ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8619930
全員に公開
沢登り
赤城・榛名・荒船

へなちょこ沢ヤ、荒船・道平川左俣のヤマレコ空白区間を埋める の巻

2025年08月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
7.5km
登り
1,145m
下り
1,019m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:00
合計
4:36
距離 7.5km 登り 1,145m 下り 1,019m
8:06
276
スタート地点
12:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
往路は山と溪谷社「新版 東京起点 沢登りルート100」(以下「東京起点」)を参照のこと。

帰路は道平川ダムの西側のトンネルを通ってみました。中は真っ暗で、カーブしていて、岩にコンクリート噴き付けの側壁…ゴルジュ感がありました。往路の道より変化があって面白かったです。
コース状況/
危険箇所等
しゃわ倉です。

入渓点から登山道が合わさるまでの区間はヤマレコにログがなかったのでしゃわ倉が空白を埋めに行きました。

空白だった区間の核心であるゴルジュ出口のCS滝はトラロープで巻けます。

主に左岸側を通る登山道にはピンクの目印がついていて、黒い(おそらく)ゴム製のだんだんが設置されているところもあります。

ですが、青いコーティングがされたワイヤーの後、崩落したガレ場があるので、一旦対岸(右岸)に渡渉するとよいでしょう。

しゃわ倉は稜線まで遡行せずに、奥の二俣でリターンしたのでその先は分かりません。
その他周辺情報 ・少し離れますが「芹の湯」があります。食事もできます。(荒船の湯は休業中とのことです)

・農家レストラン「じいとばあ」(写真)
スタート地点のゲート。
2025年08月30日 08:07撮影 by  moto g24, motorola
8/30 8:07
スタート地点のゲート。
堰堤(床固工)の上で河原に降りて、
2025年08月30日 12:40撮影 by  moto g24, motorola
8/30 12:40
堰堤(床固工)の上で河原に降りて、
左俣入渓点。木漏れ日(*´▽`*)
2025年08月30日 08:12撮影 by  moto g24, motorola
8/30 8:12
左俣入渓点。木漏れ日(*´▽`*)
最初の小滝。
2025年08月30日 08:22撮影 by  moto g24, motorola
8/30 8:22
最初の小滝。
釜の水がきれい‼
2025年08月30日 08:26撮影 by  moto g24, motorola
8/30 8:26
釜の水がきれい‼
大岩の間を通ります。
2025年08月30日 08:36撮影 by  moto g24, motorola
8/30 8:36
大岩の間を通ります。
岩に赤い模様が…最初、紅葉の化石かと思ったのは内緒ですよ?(*´艸`*)
2025年08月30日 08:48撮影 by  moto g24, motorola
8/30 8:48
岩に赤い模様が…最初、紅葉の化石かと思ったのは内緒ですよ?(*´艸`*)
こっちの岩にも。
2025年08月30日 09:03撮影 by  moto g24, motorola
8/30 9:03
こっちの岩にも。
ナメ床〜。
2025年08月30日 08:54撮影 by  moto g24, motorola
8/30 8:54
ナメ床〜。
振り返ると、癒やしの情景が。
2025年08月30日 08:57撮影 by  moto g24, motorola
8/30 8:57
振り返ると、癒やしの情景が。
ゴルジュが見えてきました‼
2025年08月30日 09:05撮影 by  moto g24, motorola
8/30 9:05
ゴルジュが見えてきました‼
「東京起点」とほぼ同じ角度からゴルジュ内をパシャリ。
2025年08月30日 09:07撮影 by  moto g24, motorola
8/30 9:07
「東京起点」とほぼ同じ角度からゴルジュ内をパシャリ。
ゴルジュ内のナメ。中は暗くて寒い((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル 麓では暑ぅ〜い日のはずなのに、早く出たくなってくる…
2025年08月30日 09:11撮影 by  moto g24, motorola
8/30 9:11
ゴルジュ内のナメ。中は暗くて寒い((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル 麓では暑ぅ〜い日のはずなのに、早く出たくなってくる…
ヤマレコのログが空白だった区間の核心である、ゴルジュ出口のCS滝。
2025年08月30日 09:14撮影 by  moto g24, motorola
8/30 9:14
ヤマレコのログが空白だった区間の核心である、ゴルジュ出口のCS滝。
直上にもCS小滝が。
2025年08月30日 09:25撮影 by  moto g24, motorola
8/30 9:25
直上にもCS小滝が。
二つのCS滝は少し下流で左(右岸側)に入ると、このトラロープを使って巻けます。支点は岩に挟まった木の枝でした。
2025年08月30日 09:20撮影 by  moto g24, motorola
8/30 9:20
二つのCS滝は少し下流で左(右岸側)に入ると、このトラロープを使って巻けます。支点は岩に挟まった木の枝でした。
その後も小滝や短いナメがあり、このあたりになると穏やかな渓相に。岩に映る水面の日光。
2025年08月30日 09:36撮影 by  moto g24, motorola
8/30 9:36
その後も小滝や短いナメがあり、このあたりになると穏やかな渓相に。岩に映る水面の日光。
空白だった区間も終わり、左岸には登山道のピンクの目印が見えます。
2025年08月30日 09:43撮影 by  moto g24, motorola
8/30 9:43
空白だった区間も終わり、左岸には登山道のピンクの目印が見えます。
青いコーティングがされたワイヤーは滑るので輪っかを作って上下にずらしながら登り降りしました。この後もピンクの目印は左岸に続いていますが、崩落したガレ場があるので一旦右岸に渡渉する方が歩き易いです。
2025年08月30日 12:15撮影 by  moto g24, motorola
8/30 12:15
青いコーティングがされたワイヤーは滑るので輪っかを作って上下にずらしながら登り降りしました。この後もピンクの目印は左岸に続いていますが、崩落したガレ場があるので一旦右岸に渡渉する方が歩き易いです。
だんだん状のナメ滝〜。後で戻って来ます。
2025年08月30日 10:26撮影 by  moto g24, motorola
8/30 10:26
だんだん状のナメ滝〜。後で戻って来ます。
奥の二俣・右沢の6m滝。しゃわ倉はここでリターン。
2025年08月30日 10:42撮影 by  moto g24, motorola
8/30 10:42
奥の二俣・右沢の6m滝。しゃわ倉はここでリターン。
先程のだんだん状のナメ滝に戻ってきました。自然のカスケードが日の光を浴びて美しぃ〜い(*´∀`*) 渓流音の1/fの揺らぎ…ゴルジュの地獄からの天国…ハァハァ…平らな広い岩があるので滝ヨガなどもできそう。今日最大の出会いです。長ぁ〜いこと滞在しました。
2025年08月30日 11:24撮影 by  moto g24, motorola
8/30 11:24
先程のだんだん状のナメ滝に戻ってきました。自然のカスケードが日の光を浴びて美しぃ〜い(*´∀`*) 渓流音の1/fの揺らぎ…ゴルジュの地獄からの天国…ハァハァ…平らな広い岩があるので滝ヨガなどもできそう。今日最大の出会いです。長ぁ〜いこと滞在しました。
振り返ると、赤い岩の節理に滴る水が輝いてる〜(*´ω`*) 前も後ろも....ハァハァ...
2025年08月30日 12:01撮影 by  moto g24, motorola
8/30 12:01
振り返ると、赤い岩の節理に滴る水が輝いてる〜(*´ω`*) 前も後ろも....ハァハァ...
往路にも見たピンクの目印。道はこの後もしばらく沢と並走した後、
2025年08月30日 12:24撮影 by  moto g24, motorola
8/30 12:24
往路にも見たピンクの目印。道はこの後もしばらく沢と並走した後、
ここから沢を離れて斜面を登ります。
2025年08月30日 12:27撮影 by  moto g24, motorola
8/30 12:27
ここから沢を離れて斜面を登ります。
誰が掘ったの?岩をくり抜いたトンネル…( ゜д゜ )
2025年08月30日 12:28撮影 by  moto g24, motorola
8/30 12:28
誰が掘ったの?岩をくり抜いたトンネル…( ゜д゜ )
トンネルをくぐると眼下に林道が見えます。
2025年08月30日 12:28撮影 by  moto g24, motorola
8/30 12:28
トンネルをくぐると眼下に林道が見えます。
登山口。少し下の岩小屋に不動明王が祀ってありました。その下の林道の分岐は左です。
2025年08月30日 12:31撮影 by  moto g24, motorola
8/30 12:31
登山口。少し下の岩小屋に不動明王が祀ってありました。その下の林道の分岐は左です。
スタート地点に戻りました。
2025年08月30日 12:42撮影 by  moto g24, motorola
8/30 12:42
スタート地点に戻りました。
農家レストラン「じいとばあ」
農家レストラン「じいとばあ」
こんにゃくそうめん。
2025年08月30日 14:11撮影 by  moto g24, motorola
8/30 14:11
こんにゃくそうめん。
お品書き
2025年08月30日 14:09撮影 by  moto g24, motorola
8/30 14:09
お品書き
2025年08月30日 14:08撮影 by  moto g24, motorola
8/30 14:08
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ズボン 日よけ帽子 着替え ザック 飲料 地図(地形図) コンパス 筆記用具 時計 タオル PP草鞋 ルート図

感想

谷間で電波状況がアレだったからか、ログが右に左に跳んでいますがご勘弁を。決してしゃわ倉が跳んだわけではございませんのであしからず。というか、しゃわ倉は跳べません。(頭ん中はいつも跳んでるけどな(゜∀゜))

ヤマレコで空白だった区間は、「東京起点」に遡行図があるとは言え、特に詳細にしました。

「今日みたいな暑ぅ〜い日には沢がちょうどええんちゃうん?( ・∀・)」

などと甘くみていましたが、水はごっつう冷たいし、ゴルジュの中は暗いし、で早う出たなりました((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

(「東京起点」は「ゴルジュの中は癒やしのナメ」と言っていて、確かにナメはありましたが、ガクブルでそれどころじゃなかったです…癒やしのスポットは他の場所に見つけましたし。あと、左岸上に望めるはずの「奇岩」は、木の葉が繁っていて見えなかったようです。)

その上、一年以上も沢にも山にもご無沙汰だったしゃわ倉は身体がすっかりなまっていて、大きな岩のゴーロ歩きで体力を消耗…Σ(゜∀゜ノ)ノ

当初、「東京起点」の通りにトヤ山のある稜線まで遡行する計画だったのですが、いったい何時に着くことやら…

そんな心理的・肉体的状態で奥の二俣・右沢の6m滝を前にした時、「登る」という発想が浮かばず、リターンすることに相成りました。ちゃんちゃん。(だから「へなちょこ沢ヤ」って言ってるじゃないですか〜)

その手前にあるだんだん状のナメ滝がしゃわ倉的には今回のゴールでした。(写真に詳細)

ちよ子

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら