記録ID: 861290
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
日程 | 2016年05月03日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ/強風 |
アクセス |
利用交通機関
往路:毎日あるぺん号
電車、
バス
復路:西沢渓谷入口BSー(山梨交通)ーJR塩山
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 積雪および凍結箇所:千曲川源流域〜甲武信ヶ岳〜木賊山下山路途中まで(甲武信ヶ岳山頂直下を除き6本爪アイゼンまたはチェーンスパイク必要) 危険箇所:いろんな見方があるでしょうが、徳ちゃん新道下山は私には結構難路(要注意箇所あり)でした。 登山ポスト:毛木平駐車場のトイレに設置 トイレ:毛木平駐車場、甲武信小屋、西沢山荘、ねとりインフォメーション |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年05月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ヘッドランプ(1) 地図(1) コンパス(1) 笛(1) 筆記具(1) 飲料(2) トレペ(1) FA kit(1) タオル(2) 携帯電話(1) ハードシェル(1) レインパンツ(1) 水筒(1) 時計(1) GPS(1) 非常食(1) バーナー(1) クッカー(1) カップ(1) トレッキングポール(2) 食糧(2) 携帯トイレ(2) 防寒具上(1) ツェルト(1) 軽アイゼン(1) |
---|
写真
感想/記録
by mayfly
毎日あるぺん号で毛木平行きのバスがでると知って、アクセス不便なれどもアプローチが楽と言われている千曲川源流から甲武信ヶ岳に行ってまいりました。当初、甲武信小屋宿泊予定でのんびり山小屋を楽しんでくるつもりでしたが、近付く低気圧の影響で4日は大荒れ予想。3日ならなんとか天気はもつとふんで、申し訳ないのですが宿泊はキャンセルさせていただき日帰りを強行しました。登りは楽とはいえ、そこそこ長時間の歩きと深夜行バスで寝られなかったこともあり、下山後はいつもより一層ヨロヨロの足取り。徳ちゃん新道下山の奥多摩級難路にビビりながらようやく下山を果たせたのでした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1161人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント