフウロ
2025年08月23日 10:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 10:23
ハクサンフウロ
少し秋っぽさも
2025年08月23日 10:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 10:24
少し秋っぽさも
2025年08月23日 10:28撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 10:28
2025年08月23日 10:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 10:29
すっかり夏の様相で暑いです
2025年08月23日 10:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 10:34
すっかり夏の様相で暑いです
大峠山・流石山のガスも抜けました
2025年08月23日 10:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/23 10:42
大峠山・流石山のガスも抜けました
下ってきた稜線です
2025年08月23日 10:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 10:45
下ってきた稜線です
ハクサンフウロ
2025年08月23日 10:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 10:54
ハクサンフウロ
大峠
2025年08月23日 11:00撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 11:00
大峠
一番大きな峠沢です。浅いかな?と思ったけどドボンで浸水して意気消沈。大峠からの道は沢も多くて滑りやすい岩もあるし結構登り返します。
2025年08月23日 11:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/23 11:26
一番大きな峠沢です。浅いかな?と思ったけどドボンで浸水して意気消沈。大峠からの道は沢も多くて滑りやすい岩もあるし結構登り返します。
大黒屋到着。今日はここでテント泊します。
2025年08月23日 12:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/23 12:35
大黒屋到着。今日はここでテント泊します。
でも念願の三斗小屋温泉で温泉に。靴の中もすぐ乾きそうだしさっぱりしました。ちょうどいい湯加減でした。
2025年08月23日 14:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
8/23 14:14
でも念願の三斗小屋温泉で温泉に。靴の中もすぐ乾きそうだしさっぱりしました。ちょうどいい湯加減でした。
廊下はランプのみです
2025年08月23日 14:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
8/23 14:18
廊下はランプのみです
生ビールがしみる。
2025年08月23日 14:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
8/23 14:21
生ビールがしみる。
テント場も暑いでしょうからと別棟の談話室を教えていただきました
2025年08月23日 14:41撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
8/23 14:41
テント場も暑いでしょうからと別棟の談話室を教えていただきました
しばらくここでウトウトしながら涼みます。
2025年08月23日 14:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
8/23 14:59
しばらくここでウトウトしながら涼みます。
大風呂ですがこちらは熱めですが木の浴槽で落ち着きます。宿の食事時に入って貸切状態です。
2025年08月23日 17:49撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
8/23 17:49
大風呂ですがこちらは熱めですが木の浴槽で落ち着きます。宿の食事時に入って貸切状態です。
2025年08月24日 06:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 6:32
お隣の煙草屋旅館も良い雰囲気をかもし出しています
2025年08月24日 06:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 6:34
お隣の煙草屋旅館も良い雰囲気をかもし出しています
2025年08月24日 06:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 6:34
煙草屋のテント場は便利そうですが登山道も眼の前であまり落ち着かないかもと思い大黒屋にしました。大黒屋は小屋から少し離れていますが草地で張りやすく静かで良かったです。
2025年08月24日 06:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 6:35
煙草屋のテント場は便利そうですが登山道も眼の前であまり落ち着かないかもと思い大黒屋にしました。大黒屋は小屋から少し離れていますが草地で張りやすく静かで良かったです。
翌朝 沼原分岐から姥ヶ平ルートで帰ります。こちらは急登もなくとても歩きやすい道が続いています。
2025年08月24日 06:48撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 6:48
翌朝 沼原分岐から姥ヶ平ルートで帰ります。こちらは急登もなくとても歩きやすい道が続いています。
今日もいい天気です。
2025年08月24日 06:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/24 6:50
今日もいい天気です。
ブナの森が美しい
2025年08月24日 07:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/24 7:17
ブナの森が美しい
ここまで来れば姥ヶ平はもうすぐです
2025年08月24日 07:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 7:38
ここまで来れば姥ヶ平はもうすぐです
姥ヶ平
2025年08月24日 07:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
8/24 7:53
姥ヶ平
ひょうたん池は鏡状態で綺麗でした。始めてきた紅葉の最盛期は見事でした。
2025年08月24日 08:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
8/24 8:00
ひょうたん池は鏡状態で綺麗でした。始めてきた紅葉の最盛期は見事でした。
誰もおらず貸し切りでした。
2025年08月24日 08:05撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 8:05
誰もおらず貸し切りでした。
2025年08月24日 08:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/24 8:17
牛ヶ首まで一人しか会いませんでした。
2025年08月24日 08:39撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 8:39
牛ヶ首まで一人しか会いませんでした。
牛ヶ首
2025年08月24日 08:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 8:44
牛ヶ首
茶臼岳行こうかと思いましたがガスが強くなってきたので止めて巻き道で帰ります。
2025年08月24日 08:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/24 8:50
茶臼岳行こうかと思いましたがガスが強くなってきたので止めて巻き道で帰ります。
紅葉の時期は賑わっていましたがこの時期はわざわざ下りないんでしょうか?
2025年08月24日 08:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 8:59
紅葉の時期は賑わっていましたがこの時期はわざわざ下りないんでしょうか?
前に来たときはこのあたりでもガスが吹き出していたはず。
2025年08月24日 09:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 9:04
前に来たときはこのあたりでもガスが吹き出していたはず。
シューシュ〜言ってますw
2025年08月24日 09:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 9:04
シューシュ〜言ってますw
2025年08月24日 09:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 9:09
九重っぽい
2025年08月24日 09:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 9:16
九重っぽい
2025年08月24日 09:16撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
8/24 9:16
皆さんやはりピークがお好きですね。この頃には姥ヶ平もすっかりガスの中でした。
2025年08月24日 09:21撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 9:21
皆さんやはりピークがお好きですね。この頃には姥ヶ平もすっかりガスの中でした。
この120番近くの沢は増水時渡渉困難です。でしょうね(^_^;)
2025年08月24日 09:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 9:25
この120番近くの沢は増水時渡渉困難です。でしょうね(^_^;)
すすきが秋を感じさせました。下山後車に乗った頃に少し雨がパラつき始めました。
2025年08月24日 09:26撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 9:26
すすきが秋を感じさせました。下山後車に乗った頃に少し雨がパラつき始めました。
少し営業開始まで時間がありましたが髪も体も洗いたかったので大丸温泉旅館へ。日帰り入浴は11:30開始です。少し並びましたがその価値ありの露天風呂です。川ほどの湯量がかけ流しでした。
2025年08月24日 11:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/24 11:28
少し営業開始まで時間がありましたが髪も体も洗いたかったので大丸温泉旅館へ。日帰り入浴は11:30開始です。少し並びましたがその価値ありの露天風呂です。川ほどの湯量がかけ流しでした。
大内宿への途中で美味しい桃を買って。
2025年08月24日 13:41撮影 by  iPhone 16e, Apple
8/24 13:41
大内宿への途中で美味しい桃を買って。
大内宿では名物ねぎそば。ネギ好きですが辛かったのとネギだけで蕎麦をすくって食べるのはなかなか難しいですね。
2025年08月24日 14:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
8/24 14:19
大内宿では名物ねぎそば。ネギ好きですが辛かったのとネギだけで蕎麦をすくって食べるのはなかなか難しいですね。
白川郷のコンパクト版です。
2025年08月24日 14:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 14:40
白川郷のコンパクト版です。
撒き水も昔ながらで風情があります。
2025年08月24日 14:43撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/24 14:43
撒き水も昔ながらで風情があります。
花手水がとても綺麗でした。
2025年08月24日 14:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/24 14:45
花手水がとても綺麗でした。
暑くて見晴台へ行くのも滝汗です。
2025年08月24日 14:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 14:47
暑くて見晴台へ行くのも滝汗です。
なのでソフトクリームが美味しかったです
2025年08月24日 14:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 14:51
なのでソフトクリームが美味しかったです
いい雰囲気ですね
2025年08月24日 14:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 14:54
いい雰囲気ですね
最近は下山後のゆとり時間をとても大切にしています
2025年08月24日 14:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
8/24 14:58
最近は下山後のゆとり時間をとても大切にしています
山ばかりになってもねぇ
2025年08月24日 15:13撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
8/24 15:13
山ばかりになってもねぇ
猪苗代湖道の駅からの磐梯山がかっこいいですね。買い出しもして浄土平で車中泊です。
2025年08月24日 17:51撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
8/24 17:51
猪苗代湖道の駅からの磐梯山がかっこいいですね。買い出しもして浄土平で車中泊です。

感想

いつか泊まりたいと思っていた三斗小屋温泉でテント泊。
山で汗かいたあとに温泉入り放題なんて最高です。
大黒屋の方々も親切にしていただいてまた行きたいなと思いました。
今度はピークも踏まずに温泉へ直行ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら